
セミオーダー ジュエリーリフォーム
セミオーダージュエリーリフォームとはメーカーの既製枠を利用した方法です。
この場合は主体石(一番大きな石)ひとつに対して、石の大きさ、形によってデザインが選択されます。
「デザインの選択肢が少ないのでは?」と疑問をお持ちかもしれませんが2347種類もの
デザインサンプルのなかからあなた好みのデザインで作ることができます。
例えば、シンプル、エレバント、かわいい、豪華、和風、クール、アバンギャルドなどお安くするコツがあります。
リフォーム・オーダーメイドされる場合、リフォーム後の余った枠・お使いにならないチェーンなどの
ジュエリーの地金部分は買い取り可能です。
お支払い金額=リフォーム・オーダーメイド製作合計金額-地金買い取り金額となります。
このように考えていただければ、お支払い金額をグッと抑えることが可能になります。
当店がお手伝いするのは、あなたの宝石をご依頼のジュエリーに作り上げることです。
このようなサービスで喜んで頂ければ嬉しく思います。
じゅえりーいはらに
ジュエリーを
お持ちください。
木曜日定休日
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
現金・各種
クレジットカード
でお支払いただけます。
無料通話
0120-956-115
AM10時~PM6時
運送保険付の
安心宅配キットや
宅配便や簡易書留
など追跡できる
サービスで送ってください。
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
代金引換にて
発送します。
代金は運送業者に
お支払ください。
まずお客様のご要望をお聞かせください。 カタログやタブレットの画像などから、お手持ちの石に合う空枠(デザイン枠)の候補をご提示します。 じゅえりーいはらでは、リフォーム用の様々なデザインのサンプルを587本ご用意しています。 店頭でご覧になることができますので、お気軽にお越しください。 プラチナ(Pt900)、18金(イエローゴールド、ホワイトゴールド)の材質からお選びいただけます。 既製の枠にダイヤモンドあるいは色石を石留めするだけですので、フルオーダーより比較的安く早く作ることが可能です。 遠方からなど宅配でのご依頼の方は、ご要望に応じて画像データをメールにて送ります。 空枠が決まりましたら、お値段のお見積もりをいたします。
お見積もり内容をご確認いただき、問題なければ正式なご発注となります。 お預り証を発行いたしますので、控えとしてお持ちください。 お支払いは、ご発注時でも納品時でも、いずれでも結構です
お預かりしたジュエリーを、お選びくださった空枠に石留め加工します。 納期は、空枠の在庫がある場合は約2週間~。 在庫が無い場合は約1ヶ月~となります。
リフォームが出来上がりましたら、当店よりご連絡いたします。 ご都合のよろしい日にお預り証をお持ちいただき、ご来店ください。 現金・カードクレジットでお支払いいただけます。 (遠方の方は宅急便の代金引換も対応できます)
小傷が入ってしまったなどの場合、磨きをかけます。 サイズが合わなくなったなどの場合もご相談ください。
ジュエリーリフォームとは、母や祖母の婚約指輪・結婚指輪を、自分の好みに合わせて現代風にデザインし直し、普段使いや婚約指輪などとして貰い受けるというものです。 新しいものを購入するよりも価格を抑えられるだけでなく、大切な記念の品を受け継ぐ伝統は素敵ですね。 古い婚約指輪だけでなく、ネックレスのペンダントトップに使われていた宝石などを再利用し、オリジナルの指輪を作るということもできます。
すでに枠やパーツが実際にあるため、仕上がりイメージがつかみやすく、また枠のデザインが途中まで出来ているので、フルオーダーで作るより工賃も安く早く出来ます。お客様のほとんどは、このジュエリーリフォームをご利用されます。 素材は、プラチナ・K18(イエロー・ピンク・ホワイト)で作ることが出来ます。 リフォームのメリットは、すばりお手頃な価格。婚約指輪に費用をかけたくないカップルの方にもおすすめです。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
アメリカ在住のお客さまで一時帰国中に託され、10日程度でリフォームできないかなというご相談でした。通常は少なくとも2,3週間お時間をいただくのですが、このような方法はいかがですか?と提案したところ了解をいただきました。
リフォーム前の指輪はとても古いデザインで、立爪以前の50年くらい前のデザインかなと思います。このころから比べると、指輪の爪の高さは半分以下、デザインも洗練され使いやすくなっております。末永く大切にお使いくださいませ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お母さまのプラチナ立爪ダイヤリングを婚約指輪としてリフォームさせていただきました。お店にたくさんある実物見本をじっくり吟味してお選びいただきました。
立爪はダイヤモンドをできる限り大きく見せるためデザインですが、今となっては、角ばっていて、高さがあって使いにくい。できる限り高さを抑えて、毎日使える使いやすく、シンプルなデザインにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Ptダイヤリングリフォームをさせていただきました。ダイヤモンドを次世代に託すお手伝いをさせていただきました。
「こんなデザインにしたいの」と見せていただきましたのは、超一流ブライダルブランドのサイト。オヤジの代からのお客さまからのご相談でした。それも、「お得に」と(笑)。
はい、大丈夫でございます。お店にあるたくさんのデザインサンプルの中から見本を取り出しまして、リングをつや消しにして、フチにミルを入れまして、あら~そっくりさんになっちゃいました~。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お母さまが使ってらした大切な宝石を指輪にリフォームさせていただきました。
リング内面にはPt900とY.A.G.という見慣れない刻印がありました。この道50年のうちのオヤジは知っていたのですが、Y.A.G.とはイットリウムアルミニウムガーネットとという人工的な宝石で、1960年代にダイヤモンドの代用品として街の宝石店で販売されていたそうです。ダイヤモンドに遜色ない輝きが印象的でした。
時代とともに常識は変わる。現代で議論されている人工ダイヤも、50年経つと賛否がわかるのでしょうね。
現在Y.A.G.は、溶接のためのレーザ光を作り出す装置の重要な材料として用いられています。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Ptダイヤリングをリフォームし、ジュエリーを受け継ぐお手伝いをさせていただきました。
宝石は何億年という歳月を経て地球が育くまれてきました。それにくらべれば人の一生のなんと短いことでしょうか。100年の1000倍が1億年か! 100年の10000倍が10億年か! ダイヤモンドというのはすごく長い時間をかけてできているのですね!
