
何かの拍子に切れてしまったネックレスチェーンを綺麗に元のようにおつなげ致します。(ロー付け)
諦めてしまわすにお気軽にご相談ください。
ハシで切れたネックレス(カン修理)・途中で切れたネックレス(ロー付け)修理値段
イエローゴールド・ホワイトゴールド・pt900・pt850・ピンクゴールドネックレスなど、端で切れたネックレス(カン修理)はもちろん(忙しくなかったらすぐ直るかも?)、
何かの拍子に途中で切れてしまったネックレスチェーンを、綺麗に元のようにおつなげ致します。(ロー付け修理)
プラチナ | 18金 | ホワイトゴールド | |
---|---|---|---|
1ヶ所 | 1,500円~ | 1,500円~ | 1,500円~ |
ネックレスの壊れた金具も修理できます。(引き輪修理)
ベネチアン・アズキ・ボールチェーン修理などは、サイズ直しと並んでもっともオーソドックスな修理のひとつです。
細かいチェーンは、サイズ直しより作業は細かくなります。私どもの修理は修理箇所が固まったりすることなく、
キレイに跡がわからないと好評です。諦めてしまわずにお気軽にご相談ください。
プラチナ | 18金 | ホワイトゴールド | |
---|---|---|---|
1ヶ所 | 2,500円~ | 2,500円~ | 3,500円~ |
K18イエローゴールド・ホワイトゴールドPt900・Pt850・ピンクゴールドネックレスなど、端で切れたネックレス(カン修理)はもちろん(忙しくなかったらすぐ直るかも?)
何かの拍子に途中で切れてしまったネックレスチェーンを綺麗に元のようにおつなげ致します。(ロー付け修理)。
ネックレスの壊れた金具も修理できます。(引き輪修理)
ベネチアン・アズキ・ボールチェーン修理などはサイズ直しと並んでもっともオーソドックスな修理のひとつです。
細いチェーンはサイズ直しより作業は細かくなります。私どもの修理は修理箇所が固まったりすることなく、キレイに跡がわからないと好評です。
諦めてしまわすにお気軽にご相談ください
切れたネックチェーンのロー付け修理は、サイズ直し、パールの糸替えと並んで、もっとも多い修理です。
ロー付けのろうは、ローラーで薄くつぶして小さく切って使います(0.3~0.5ミリ角)。ペースト状のろうを使用することもあります。
ゴールドチェーンには金ろう、プラチナチェーンにはP(ピー)ろうが原則ですが、チェーンの傷み具合によっては、プラチナやゴールドのチェーンを銀ろうで付けることもあります。
チェーンはコマが小さいので、作業は細かくなります。
ピンセットでのチェーンの挟み方や、火をロー付け箇所以外に当てないこと、シルバー、ゴールドなどの場合にはコマを溶かさないように注意すること、などが作業のポイントです。
チェーンのロー付けの時のバーナーは、通常のロー付け用ではなく、炎の小さいバーナーが便利です。
ロー付け後にバフで仕上げる時は、バフにチェーンが絡まないように注意して作業をします。
なお、すべての切れたチェーンがロー付け修理出来るわけではありません。 キヘイやアズキや、そのアレンジのチェーンは原則として修理できますが、それでも長年使い込んだチェーンですと、コマが磨り減ってロー付けできる状態ではないものがあります。
デザインの一部となっていて、継ぎ目が分からないようになっているクラスプ
フック
お客様からお預かりした指輪・ペンダント・ネックレス等は、大切なお相手から贈られた記念や、親・祖母から代々受け継いだ、大切なジュエリーとして受け止めております。
宝石というものは永遠の価値のあるものです。買われたときの価値もさることながら、その宝石と過ごした時間が長ければ長いほど価値が増していくようです。
「修理・加工・手入れ・リフォームさせていただくことは、当たり前のことである」と教えられました。
他のお店で買われた物でも外国で買われた物でも、一生懸命努力します。出来なかったらごめんなさい。
じゅえりーいはらでは、他店でお買い求めのジュエリーの修理でも、洗浄を基本としたあらゆる検査を行います。
徹底した洗浄が修理のリスクを低減させるのです。
多少加工を施せば良い状態になる箇所を発見した場合、サービスで加工を施します。
まずお客様のお悩みをお聞かせください。お悩みの解決方法、お見積もりをご提案します。
お見積もり内容をご確認いただき、問題なければ正式なご発注となります。 お預り証を発行いたしますので、控えとしてお持ちください。 お支払いは、ご発注時でも納品時でも、いずれでも結構です。
お預かりしたジュエリーを、熟練職人が修理加工します。通常の納期の目安は、1週間~2週間となります。
修理加工が出来上がりましたら、当店よりご連絡いたします。 ご都合のよろしい日にお預り証をお持ちいただき、ご来店ください。 現金・カードクレジットでお支払いいただけます。 (遠方の方は宅急便の代金引換も対応できます)
小傷が入ってしまったなどの場合、磨きをかけます。サイズが合わなくなったなどの場合もご相談ください。
ティファニーのK18YGネックレスの修理
ティファニージュエリーの修理・サイズ直しティファニーのシルバープチネックレスの修理
ティファニージュエリーの修理・サイズ直しティファニーのシルバーティアドロッププチネックレスを修理させていただきました。
ティファニーオープンハートとともにみんな持ってる、ティアドロッププチネックレスをお直しさせていただきました。持ってると言っても、きっと宝石箱の奥で眠っていることでしょう。
二十数年前のジュエリーも、ティファニーのデザインなら現役続行できます。お嬢さまにジュエリーを託すべくお直しさせていただきました。長年眠っていたのでシルバー表面の色は変わっていますが、ティファニーシルバーなら比較的簡単に輝きを取り戻します。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
カルティエのK18YGネックレス切れ修理
カルティエジュエリーの修理・サイズ直し レーザー溶接修理K18WGダイヤプチネックレスの切れ直し修理をさせていただきました。
ボールチェーンネックレスは以前はバーナーでロー付けで修理していましたが、このところレーザー溶接機で修理しています。バーナーですと強度はありますが、ホワイトゴールドなのでメッキを掛け直す範囲が大きいですし、そもそもネックレスにあまり強度は必要ないように思うのです。修理したところが強くなるということは、相対的にそのとなりが弱くなります。