いくら貴重な宝石でも立爪デザインでは使いにくいですね。使いやすいティファニーデザインにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Ptダイヤリングリフォームをさせていただきました。ダイヤモンドを受け継ぐお手伝いをさせていただきました。
婚約指輪としてダイヤモンドをリフォームされたい、指輪の背が高くて使いにくいので、使いやすくリフォームしたい、そしてできればサイドストーンも一緒にリフォームできればとのことでした。
この指輪はもともとオランダで手に入れられ、お客さまが受け継がれるそうです。サイドストーンが日本で使われているメレダイヤとカットが違い、シングルカットと呼ばれるカットで、厚みが薄く、主に時計の装飾用に用いられているダイヤモンドです。
たくさんの既製枠の見本を選んでいただきまして、本当に運良くセンターストーンとサイドストーンがほぼ同じサイズで、お気に召したデザインが有りましたので、リフォームさせていただきました。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
3本のプラチナダイヤリングを使って、お気に入りの指輪と重ね付けできるようにとリフォームさせていただきました。
3本のダイヤの大きさを測り、紙と鉛筆で図面に起こします。その図面を3DCADに入力します。するとコンピューターの中で立体として出来上がります。コンピューターの中の立体を3Dプリンターで出力し、プラチナに置き換えます。そしてそこに、採寸した大きさのダイヤモンドをはめ込んでいきます。
最先端ではないですが、今日のオーダーリフォームはこのような方法もございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お母さまからのダイヤリングを受け継ぐべくリフォームをさせていただきました。
5石ダイヤを3石使い指輪にリフォーム。残りの2石はそのうちペンダントにリフォームされます。
プラチナを溶かして叩いて伸ばしてリングを作り、余すことなくあたらしい指輪にリフォームさせていただきました。
地金高騰の今はとてもオトクなリフォームになるのではと思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤルースを指輪にリフォームしました。
日頃からたーくさんのダイヤリングのデザインを見て、提案し、作っております。それで、「こんなデザインをお客さまが喜ばれるのではないかな?」と思うデザインを作ってみたりもします。
ダイヤモンド商社ともお付き合いがありまして、たまにルースを見せてもらい、気になったものを分けていただきます。このダイヤはミントグリーンダイヤです。この色合いに合うなら18金で、露に濡れるミントをイメージして、腕もつぶつぶ腕に可愛く仕立てました。
売れもしないのに品物が溜まっていくのが私の悩みです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングを毎日気兼ねなく使えるデザインで、18金で、リフォームさせていただきました。メーカー製の既製枠も完成度が非常に高いのですが、設計が古い、重量が重たい(金地金が高騰しているのに)、コロナ前なデザインでした。
このデザインは、既製枠と同じようにゴム型で作っているので、リーズナブルに作れます。このゴム型は私しか持っていない。私が作りました。このようなデザインでリーズナブルに作れる種類を増やしています。最新のデザインでジュエリーリフォームが楽しめます。
宣伝みたいな宣伝ですが、あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤリングをリフォームさせていただきました。
30年ほど前の立爪1カラットのダイヤリング。立爪のデザインは、私個人的には曲線がきれいないいデザインだなと思うのですが、いざ使うとなれば、使いにくい。そして、デザインの古臭さは否めないです。
この度、ご子息さまのご結婚式にお使いいただくために、GWをはさみましたが、大急ぎでリフォームさせていただきました。小さなメレダイヤをくるりんと巻くと、さり気なくセレブな雰囲気が素敵ですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
30年~40年前のとても質のよいよく光るダイヤモンドです。いくら質が良くても、デザインが古くて引っかかるようなデザインではなかなか着ける気にはならないですよね。毎日、気兼ねなく使えるように、しっかりしたリングの引っかかりのないデザインにリフォームさせていただきました。
たくさんの実物見本を丹念に手にとって、このデザインを選んでいただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Ptダイヤリングリフォームをリフォームさせていただきました。立爪ダイヤリングとダイヤプチネックレスのふたつを合わせて、ひとつの指輪にリフォームさせていただきました。
今回は石の大きさが合いましたので、メーカー製の既成枠を使用しリフォームできました。メーカー製の既成枠は、原型を制作するときに何回も手直しが加えられていて、とても細部の完成度が高いのが特徴です。気に入ったデザインがあったら、とても良いリフォームができると思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤルースを18金ピンクゴールドで指輪にオーダーリフォームさせていただきました。
お客さまのお話をお伺いして、以前からのお好みもデザインに取り入れまして、リフォームさせていただきました。グラフのようなデザインでもあり、ティファニーのようなデザインでもあり、ハリーウィンストンのようなデザインでもありますが、どこのデザインでもございません。
ピンクゴールドはプラチナやイエローゴールドよりも硬いので、周りのダイヤを留めるのに時間がかかりました。
あなたの思いどおりのジュエリーをお作りします。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。いくら光り輝くダイヤモンドでも立爪では使いにくいカモです。たくさんの実物見本を手にとって、指にはめて選んでいただきました。
しっかりたくさんのプラチナを使い、なおかつ高さ抑えて、使いやすいデザインをお選びいただきリフォームさせていただきました。
実物見本を見て選んでいただきますと、安全、安心なリフォームをお約束できます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。爪が引っかかって使っていなかったのでしょう。フラットで引っかかりのないデザインをお選びいただきました。
たくさんの実物見本を指につけていただいてお選びいただけますので、安心ジュエリーリフォームが約束できます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤエメラルドリングをリフォームさせていただきました。お母さまの指輪を4人のお子様方で受けつぐお手伝いをさせていただきました。
4人のごきょうだいそれぞれのご希望に添いつつ、余すことなく、ご予算もお伺いしながら、スピーディーに、具体的に、リフォームをデザイン、立案、見積もりするのはなかなか大変なお仕事でございましたが、みなさまに喜んでいただけるリフォームをさせていただきました。
このリフォームには色んな要素が含まれていて、一点、一点、全く違うような作り方で制作させていただきました。ありがとうございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
お客さまのダイヤモンドは1カラット弱でした。メーカーの既成枠を利用してのリフォームで、メーカーの指定では0.5カラットまでしかこのデザインではリフォームできないことになっていましたが、ごにょごにょ考えまして、うまくリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。中石も使い、脇の小さなメレダイヤも全て使ってリフォームさせていただきました。
リフォーム前のデザインでは中石が埋もれてしまって目立たないということで、中石を強調してリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Pt立爪ダイヤリングリフォームをリフォームさせていただきました。
結婚してしばらくして着けようと思ったらサイズが合わなくなって、気が付けば20年以上経っていましたそうです。身につまされるお話でした。子育て中の30代は気が付けばあっという間に終わっていました。もう少し子供と遊べばよかったと今では思うのですが、30代とはそういう年代でございますね。目の前のことで精いっぱい!!でございました、私は。
円が強い頃に輸入されたダイヤモンドは、高品質なダイヤが多いです。さりげなく使っていない昔のダイヤモンドは汚れてはいますが、とても価値の高いのをご存じですか?当時は1ドル100円だったとしたら、今は1ドル150円。単純計算で1.5倍!
価値あるダイヤモンドを蘇らせて、毎日ご機嫌に使える指輪にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤペンダントを18金ダイヤリングにオーダーリフォームさせていただきました。おかあさまのダイヤを奥さまへのバースディプレゼントにと、オーダーリフォームさせていただきました。
お客さまのご希望は、ティファニーのティーツーリングっていうのかな、こんなリングのデザインの真ん中にダイヤモンドをはめ込んだデザインの指輪です。ティファニーのデザインはシンプルで素晴らしく、特にこのリングは重厚感があり、これぞ豊かさ、パワーあふれる「アメリカ!!!!!」を体現したようなデザインでございます。
金の持つエネルギーと、デザインの素晴らしさが相まって、素敵なジュエリーを作らせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
5石ダイヤリングをリフォームさせていただきました。この指輪、既成枠でリフォームできそうですが、石が5石で0.4ctで微妙に既成枠に合いません。
5石リングのリフォームがむつかしいのはこの辺りにあります。0.3カラット用でしたら小さすぎて石留めできない。0.5カラット用でしたら、ダイヤとダイヤの間が空きすぎて不細工になります。そのあたりを一石ずつ調整しましてリフォーム完了いたしました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
オーバル(楕円形)ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
プラチナダイヤリングを、先日お買い上げいただいた指輪のデザインが気に入っているので同じデザインでリフォームしてほしいとのことでした。今回は3Dプリンターでリフォームさせていただきました。
3Dプリンタは、だいたい思い通りのデザインをリーズナブルに実現するには、とても使い勝手のいい道具です。飾の技法、ロストワックス、そして3Dプリンターと、今までの技術の延長線上で進化してきたジュエリー作りの世界に、なくてなならない技法となってきています。
リーズナブルに思い通りに、あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤリングをリフォームさせていただきました。ミル打ちのたくさん入ったかわいいデザインを選んでいただきました。
通常、既成枠では脇石まで使ってリフォームするのはむつかしいのですが、お客さまが選んでいただいたデザインが、たまたまぴったりの大きさでしたので、余すことなくリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
店にあるたくさんのデザイン実物見本の中から3つもリフォームさせていただいた中のひとつです。イエローゴールドでリフォームさせていただくと、とてもカジュアルに出来上がりました。さりげなくおしゃれな指輪にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤモンドプチネックレスをダイヤリングにリフォームさせていただきました。
ダイヤモンドの回りに小さなダイヤモンドをとり巻いています。中のダイヤモンドと外のダイヤモンドの間に、少し隙間が空いています。些細なことですが、この隙間が指輪に軽やかな印象を与えています。毎日カジュアルに使うのに最適なデザインですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
30年ほど前のデザインでしょう。立爪風のデザインながらも脇に1石ずつ2石ダイヤがついています。立爪しかなかった時代に、このようなデザインはとてもおしゃれに見えたのではないでしょうか? 爪の部分が引っかかるので、ということでリフォームさせていただきました。
まったく引っかかりなく、小さなダイヤも埋め込みまして、余すことなくリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
お母さまの指輪をお嫁さまに託されます。結婚指輪と重ねて着けられるように、たくさんの実物見本の中から実際に重ねてみて選んでいただきました。