レーザー溶接機もすこしずつ上手になってきました(笑)。レーザーを使い始めた頃は、ボールチェーンだと接合できずにレーザーが貫通して穴が開いたのですが、なんとか修理できるようになりました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
カルティエのK18YGネックレス切れ修理
カルティエジュエリーの修理・サイズ直しカルティエのK18YGネックレス切れ修理
カルティエジュエリーの修理・サイズ直しクロムハーツのシルバーネックレスのレーザー溶接修理
クロムハーツジュエリーの修理・サイズ直し レーザー溶接修理K14ダイヤプチネックレス切れ直し修理をさせていただきました。アメリカのお住まいの日本のお客さまで、帰国中にお直しさせていただきました。
メーシーズという百貨店で購入され、「しばらく着けてたら切れちゃって修理に持っていったが、要領を得ない。じゃあ、これに通るネックレスを買うと言ってたが、結局、通らなかった。西洋の職業人は自分の部門のことだけしかしない。でも、組合が強いので給料が良い。どのように出来上がってくるのかわからないので、修理には安心して預けられない」らしいでございます。
羨ましくもありますが、どこの国も一長一短あるってことでしょうね!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
留め金具を外して使えるように修理しました。
K18ハートプチネックレスを延長修理させていただきました。
長いこと置き去りにされていたのでしょうか。18金が茶色くなってるところもあります。開け締めする金具のところが外れてしまっています。この際だから使いやすいように、45センチだったネックレスを10センチ足して55センチにしてください、というご依頼でございました。
以前であればネックレスメーカーも多彩な種類のネックレスを必要なセンチメートルだけ売ってくれていたのですが、金相場が高騰して以来は、選べる種類は以前の2割ほどになってしまったのではと思います。運よくネックレスを合わせることができまして修理完了しました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Ptダイヤネックレスを6cm長くしました。
ネックレスの長さ調節切れたブルガリのK18プチネックレスの修理
ブルガリジュエリーの修理・サイズ直し切れたルイヴィトンのプチネックレスのレーザー溶接修理
ルイ・ヴィトンジュエリーの修理・サイズ直し レーザー溶接修理ルイビトンネックレス切れ直し修理させていただきました。ゴールド色のビトンのネックレスです。
ビトンのネックレスは、どこのお店もあまり修理してくれないようです。もひとつ素材が明確でない、その割には高価である。でも、きれいなデザインで、押出しのきいたデザイン、ドヤ顔と言うか、車で言えばアルファードのような雰囲気でもあります。
なんでも修理できるわけではございませんが、できそうなものはなるべくさせていただきます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金パイプロープネックレスの修理をさせていただきました。
長さ46センチ幅2.1ミリ2.7gで、パイプロープと言われているように、中は中空構造のネックレスです。このところよく承る修理なのですが、あまりにパイプが薄く、修理がむずかしく、また修理してもすぐ切れてしまう事が多いです。
私と付き合いのあるメーカーさんのデータですと、18金パイプロープの場合、18金46センチ幅2.2ミリですと3.7gです。同じ品物でも、1グラム、3割も金の使用量が少ないようです。
一度承ったネックレス修理がすぐ切れた場合は、無料でやり直しさせていただいておりますが、このパイプロープネックレスはちょっと考えないといけないです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ダイヤプチネックレスのお直しをさせていただきました。
人気のアガットのプチネックレスです。アガットは繊細な細工や構造で、必要最小限というか、もうちょっと丈夫にしたほうがいいんじゃないかなと思うんですが、見た目はとても繊細で美しいプチネックレス(ネックレスはトップなし、プチネックレスはトップと一体になっているネックレス)です。
このプチネックレスの石座とネックレスを連結するカンが折れてしまったお直しでした。もう本当に細かいです! それにダイヤモンドは、ミステリーセッティングと言われ爪で留まっていないので外すこともできません。石座に取り付けられていて折れたカンの太さは0.3ミリです。細いネックレスの端のカンの太さは0.4ミリです。これは折れやすいと思いますが、デザイン上必要だったのでしょう。0.3ミリの金線を石座にレーザー溶接機でなんとか取り付けましてから、ネックレスを接続。こんな細かいのんできるんかなと思いましたが、なんとかお直しできました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
切れた4℃のピンクゴールドプチネックレスの修理
4℃ジュエリーの修理・サイズ直しイタリア製K18ダイヤ中空ネックレスを修理させていただきました。真ん中のV字の装飾の所と、引き輪金具の根元のダブルチェーンのコマが一つ外れ切れかかっていました。
通常のジュエリーと違い、中空ネックレスは金メッキの技術を応用して作られており、厚みがとても薄く、だいたい0.2~0.3ミリほどです。不用意にバーナーを当てても溶け落ちますし、レーザーでも打ち抜いて穴が開いてしまします。
落ち着いたときに電話も鳴らないようにして、ふんわりふんわり熱をかけて修理いたしました。これは職人の経験と勘を頼りに修理するしかないお直しでございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナ850ベネチアンネックレスの切れ直し修理をさせていただきました。
おおよそ40~50年ほど前のネックレス。幅は1.2ミリで比較的しっかりしています。おそらく、今日販売されているネックレスよりも、遥かに耐久性が高いと思います。バネカンやプレートの形からも相当古いものだと推測されます。