既製枠でのリフォームですが、ダイヤモンドの縁(ガードル)が露出したデザインというのは、実は石が緩みやすいのです。石が緩みにくいように、職人がダイヤの下に石座を巻いてリフォームさせていただきました。ひと手間かけて、リフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤ婚約指輪をリフォームさせていただきました。お母さまが使っていらした結婚指輪を、花嫁さまが使うためにリフォームさせていただきました。
何万年、何億年という時間軸のダイヤモンドは、せいぜい100年の人の人生どころでは、まず、輝きが変わることがありません。人は老いますが、ダイヤモンドはまったく老いません。そんなところがダイヤモンドが魅力的なところではないでしょうか。
脈々と受け継がれていくダイヤモンドになるといいですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
5石ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
30年から40年前の5石ダイヤリング。見るからに昭和のデザインです。昭和のデザインの特徴は、「オラオラ感」でしょうか。矢印部分の指輪側面が肩肘ばった、肩パット感が昭和デザインの特徴でしょうか。しかし、昭和のお母さん、お父さんはよく働いたのです。
近年のデザインは、肩肘ばらない、さりげないデザイン。よく見たらいいもの着けているわね的デザインが多いのかも。
5石ダイヤは、どちらかと言えばリフォームしにくい指輪になります。5石のダイヤって、おなじ大きさに見えますけど、真ん中の石が大きくなるグラデーションのものもあるのです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
リフォームさせていただく立爪ダイヤリングの9割はほとんど新品です。3~4回使っただけとかの指輪が多いです。婚約指輪として、花嫁道具としてみなさま所有されています。ダイヤモンドの輝きは変わらなくとも、いくらなんでも立爪のままでは使いにくいですよね。みなさま子育てが終わり、「ちょっと指輪でも着けてみようかな」と思った時には指に入らなかったり、デザインが昭和だったりということで、リフォームさせていただいております。
お店にあるたくさんの見本をほぼすべてご覧になられ、吟味され、珠のような形の石座に、脇石を5個ずつあしらって、リフォームさせていただきました。これなら毎日おしゃれに使えそうですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お母さまのプチネックレスを、ご子息さまのプロポーズリングにダイヤリングにリフォームさせていただきました。あまりよく知らないのですが、今の若い方は、プロポーズリングに、婚約指輪に、結婚指輪が必要なのでしょうか? それともプロポーズリングを作ったら、婚約指輪は必要ないのかな? このあたりは勉強不足でわかりません。
リフォームさせていただくときに「ジュエリーマキ」さんのケースに入れらてお持ちいただいたのが印象に残っています。ジュエリーマキさんとは近所の大きなスーパーなどに必ずあった宝石店で、テレビコマーシャルなどもバンバン流れていました。もう30年くらい前なのか。今でも、関東、東北地方で運営されているそうです。
私ももうすぐ50のおじさんです。が、次の日曜日100キロマラソン走ります。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お母さまの思い出の詰まったペンダントを、指輪にリフォームさせていただきました。このジュエリーを見るたびに、身につけていたお母さまの姿を思い出す。誰にもそういった思い出はあるのでしょうね。
このまま置いておくとずっとこのままかも・・・今使えるとしたらこんな形がいい。そんなお客さまに多くご相談いただいております。
思い出のお品とともにお出かけしたい。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。長いこと使っていなかった婚約指輪、気が付けばサイズも合わなくなってしまわれたとのことでございました。
毎日使えるデザインにリフォームさせていただきました。お客さまの声もいただきました。
「指輪のリフォームでお世話になりありがとうございました。30年近く使う機会のなかった婚約指輪が、とても素敵に生まれ変わり、本当に感激しました。夫もよかったねと一緒に喜んでくれました。これからどんどん付けていきたいと思います。」
ありがとうございます。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングとダイヤVリング2本合わせてリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤだけなら、普通にリフォームできます。
お客さまのご要望をお伺いして、Vリングのダイヤを採寸すると、ほぼピッタリのサイズで、量産枠でありながら、まるでオーダーリフォームのように2本を1本に合わせてリフォームすることができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。立爪は、ダイヤモンドを少しでも大きく存在感があるように見せるようにデザインされた、「昭和」のデザインです。いくら美しいせっかくのダイヤモンドでも、古いデザインでは着けにくいですね。さりげなく、ずっと着けていても使いやすいデザインに、リフォームさせていただきました。
たくさんある実物見本を手に取って、着けてみて、重ね付けもしてみて、納得のリフォームのお手伝いをさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ダイヤリング腕替えリフォームをさせていただきました。この指輪は、102歳のおばあちゃんが亡くなられる直前までつけていらした、とても大切な指輪です。
通常、腕替えというのは、指輪が変形しやすかったり、摩耗したりして、指輪の腕(指輪の石座の下からぐるっとの部分)だけ交換して補強する修理のことですが、この指輪は接続部分がデザイン的に腕替えのできない形状でした。そこで石座を保護して挟み込むようにして指輪を作りまして、リフォームさせていただきました。
お客さまの思い出を受け継ぐお手伝いをさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
昭和の象徴のデザイン立爪。美しい曲線で構成されたリングで、オブジェとしては美しいのですが、ファッションとして身につけるとなると令和の時代には考えものです。