このネックレスを修理していて思ったのが、ネックレスのコマが分厚いこと。ネックレスを修理するときは、ニードルでコマの真ん中を押し、コマの継ぎ目を外します。まず、このネックレスは簡単には外れない。それに、コマを組み合わせ、継ぎ目をレーザーで接合します。その時に現代のネックレスは、出力を絞らないと板厚が薄いので「貫通!?」してしまうのです。
このネックレスはしっかり修理ができました。古いものはいいなと思いました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダミアーニのK18WGダイヤプチネックレスの切れ修理
ブランドジュエリーの修理 ダミアーニジュエリーの修理10金ピンクゴールドプチネックレスのお直しをさせていただきました。
プチネックレスが途中で切れてしまいました。ネックレスの線径は0.18ミリととても細い。このネックレスの場合は、レーザー溶接機で修理します。レーザーで修理するようになりまして、最短で翌日お渡しすることができることもあります。
コマの輪を開いて、つなげて輪を閉じ、そこにレーザーを当てます。ネックレスを指の腹の上に乗せてレーザーを照射すると、思ったところにバッチリあたります。熱くもなんともないのですが、後から病気になるかなぁ?
ともかく、あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤネックレスを修理させていただきました。
このダイヤネックレスはプレス枠と呼ばれ、ネックレスのダイヤ石座を薄いプラチナの板を打ち抜いて折って組み立てています。追って組み立てたプラチナの隙間に連結金具を付けて、ネックレスを作っています。その連結金具が外れなくなってしまって修理させていただきました。
修理方法はダイヤを外し、連結金具を作りました。連結金具はとても小さい「I」型の金具です。連結金具をはめ込みダイヤを石留めし修理完了しました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
切れている部分をロー付けして、チェーンを真っすぐにしました。
切れたディオールのネックレスの修理
ブランドジュエリーの修理ルイヴィトンプチネックレスの修理
ルイ・ヴィトンジュエリーの修理・サイズ直し切れたティファニーオープンハートプチネックレスのレーザー溶接修理
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し レーザー溶接修理18金パールステーションネックレスを修理させていただきました。真珠の横から切れてしまっています。
ちょっと前だったらできない修理かもしれません。真珠は熱に弱く、修理するときはバーナーで熱して修理していたからです。
現在は直径0.2ミリの精度でピンポイントに金を溶かして接合することができます。昔、「AKIRA」という映画であった、人工衛星からレーザーで敵を攻撃する、そんなイメージの技術であります。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
10金ダイヤプチネックレスを修理させていただきました。ネックレスの幅はにゃんと、0.5ミリ!!細いよ~!
ネックレスというのは、基本的に輪っかをつなげて作ってあります。切れた端っこ同士を輪っかでつなぎ、つなぎ目を接合します。薄く細かい金の輪っかのをつなげるのですが、細かすぎて、手が汗ばんできます。
細いネックレスが綺麗なのもわかりますが、0.6ミリだったら比較的まだやりやすくて、修理しても切れにくくなると思います。0.5ミリの細さはちょっと細すぎじゃないの~と思っています。ほんと注意してお使いくださいませ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18ネックレスを修理させていただきました。このネックレスは18金のパイプとミラーボールをアズキネックレスに通して出来ているネックレスです。コンセントに引っかかって焼損して切れてしまったとのことで、修理させていただきました。
ネックレスからパイプとミラーボールを取り外し、中のアズキネックレスを繋いで、ところどころクシャっとなっているパイプを修正しながら通し直し、修理させていただきました。傷んでいたカンなどすべて交換させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
グッチのシルバープチネックレスを修理させていただきました。「以前にも修理したネックレスがまた切れた。他に切れてるところがないか見てください」とのことでしたので、お客さまの許可を得て目の前で、自分なりの常識的な力でちょっと引っ張ると、「プチ」「プチ」と他の2箇所も切れてしまいました。
お客さまはシルバーネックレスが好きで、頻繁にシルバー磨き液につけて手入れしているとのことでした。おそらくシルバー磨き液の黒ずみを取る成分が、ネックレスのコマの継ぎ目に悪影響を及ぼし、全体的に切れやすくなっていたのでしょう。
ネックレスを引っ張って切るというのは、いくらわかってはいても、心臓に良くないです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
切れてしまったシルバープチネックレスをレーザー溶接修理しました。
シルバージュエリーの修理 レーザー溶接修理18金ネックレス修理をさせていただきました。普通のネックレスは線材(金の針金やね)を丸くコマにしたりしてつくってるのですが、このネックレスはパイプロープと言って、中空のコマを組み合わせて作ってるのです。
小豆やベネチアンなどのネックレスは、レーザー溶接で修理できるのですが、パイプロープにレーザーを打つと「まさにレーザービーム」、突き抜けてしまうのです! なのでパイプロープを修理するときは、バーナーで絶妙の火加減で、ネックレスを溶かさないように接合しなければなりません。二日酔いでは修理できません。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤプチネックレスの切れ直し修理をさせていただきました。お母さまから頂いた、肌身離さずつけているプチネックレスが切れてしまいました。
お客さまはアメリカ東海岸在住で、一時帰国中。「アメリカでの修理はなんだか任せる気になれない。あなたが修理してくれるの?」ということで修理させていただきました。
帰国時間も迫っている中で限られた時間でしたが、時間のやりくりがうまくいきまして、翌日にはお渡しすることができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金スクリューネックレスを修理させていただきました。極細のスクリューネックレス、このネックレスは二重編みになっています。いわゆるダブルチェーンで、コマとコマの中に次のコマとコマがあります。わかりにくいね。
このネックレスの線径は0.18ミリ、ちょっと太めの髪の毛ぐらい。昔はガスバーナーでロー付けしていました。今ではレーザーで、コマの継ぎ目を接合します。まともに当てると突き抜けちゃうので、これくらいの細さになると、掠れ程度で接合できます。
レーザーで修理するようになって、コマが固まることはなくなりました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18WGダイヤプチネックレスを1㎝長くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節プラチナネックレスを切れ直し修理させていただきました。
お預かりするときは、「どうして切れたんやろ?」と思いながら預かります。「引っぱっちゃった?」とか聞くのもそのためです。たまに、「なんにもしてへんのに切れた」とか言われることがありますが、切れるまで見といたろかな思いますけど、今回のケースはそれに近いのかもしれません。
50年くらい前のコマ物と言われるネックレス、ずっと身につけられているんでしょうね。鎖と鎖が当たる部分がこんなに(矢印部分)摩耗していました。これはほぼ、「なんにもしてへんのに切れた」と認定できる切れ方でしょう。
ただ、このコマだけではなく、このネックレス全体のコマがこうなっているので、注意が必要です。全部直せばいいんですけど、修理代も嵩みます。切れるたんびに修理するのがいいでしょうね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ダイヤプチネックレスを修理させていただきました。幅0.8ミリほどのベネチアンネックレスが切れてしまいましたそうです。
このネックレスは、小さな四角い箱を鎖状にしたネックレスです。切れたときは箱の両側にチェーンを引っ掛け、箱の口を閉じ、そこを接合します。狂気の技です。極細ピンセットでの作業になりますが、レーザー溶接機を用いるようになって、作業はとてもやりやすくなりました。
レーザー溶接機は、0.2ミリの範囲でピンポイントで接合できるので、ロー材が回って数コマ固まってしまうということがありません。隣接する線を選んで、狙ってピンポイントで接合できます。
ロー付けの場合は、温度差を利用してロー材を誘導しますので、調子の悪いときは固まることもあるのが正直なところでした。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ベネチアンネックレスの切れ直し修理をしました。
このネックレスは細さ約0.45ミリと、細いです。ネックレスというのは、同じ構造のコマが連続したもので構成されています。ベネチアンの場合は、0.45ミリの四角いコマが延々と連なっている。その中の一コマが外れると、切れるのです。
その外れたコマを探して、両端にネックレスを掛けます。掛けたネックレスに当たらないように、外れたコマを超極細ピンセットで寄せながら、レーザーで接合します。
今まではバーナーでロー付けしていましたが、最近はレーザー溶接機で接合します。
レーザー溶接機のいいところは、調子の良い悪いが少ない。バーナーでのロー付けですと、二日酔いでやったらネックレスを溶かしてしまいます。レーザー溶接機は、職人の長年の経験を数値化して溶接するので、誤って溶けることが少ない。
しかし、この細さのネックレスは、流行ってますけど、また切れちゃいますよね。金も高いししょうが無いよね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金の中空ネックレスを修理させていただきました。イタリア製で、金メッキの技術を応用した「電鋳」という技術で作られたネックレスです。不用意にロー付けすると、コマが破裂することがあるネックレスで、修理できないこともあります。
今回は運良く、なんとか修理させていただくとができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
切れてしまったグッチのクロスプチネックレスをレーザー溶接修理しました。
レーザー溶接修理 グッチジュエリーの修理・サイズ直しシルバーガーネットプチネックレスのレーザー溶接
シルバージュエリーの修理 レーザー溶接修理切れたK10PGネックレスのロー付け修理
ピンクゴールドジュエリーの修理切れたクロスフォーのシルバープチネックレスをレーザー溶接修理させていただきました。
シルバー925にメッキが施されたプチネックレス。シルバーはすぐに黒く変色するため、メッキされているものが多いです(メッキをすると色が黒くなりにくいので)。きれいな白いメッキはロジウムメッキです。
伝統的なガスバーナーでの修理では、接合時の熱でメッキが取れてしまいますが、ピンポイントで接合できるレーザー溶接では、メッキし直さなくても大丈夫な場合が多いです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ネックレスのレーザー溶接修理
レーザー溶接修理 シルバージュエリーの修理14金コーティングシルバーネックレスのレーザー溶接修理
レーザー溶接修理 シルバージュエリーの修理切れたシルバーネックレスのロー付け修理
シルバージュエリーの修理シルバーネックレスのレーザー溶接修理
シルバージュエリーの修理 レーザー溶接修理ティファニーのシルバーオープンハートプチネックレスの、切れ直し修理をさせていただきました。
レーザー溶接機の導入により、このような修理の納期がとても短縮されました。一応、1週間お時間をいただきますが、翌日お渡しすることが可能な場合もございます。
めっちゃ細かいですが、レーザー溶接機によって0.25ミリの鎖を構成するコマをピンポイントで接合し、ロー付けだとバーナーを使用して発生する、磨いてもなかなか取れない頑固な酸化膜も発生することなく、工程が短縮でき、なおかつ綺麗にできあがります。
これも技術革新、職人の長年の経験の火加減を数値化する、DX革命ちゅうやつなのかな?