昭和のデザインは「金、稼いでまっせ!!」というデザインですが、令和は絹の羽衣のようなデザインがいいのでしょうね。
羽衣とまでは行きませんが、高さは三分の一、脇にダイヤモンドをあしらいまして、毎日使えるデザインにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ネクタイピンを指輪にリフォームさせていただきました。
お父さまが使われていたネクタイピンを受け継いでゆくためのリフォームです。お父さまとジュエリーが過ごした年月が、かけがえのない宝物になる。それを受け継ぐべく指輪にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。お母さまから譲り受けたダイヤの指輪を、18金台でさり気なくメレダイヤで取り巻きました。
ご結婚式の日まで日数がとてもタイトでしたが、なんとか間に合い、お役に立てましてよかったです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤ結婚指輪をオーダーリフォームさせていただきました。
リフォーム前の指輪は、リングが真横でちぎれてしまっています。アメリカ在住のピアニストのお客さまで、鍵盤を叩くたびに指輪が曲がり、とうとう切れてしまいました。一時帰国の間にリフォームさせていただきました。
リフォームするにあたり、石を全部使うこと、そして、「おもしろい」指輪にすることをご希望でした。過去に作らせていただいた写真をご覧いただいて、「目」をモチーフにした指輪で、そしてまつげを18金で、とご注文いただきました。
変わったデザインの指輪ですが、ジュエリーデザインにはこのような流れがありまして、銀座シックスみたいな超高級デパートの宝石屋さん、「イレアナ・マクリ」「ビジュードエム」「アッシュペーフランスビジュー」のようなお店には、「こんなんだれがすんの?」というような超個性的なジュエリーが存在するのです。お客さまが求められるものは「真実」であり、それに向かって持てる技術、情報を総動員して取り掛かります。「知らない」ということは「存在しない」ということになります。
目の前の仕事だけじゃなく、森羅万象「知っておく」ことは大事だなと思います。
それでも、知らないことばかりですが、あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤは昭和の時代に爆発的に売れたジュエリーで、主に結婚式などの儀式の際に着用することを前提に作られたデザインなので、高さがあるのです。毎日使える使いやすいデザインに、完成度の高いリーズナブルな量産枠で、スタイリッシュにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
古いコンビファッションリング(30年くらい前のもの)と、甲丸リング(50~60年くらい前のものかな?)をあわせて、オーダーリフォームさせていただきました。プラチナ部分は外して、金を溶かして指輪にリフォームさせていただきました。
金が高騰している今、金は買わずにお手持ちの金を溶かしてリフォームする方法もあります。こうすればリーズナブルにリフォームできますね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Ptダイヤリングのオーダーリフォーム
1石シンプルダイヤリングのオーダーリフォーム CADジュエリーキャドで作るジュエリーオーダーリフォームダイヤリングをリフォームさせていただきました。
お祖母さまから受け継がれたダイヤモンドです。この指輪はおそらく昭和30~40年代ごろ、ダイヤはもう少し古い時代にカットされたものかもしれません。他店さまでは、石に傷があるため外す時に破損する恐れがあるのでリフォームできないとのことでした。実物を「手にとって」拝見したところ、確かに傷はありますが、やさしく留めてあげれば危険は低いだろうと判断しました。
現代のダイヤモンドはコンピューターを用いてカットするそうなので、どれもこれも同じ顔でキラキラ輝きます。ところがこのダイヤモンドは、個性豊かな唯一のダイヤモンドなのです。
昔の職人たちは、石の個性を最大限に活かすために、石留め一つにしても考えて趣向を凝らして、そう、昔の写真館のカメラマンのように工夫して、その子の最高の笑顔を切り取りました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。前からリフォームしたかったとのことでした。お嬢様と一緒にご来店いただきましたが、お母さまが使われるのか、お嬢さまが使われるのか、それによってデザインが大きくかわります。
お母さまが使われるということで、小さめのメレダイヤで取り巻きまして、イヤミにならない豪華さで、毎日使えるデザインにリフォームさせていただきました。思ったときに即断即決!のお母さま。わたしも同意見でございます。人生一度しかありませんからね~。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
3石ダイヤリングをリフォームさせていただきました。私共では、3石でも、2石でも、4石でも、だいたいお客さまのご希望のデザインにできるかなぁと思っておりますが、できないものもあると思います。
今回は、3石ダイヤということで、いろいろなダイヤモンドの楽しみ方を提案差し上げました。ちょっと豪華で毎日つけられるダイヤリングとピアスにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。お選びいただきましたのはいわゆる「ティファニータイプ」というデザインでございます。
ひとくちにティファニータイプと言いましても、何種類かございます。どこがどう違うのかといいますと、大きくはリングの形状です。剣型(断面が3角)であったり、甲丸であったり、絞り(ダイヤに向かって細くなる)が入ってあったり、あとはお値段に密接に関わってくる出来上がり重量であったりします。あまり、軽量なものを選びますと、リングが曲がりやすいのです。
同じように見えるデザインでも比べてみると違いがあるのです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤプチネックレスを指輪にリフォームさせていただきました。させていただいたのは「俗称ティファニータイプ」。厳密に言うと、ティファニーと同じデザインではありませんし、他のブランドだって似たようなデザインはあるけれど、このようなデザインを作ったのはティファニーが最初だと言われています。きっと当時も、ティファニーがこのデザインを発表したするやいなや、他ブランドも同じデザインを作り出したのでしょう!