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シルバープチネックレスのレーザー溶接修理
レーザー溶接修理 シルバージュエリーの修理K10ネックレスのレーザー溶接修理
レーザー溶接修理K10PGガーネットネックレスのレーザー溶接修理
ピンクゴールドジュエリーの修理 レーザー溶接修理グッチのシルバープチネックレスのレーザー溶接修理
グッチジュエリーの修理・サイズ直し ブランドジュエリーの修理 レーザー溶接修理シルバースワロフスキープチネックレスのレーザー溶接修理
シルバージュエリーの修理 レーザー溶接修理K18YG真珠ステーションネックレスのレーザー溶接修理
レーザー溶接修理暑くなってきてから、大活躍のプチネックレスのお直しが増えてきました!
てことは、皆さん、切れたまんまギリギリまでほっておいたのかな? 切れたまま持ち運ぶと、もつれやすいよ~。
「チェーンのもつれは生活のもつれ」持論。壊れたはすぐ直そう。ほっとくと傷口が広がりますよ~。
今日もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤプチネックレスの、ネックレス交換修理をさせていただきました。
30年ほど前に購入されたダイヤプチネックレス。忘れててポケット入れたままで洗濯機に回してしまったらこんなんになってしまったとのことでした。
30年使いましたらネックレスは痛んでくるので、ちょうど替え時だったのかもしれません。ダイヤモンドは万年単位で輝くと思いますので、まだまだ使えますよ。ダイヤを洗って、ネックレスを交換して修理完了いたしました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ネックレスを修理させていただきました。胸元に細い金のネックレス、かわいいですね。
細いネックレスを継ぎ跡がわからないように修理するには、ちょっと時間がかかります。夕方になると目の調子も悪くなるし。だからちょっと時間くださいね~。その分きれいに直しますので~。
半袖になる前に、ネックレス使えるようにしておかないとね~。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
肌なじみの良い色で人気の、10金ピンクゴールドプチネックレス。
10金製品で使用されている透明石は、ダイヤの場合もありますし、ダイヤモンドでない場合もあります。ダイヤだったら修理の熱に耐えらてるのですが、ダイヤじゃなければむつかしい場合がある。よく見極めないと困ったことになりますので、10金修理お断りのお店が多いのはそういったことなのでしょうね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
イタリアのジュエリーブランド・ダミアーニのプチネックレスを修理させていただきました。
よく見ると、何箇所か傷んでいることろがあります。このネックレスは1.1ミリ幅ですが金の線で3重編みになっているのです。とてもしなやかで繊細なネックレスです。世界のセレブレティはこのようなネックレスをしているのですねぇ。
3重編みの1本が切れているところを、2か所修理させていただきました。3重編みで1.1ミリということは、1本の線が0.3ミリくらいと、超極細!! 私の髪の毛で0.08ミリですから、髪の毛4本分の太さです! わかりやすいようなわかりにくい表現ですんません。
ともかく、なんとかきれいに修理させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
通しきりのペンダントヘッドを外して、チェーンネックレスにしました。
ダイヤプチネックレスを修理させていただきました。受け継がれるダイヤプチネックレス、修理するとともに、少し短かったので両端から3.5センチずつ同じチェーンを足して延長しました。
ほんの少しの同じチェーンを買い行ったり、また、幅、厚みでチェーンメーカーによっても違うので2,3社回ったり、また同じチェーンが探せないこともあったり、まあとっても面倒な仕事ですが、なるべくお客さまのジュエリーのお悩みを解決しようと奔走します。
プラチナネックレスを修理させていただきました。50年くらい前のネックレスでしょうか、ネックレスのつなぎ目というつなぎ目が黒くなっています。
今は都市ガスと酸素ガスを使って容易に高温で接合できるようになっていますが、作られた当時は足でふいごを踏んで空気を送り接合していました。当然、酸素ガスほど温度は上がらないため、半世紀経つとつなぎ目は黒くなり弱ってしまいますが、かけられた手間ひま愛情は現代のネックレスの数倍!!