しかし、シンプルで使いやすく、このデザインから、「チューリップ」と言われる日本独特のデザインの立爪が出来たと言われています。いいデザインはいつまでもいいデザインですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤとサファイアリングのダイヤを合わせて、余すことなくオーダーリフォームさせていただきました。サファイアは先日、煙突ペンダントで紹介させていただきました。
この指輪は、指輪を作る伝統的な技法、「飾」で作らせていただきました。中石の大きなダイヤと、何気なくサイドに3石ずつ、6石並べていますが、均等に自然に見えるように間を作って、バランスよく見えるように制作しました。いわゆる「職人さん」は、このような仕事をしたい(このようなことを書くだけで職人さんには怒られるかもしれない)。
今回はお客さまのご意向を汲んで、いくつかある作り方の中で「飾」を選んで作らせていただきましたが、お客さんは思い通りのデザイン、形になれば、どんな作り方だっていいのだ。我々はそのために作り方を研究し、実践していかなくてはなりません。
この仕事を30年以上やってますが、最近は「こんな仕事初めて」という仕事が実は多いのです。やったことないけど、「余裕でできます」なんて顔してますけど、内心「どうしよ~」といつも思っておるかもしれません。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
「そろそろ指輪をつけようかな」という気になるのは、みなさま結婚してから20年~30年くらい経ってからのようです。拝見したところほぼ新品の指輪を、みなさま持ってこられます。
「使ったのはいとこの結婚式以来かな? それからもウン十年。まずサイズが合わなくなった。今更婚約指輪っぽいデザインもあれだな~」というようなことでしょう。
毎日使える、ちょっと贅沢な指輪にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
選んでいただきましたのは沢山の実物見本の中から、手にとって指にはめてわかりやすいリフォームで、リングがクロスした素敵なデザインです。
出来上がった途端にお客さまから「そろそろかな~」とメールをいただきまして、相思相愛なダイヤモンドなのでしょうね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤ5石リングをリフォームさせていただきました。
昭和の時代のデザインは肩肘の張ったデザインが多かったようです。ジャケットの肩パットにしても、指輪のデザインにしても。
角ばっているので使いにくいので、引っかからないフラットなデザインにリフォームさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します
お客様からお礼のメールをいただきました。ありがとうございました!
“じゅえりーいはら様
こんにちは。お世話になっております。
先ほど、リフォーム依頼しておりました「No1、No2、No4」3点が無事に届きました。
「素敵♡」の一言です。
ジュエリーリフォームは初めてで、それもネットでの依頼で・・・と多少の不安はありましたが
迅速丁寧で細やかな対応に「お任せしよう」と思いました。
今はとっても大満足です!!
No3のマベパールとNo5のエメラルドの仕上がりが今から楽しみです。”
立爪ダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。お母さまのジュエリーを受け継ぐリフォームで、「こんなデザインがいい」と写真をお持ちいただきました。キング・オブ・ダイヤモンドと言われるハリーウィンストンのデザインで、立爪枠もそのまま溶かして作り直すリクエストでございました。
このデザインは、想像以上に立体的なデザインで、脇に使われている長く大きなテーパーダイヤモンドが、なかなか見つかりませんでした。さっすがはキング・オブ・ダイヤモンドです。このような「超」一流のジュエリーのデザインを自分なり作ろうとしますが、なかなかそれには到達しません。それはわかっています。しかし、作らせていただくことによって、言語にならない、考え方や、文化など、得ることは多いです。
私は大阪芸大の出身で、入学試験は静物描写でした。紙と鉛筆だけで目の前のものを書く。書くとは言っても、書くのが目的じゃない。どうなってるか観察し、「理解」するのが目的で、どうなってるか理解した上で紙に書くのです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。お持ちくださる立爪ダイヤはみなさま「ほぼ新品」。婚約指輪なので、輝きは最上級です。使わないともったいないし、「売ったらいくら?」と聞かれるお客さまもいらっしゃいますが、ダイヤがないと困る!という人を探さない限り、高く買ってはもらえないのではと思います。
リフォームさせていただきましたデザインは、ダイヤリングリフォームベスト100の第二位!!に輝くこのデザイン! 使いやすさとリーズナブルな価格で人気です!
デザインを手にとって着けてみて選んでくださいね!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ネクタイピンのダイヤモンドを使い、お客さまの指輪のプラチナを溶かして、使いやすいしっかりしたリングにオーダーリフォームさせていただきました。貴金属は溶かして再生可能なので、持続可能性の高い素材と言えるでしょう。
世代を超えて受け継いで行けるジュエリーは素敵ですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。お母さまの指輪をお嫁さまが使われるようリフォーム。600本以上ある実物見本よりこちらのデザインを選んでいただきました。
既製枠メーカーでは0.7ctまでしかこのデザインはありませんでしたが、お客さまのダイヤモンドは1.2ctもありましたので、オーダーで作らせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤを指輪リフォームさせていただきました。お選びいただきましたのは、スタイリッシュなメーカー製量産枠でございます。
ダイヤを留める指輪の爪は、4本以上が望ましいです。指輪には想像以上の力が加わります。指に装着してぶつけちゃったり、重たいものを持ったり。正常な爪が3本残っていればなんとかダイヤは落ちずに済むはず。ダイヤの指輪の爪に異常があれば気づくよね。1本損傷あっても大丈夫。この指輪、爪が2本に見えますが、下の爪が大きくて3本から4本分。そしてリングが変形しても石座が変形しないように、石座に補強を入れて制作しました。絶対ということは有りませんが、よりよくジュエリを楽しんでいただけるように工夫しています。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤとガーネットをあわせて、CADを使って指輪にオーダーリフォームさせていただきました。キャドのいいところは、制作が早くでき、比較的容易にやり直しができること。左下の写真がCADの画面です。コンピューターの中で作ったものを、プラチナに置き換えて出現させます。現在のお客さまが求める速さで、お客さまが求める価格で、お客さまが求めるものを作ることができる、共通点がキャドオーダーリフォームかなと思います。
すべてキャドで作るわけではありませんが、道具の一つとしてジュエリー作りに活かすと、とても楽しいものが出来上がります。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤリングをリフォームさせていただきました。普段に使えるフラットなデザインが良いとのことでした。600種類以上の実物見本を手にとって、試着して選んでいただきました。
どのように出来上がるかわからないリフォームも、見本のとおりに出来上がるので、安心してご依頼いただけますよ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤリングをリフォームさせていただきました。
選ばれたのはK18YGで、全く引っかかりのない、毎日使えるデザイン。今までついていた脇のメレダイヤも石留めさせていただきました。
納品の際にはクレジットカード決済端末が故障してしまい、ご迷惑おかけしました。コロナ禍による半導体不足が決済端末にも影響があるようで、端末更新まであと1カ月かかる見込みです。それまで電話によるクレジット決済承認作業となります。
お客さまによっては「昔はこんなんやったねぇ~」と言ってくださるのが救いでございます。
今日もあなたのじゅえりーのお悩みを解決します。
18金ダイヤマリッジリングをオーダーいただきました。マリッジリングとは言っても、普通のマリッジリングではございません。50周年の金婚式のマリッジリングを作らせていただきました。
3ミリのダイヤに18金で4.5ミリ幅のしっかりしたリングを、鍛造で作らせていただきました。18金の場合、鋳造に比べると鍛造のリングは2.6倍も曲がりにくく、長くご使用いただくのに適しております。内面に記念のメッセージを刻印させていただきました。これからも末永く仲良く健やかにお過ごしくださいませ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
よく光る高品質のダイヤをお持ちでいながらも、使う機会があまりなく気がつけば30年・・・というお客さまは多いです。ずっと着けていられる、全く引っかかりがなく幅の広いい指輪にリフォームしたいとのことでした。
メーカー製の既成枠では合うサイズが有りませんでしたので、CADリフォームで作らせていただきました。
あなたのじゅえりーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤリングを、K18イエローゴールドダイヤリングにリフォームさせていただきました。ひっかかりなく使いやすい、いわゆる「ライフジュエリー」、日常的に使えるジュエリーです。
リフォーム後、お客さまから「とても綺麗にリフォームしてくださり、ありがとうございました。いはらさんにお願いして良かったです。大切にします。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします」とお声をいただきました。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
ご子息のご結婚を機に、お嫁さまが受け継がれます。
リフォームするときには、一旦ダイヤを外します。鑑定書を作成するときには、裸石(ルース)の石を外した状態でしか作成できません。なぜなら石の寸法を、上下左右天地、詳細に採寸計量できるのは、裸石の状態でしか出来ないからです。
シンプルで実用性、デザイン性ともに高いティファニータイプのデザインをお選びいただきました。これは原型製作時に何度も修正を積み重ねられる、既製枠ならではの美しさがあると思います。お客さまのニーズに合わせ、多くの方法の中から適材適所にリフォームさせていただきます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。2カラットのダイヤモンドを「こんなデザインにしてください」と、絵をいただいてリフォームさせていただきました。3Dプリンターを用いたキャドオーダーリフォームで制作しました。
目をモチーフにした自由奔放なデザインは、三越伊勢丹、ギンザシックスのまるで「イレアナ・マクリ」のデザインのようで、めっちゃかっこよく、こんなデザインの2カラット指輪は宇宙にただ一つのデザインでしょう!!自由な発想と最新のテクノロジーを掛け合わせると、すごいものが生まれます!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
店にあるたくさんの実物デザイン見本を手に取って、指に着けたりしてゆっくり選んでいただきました。見本のように出来上がりますので、わかりやすいリフォームです。お客さまのダイヤモンドを横にあしらって少し豪華にリフォームさせていただきました。
このところ、じっくり思いをため込んだヘヴィなリフォームが多く、既成枠のリフォームってなんて素敵(?)なんだろうと思いました!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
天地爪で引っかかりのない、スタイリッシュなデザイン。既製枠セミオーダーリフォームにありそうですが、ないのです。以前当店専用モデルとして原型を作りました。
古いデザインの指輪を新しいデザインの枠にリフォームすることは、サステナブルなおしゃれの方法としてこれからどんどん増えていくことでしょう。
そして、おかあさまの宝石をパワーストーンとして、リフォームしてお守りとして使うお客さまが意外とたくさんいらっしゃるのですよ!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングとダイヤVリングを合わせてリフォームさせていただきました。
普通であれば、2本の指輪を合わせてリフォームするにはオーダーリフォームになるのですが、脇に入れるダイヤの大きさと熱意で!既成枠でリフォームさせていただくことができました!