切れやすくなっていますが、その都度直して末永くお使いください。古いジュエリーも大事に使ってほしいです。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ネックレスの編み直し修理
18金喜平ネックレスを修理させていただきました。切れてしまったネックレスって絡(から)まりやすいんですよ。
ネックレスを絡まらせない方法は、金具を閉じてしまうことなのです。ついつい忙しくて、開けたまま外しがちですが、閉じてしまうだけで9割がたの絡まりを防ぐことができるんですよ。これするだけで、女子力アップ間違いなしですよ!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シルバーネックレスを修理させていただきました。
このネックレス2回目の修理です。今回は9/2お預かりで、前回は7/28に預かりました。同じところでしたらお代はいただけませんので、前回7/28預かった時の24543番の写真と、今回の24741番の写真を見比べると、違うところが切れていたと分かりました。
お伺いすると、ケンカの仲裁をした際に引っ張られて切れてしまったと…。そんなこともありますよね~。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
編んであるチェーンがほどけてきたのを修理しました。
外れてしまったレーザーホールダイヤを、ペンダントヘッドに取り付け修理しました。
K18WGダイヤプチネックレスの切れ直し修理をさせていただきました。
細いネックレスで、太さは0.6ミリくらいです。細いネックレスのほうが綺麗なんですよね。
おじさんにはわかんないですけど、作るのも直すのもおじさんの仕事です。
今日もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
留め金具を修理し、長さを短くしました。
留め金具修理 ネックレス長さ調節・ブレスレットやアンクレットにリフォームダミアーニのK18WGダイヤプチネックレスを、ネックレスに通してロー付けしました。
ダミアーニジュエリーの修理18金ダイヤプチネックレスを修理させていただきました。ネックレスの太さは0.7ミリのベネチアンチェーン。長さを調整するときに誤って、途中が切れてしまわれたのでしょう。
修理する金線は、0.2ミリちょっとの太さになります。とっても細かい修理になりますので、落ち着いたとき、目の調子のよい時にしますので、ちょっと時間をくださいね~。
慌てて修理すると継跡が目立っちゃいますよ~。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ネックレスを修理させていただきました。
よく見ると、ネックレスの接合箇所が11か所も外れいていました。これは制作時のミスではなく、接合する際、現在のように酸素バーナーがなく、高温で接合できなかったためです。純度の低い接合部材しか使えず、純度が低いため、酸化劣化が進みやすく同時多発ネックレス切れが発生したようです。全箇所点検の末、修理完了いたしました。
このように、ジュエリーのお直しリフォームは隠れたリスクがたくさんございます。お電話での無理な見積もりの強要はご遠慮くださいませ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダミアーニのK18WGネックレスの修理
ダミアーニジュエリーの修理18金ホワイトゴールドのティファニープチネックレスを、修理させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
丸線部分が外れたので修理しました。
18金プチネックレスの修理をさせていただきました。
切れたのが端でしたらすぐ直ることも多いのですが、途中であれば継跡をほぼわからなく修理したいので、じっくり時間をかけて修理します。
どう? どこでつなげたかわかりますか? あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナネックレスを修理させていただきました。
50年くらい前に作られたネックレスでしょうか。昔はネックレスのコマを、職人がひとつひとつじっくり時間をかけて作っていたと聞きます。うらやましいような、うらやましくないような、時代が変われば作り方も変わっていきますね。
もう二度と同じネックレスは作れないでしょう。大切にお使いください。そんな思いで修理をしています。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ホワイトゴールドネックレスのお直しをさせていただきました。チェーンの端で切れたネックレス、皆さまお困りです。
お持ちいただきましたら5分程度で直るものも多いので、お気軽にお持ちくださいませ。
この端のカンで切れることによって、チェーン本体を保護する役目もありますので、ここで切れるのはある意味よかったのかもしれません。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
サファイアペンダントの修理をさせていただきました。
ペンダントのバチカンの根元が外れたようです。よく見ると外れた個所が黒く変色していました。温泉に着けていったことがあるとのことでした。
ジュエリーの接合部分には、本体よりも低い融点の金属で接合されており、その金属が温泉の成分(硫黄の可能性が)によって侵されて、外れてしまったようです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナネックレスを修理させていただきました。途中で切れていましたのでお預かりして、切れていたところを接合しての修理となりました。
「修理箇所がわからない」と喜んでいただきました。
肌身離さず着けていられる、愛用のネックレスのお直しありがとうございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤプチネックレスを修理させていただきました。とても大事にされて、肌身離さず着けられているネックレスです。
チェーンの根元から切れてたのを修理させていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
みつあみになっているK18真珠ネックレスがこれ以上ほどけないように、レーザーロー付けしました。
レーザー修理18金ダイヤブレスレットのお直しをさせていただきました。
他店で買われたものでも、中古で買われたものでも、メルカリで買われたものでも、喜んで修理させていただきます。ジュエリーを愛するお客さまのお悩みを解決します。
実をいうとこのブレスレット、修理させていただいたのは2回目で、前回の修理前画像を確認すると反対側が切れていました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤプチネックレスを修理させていただきました。これから暖かくなって春になるとネックレスの出番ですね。
どこで買ったかわからない。お店がなくなってしまった。ネットで買ったので修理してくれない。お困りならご相談くださいね。
創業36年。布施のお母さんに修理の技を磨いていただきました。喜んで修理させていただきます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金コインプチネックレスを、10センチ延長させていただきました。男性がつけるにはちょっと短いとのことでした。
同じようなベネチアンネックレスでも、メーカーの仕様によって、微妙に編み目や幅が違うんです。3社のチェーンメーカーを比べまして、同じ幅のベネチェーンを選び、10センチだけ取り寄せましてつなぎ目がわからないように繋げました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダミアーニのK18WGネックレスの修理
ダミアーニジュエリーの修理プラチナベネネックレスを修理させていただきました。
チェーンの幅は0.7ミリ。0.7ミリの中に箱型のパーツを組み合わせて、ネックレスを構成しています。なんと細かいことでしょう!
切れた箇所は、スライド金具よりの途中部分。下手に直すと長さ調整したときスグ切れてしまいます。チェーンがダマにならず、ヒトコマ、ヒトコマ動くように接合することが丈夫に美しく修理することなのですが、言うは易くするは難く。
最近ちょっと眼が見えにくいこともあるし、落ち着いたときにゆっくりきちんと修理します。時間くださいね。あなたのジュエリーのお悩みを解決します
18金ネックレスのコマ足しをさせていただきました。
買ったときに外したコマと、昔お祖父さまに買ってもらった記念のブレスレットのコマを足して、こだわりの長さ全長52センチにさせていただきました。
同じようなキヘイネックレスでも、幅と厚みが微妙に違います。でも、所定の位置に足しきっちりあわせて磨き上げると、ほぼ足したことがわかりません。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
10金ネックレスを修理させていただきました。
何の変哲もない普通のネックレスですが、幅0.6ミリです。細いんですよ。10金だと割れやすくてちょっとしにくいです。
目も最近老眼かも~。ちょっと見えにくい~。けど、修理も一生懸命やります。このような、何気ない修理こそきちんとやりたいです。
繋ぎ目、どう? 探してみてください。わかんないでしょ。
落ち着いたときにやりますので、ちょっと時間くださいね。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シルバーブレスレットを短くしました。
シルバージュエリーのお直しビフォアフター写真だけじゃわからない投稿ですね。少し短くて使いにくかった、プラチナキヘイネックレスを3センチ延長させていただきました。
同じ幅、厚みのネックレスを数社の中から選び(ネックレスはメーカーによって幅、厚みが違うんです)、ほぼ同じものを探して延長させていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナネックレスを修理させていただきました。
つなげばいいだけなんじゃない? と思うんですけど、このネックレスダブルチェーンになってまして、ひとつの穴に2本通って編んであるんです(説明合ってるかな?)。
要するに、ちょっと複雑なネックレスが2ヵ所切れていまして、4箇所の修理になるんですね、ハイ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ネックレスをお直しさせていただきました。細いボールチェーンは、ボールとボールの間の線でつながっているので切れやすいです。修理も細かく大変です。
でも、ボールとボールの間にウールが詰まっておりまして、これをつなげるのもなかなか大変でございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
短かったネックレスの継ぎ足し修理をさせていただきました。昔、若い頃に短くしてもらったネックレス。「いつか使えるだろう」と外したコマを保管していたそうです。
あれから数十年。ちょっと長いほうが使いやすくなったので、引き出しの奥から出てきたコマを継ぎ足しました。
修理と同じように出来ますので、お気軽にご相談ください。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ちょっと短かった、18金ホワイトゴールドプチネックレスを延長させていただきました。
チェーンの端っこを押しピンで押さえ、渾身のチカラをこめて引っ張ります。というのはウソです。
同じ太さの8面カットボールチェーンを8センチ取り寄せまして、延長しました。矢印のところで繋いでいます。
チェーンの形状が若干違うのがわかりますでしょうか? ほぼわからないようにネックレスを延長することが出来ました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ホワイトゴールドのダイヤプチネックレスを修理させていただきました。
このネックレスはボールチェーンと言う名前で、ボール同士をつなぎ合わせた構造のネックレスです。太そうに見えても実際には、5分の1ほどの太さの線でボール同士をつなげています。それに、チェーンに対してペンダントの重量が重いように思われます。
良心あるチェーンメーカーは、引っ張り強度2キロ以上という規格があり、それを下回る製品は出荷しません。
本当に大切なペンダントを通されるときは、「ちょっと高いかな?」と思っても、引っ張り強度2キロ以上のネックレスをお求めください。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
10金ピンクゴールドのプチネックレスを修理させていただきました。
金の含有量が18金だと75%に対し、10金になると41.6%になります。金の含有量が少なくなると、パリッと割れやすくなります。銅の量が多いピンクゴールドになるとなおさらです。
近頃の流行は、チェーンも細いものが多いです!私の目も少し見えにくくなってきたような気がします。老眼が入ってきたのか! でも、がんばりまーす。
今年のお直し、なるべく今年のうちに!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ブレスレットの長さを短くしました。
ネックレスやブレスレットの長さ調節クリソベリルキャッツアイのプチネックレスの修理をさせていただきました。
構造的に、折れたところはいちばん細くなっています。折れやすいデザインのようです。
ここはカンでつなげて、動くようにしたほうがいいのかもしれませんね。そんなことを思いながらも、お客様との打ち合わせた通りに修理完了いたしました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Pt900ネックレスの長さを短くしました。
ネックレス長さ調節・ブレスレットやアンクレットにリフォームプラチナベネチェーンを修理させていただきました。ネックレスの修理は細かい。このネックレスの幅は0.7ミリです。
このネックレスをほぼ継ぎ目がわからないように修理するのは至難の業ですが、継ぎ目がほぼわかりません。眼の調子のいい、落ち着いたときに、電話の線を抜いてから修理します。
疲れたときは目が見えないので修理しませ~ん。なのでちょっと遅れても勘弁してね~!
切れたネックレスチェーンを修理してバチカンを大きなものに交換し、ペンダントが通るようにしました。
バチカンの修理・交換プラチナスクリューネックレスの留め金具修理をさせていただきました。
留め金具が戻りにくくなってしまい、ペンダントもろとも落としそうで、怖いので修理しほしいとのことでした。
留め金具(バネカンといいます)の中には、金具を留めるためのバネが入っており、長年の使用によりバネがさびてしまい、戻らなくなってしまうのです。おかしいなと思ったら、早めの交換が必要な金具なのです。
細手のスクリューネックレスは編み方もダブルになっており、丸カンに2重に通してできるだけ丈夫に、丸カンの口もロー付け修理して完了いたしました。
長さを短くし、留め金具を交換しました。
ネックレス長さ調節・ブレスレットやアンクレットにリフォーム 留め金具修理3コマのチェーンを1コマずつ外して、それぞれ独立したパーツにしました。
グッチのシルバープチネックレスの修理をさせていただきました。
シルバージュエリーの修理 ブランドジュエリーの修理 グッチジュエリーの修理・サイズ直しプラチナプチネックレスをリフォームさせていただきました。30年以上お使いで切れてしまったとのことでした。
よく見るとプラチナの接合部分が、黒くなってもろくなっていました。我々の言葉で「ローが枯れる」といいまして、ちょっとした力が加わると接合部分が外れてしまう危険な状況でした。
製作当時は酸素ガスも使えなかったので、温度も上げることはできず今ほどの良質な材料で作れなかったのでしょう。それがネックレスの継ぎ目全体に及んでいました。
ペンダントトップはそのままで、ネックレスだけを現代のものと交換させていただきまして、これからも安心して使えるようにリフォームさせていただきました。お客さまのお悩みをお聞かせくださいね。
ティファニーのシルバープチネックレスの修理をさせていただきました。
シルバージュエリーの修理 ブランドジュエリーの修理 ティファニージュエリーの修理・サイズ直し10金ダイヤプチネックレスを修理させていただきました。
暑くなってくると活躍するのがプチネックレスですね。最近はチェーンの細いものが多く、チェーンが細いと切れやすいですね。そして、修理も細かいのです!
でも、つなぎ目はほぼ解らないように修理できますので、ネックレスでお困りのことはお気軽にご相談くださいね。
切れたK14ネックレスを修理させていただきました。
ネックレスってあんなに細かいのに、ほんまにきれいに直るか不安ですよね。これくらいきれいに直るんですよ。
落ち着いたときにじっくり直します。
10金ネックレスの切れ直し修理をさせていただきました。10金は純度が低いため、展性(伸びやすさかな)に乏しく、そしてつくりも粗いため、18金に比べ切れやすいネックレスです。
メーカーは修理することを前提に作っていないのではないでしょうか? でも、出来そうなものはなるべく修理させていただきますので、ご相談くださいね。
18金ベネチアンネックレス1.2φを、5センチ伸ばしさせていただきました。
お客様から「もう少し長ければいいのに」というお悩みをお伺いしました。同じチェーンをメーカーから5センチ取り寄せまして、跡形なくつなぎ合わせまして、お悩みを解決させていただきました。
10金ダイヤプチネックレスを修理させていただきました。
端などが切れたものはなるべくすぐに修理させていただいておりますが、途中の切れは細かいのでお預かりさせていただいております。
特に10金は切れやすく、修理中にもプチプチと切れることがあるもんで、時間がかかっちゃうんですよ。
ティファニーのプラチナバイザヤードブレスレットを修理させていただきました。
修理のついでに、長さも短く調整させていただきました。
修理ついでにちょっとした調整で、ジュエリーはグッと使いやすくなるんですよ!
18金の6面カットダブルキヘイブレスレットを、長さ調節させていただきました。叔母さまからいただいたブレスレットが長くてブラブラするので、腕回りサイズぴったりに短くさせていただきました。
長さをキチンと測るのは案外面倒(ゴメンナサイ!!)ですが、キチンと測らせていただきました。加工後装着加減は「ぴったりや!」とお褒めの言葉を頂きました。
かつては地金の量り売りに近い価格で販売されていた地金物ブレスレットも、太いものは受注生産になり高嶺の花になりつつあります(中古品を除く)。大切に末永くお使いくださいね。
ブレスレットの長さを短くしました。
ダイヤの根元で切れてしまったプチネックレスを、修理させていただきました。
このデザインはもう30年位前のデザインでしょうか。最近はあまり見かけなくなりました。きっと大事にお使いなんでしょう。なにかの拍子に切れてしまったそうです。
丸カンを交換して、ロー付けし、磨いて、洗浄し、点検させていただきました。石ゆるみなどもなく、まだまだ使えそうですね。
大切なジュエリーをキチンと修理させていただきます。お気軽にご相談くださいね。
18金ダイヤプチネックレスを修理させていただきました。
私どもの仕事の基本は、このようなちょっとした修理で、お客さまのジュエリーのお悩みを解決することです。
お気軽にご相談くださいね。
じゅえりーいはらに
ジュエリーを
お持ちください。
木曜日定休日
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
現金・各種
クレジットカード
でお支払いただけます。
無料通話
0120-956-115
AM10~PM6
運送保険付の
安心宅配キットや
宅配便や簡易書留
など追跡できる
サービスで送ってください。
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
代金引換にて
発送します。
代金は運送業者に
お支払ください。