イエローゴールドでリフォームすると、カジュアルに素敵に出来上がりました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
「今のデザインじゃあ少し物足りない。豪華にした~い」とお選びいただきました。ショーメや、デビアスにもこのようなデザインが有りましたでしょうか。小さめのメレダイヤを取りました。上品なデザインが人気がございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪よりももう一世代前になるのでしょうか。40年ほど前の角爪のダイヤを、リフォームさせていただきました。
既成枠を利用して、腕の稜線を埋めたり、脇にエメラルドをあしらったりして、まるでオーダーメイドのようにリフォームさせていただきました。
あなたのわがまま、ジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤメンズリングをオーダーリフォームさせていただきました。カルティエラブリングのように、ネジ模様をリング周囲に入れて作らせていただきました。
ブランドジュエリーはどうして人を引き付けるのでしょうか? 私なりの一つの答えが、完成度の高さです。完成度の高さはどのように熟成されるのでしょうか? 同じものを作り続け、改善し続けることです。カルティエラブリングにしても、バンクリーフアーペルアルハンブラにしても、長い時間をかけて改善を積み重ね、今のデザインに至ります。
この指輪もお客さまのご注文で、ネジの柄を入れました。この指輪でさえキャドの段階から24回作り直しました。3Dプリンターでのジュエリー作りも、まだ完全に確立していないこともありますが、出来上がってからも、ああしといたらよかった、こうしたらよかった、と夢に出てきます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤルースを、ご子息さまの結婚指輪にリフォームさせていただきました。思い出の宝石を受け継いでいくということは素敵なことですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
引っ掛かりがなく、軽量で使いやすいデザイン。ダイヤ指輪リフォームベスト100中、2位の人気デザインにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングリフォームベスト100
プラチナダイヤリングをリフォームさせていただきました。たくさんの実物見本の中から、身に着けながら選んでいただきました。
メーカー製の既成枠ですが、ダイヤの縁(ガードル)が露出したデザイン。指輪のデザインでガードルが露出してしまいますと、身に着けた時ガードルが物に当たると石が緩みやすいので、ガードル直下に石座を巻いてリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
従兄弟のまさひろくんの結婚指輪を作らせてもらいました。ほぼ一回り下のまさひろくん。昔だったら性格も雰囲気も高倉健さんに似ているのでめっちゃモテたと思うのですが、現代ではもっさりしたおっさんですが、結婚するパートナーは幸せになれると思います。
デザインを選ぶのもダイヤを選ぶのも横のエメラルドを選ぶのも、とても一生懸命選んでいました。「デザインは彼女に聞かんでええの?」と聞くと「全部任されてる」とのこと。
末永くお幸せに~。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
昔の立爪は高さがありました。服にも肩パットがありました。昭和の時代は、できるだけ自分の姿を大きく見せて威嚇するのがファッションだったのでしょうか?
令和の時代は、持続可能性を追求する共生の社会。さりげないのがおしゃれなのかもしれません。
立爪と合わせて使っていたダイヤセットリングも、使えるように改造して、持続可能性を追求させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
先日リフォームさせていただきましたお客さまと一緒においでいただき、ザ・昭和デザインの立て爪ダイヤを普段でもさりげなく使いやすいデザインを選んでいただきました。
実物見本を指に着けてああでもないこうでもないと選ぶ悩みも楽しいですね。遠く吉野からのご来店ありがとうございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。0.6ctと大きめのダイヤモンド。立爪ダイヤのデザインは、昭和の時代の結婚式や入学式など晴れの日に着けることを想定して、デザインされていたようです。
ニューノーマルが定着するであろう令和の時代には、使いやすいのはもちろん、日常を華やかに楽しくするためのデザインが好まれるようです。そのために、既成枠を使うのか、フルオーダーにするのか、CADリフォームにするのか。お客さまのご希望、ご予算に応じて、柔軟にリフォームをさせていただきます。お気軽にご相談くださいね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。お母さまのダイヤモンドを、ご子息さまのお嫁さまへ受け継ぐリフォームでございます。
たくさんの実物見本の中から気に入った指輪を選んでいただきまして、お嫁さまの誕生石ペリドットを左右にあしらって、リフォームさせていただきました。こうすると、本当に特別感のある節目の指輪になりました。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのわがまま叶えます。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
今の人は驚くと思いますが、30年ほど前は「ダイヤリング」と言えばこのデザインしかなかったのです。今となっては、600以上の見本の中から好きなデザインが選べるようになりました。選択肢が増えるということはいいことなのでしょう。
ご来店されるまでサイズが合うか不安だったそうなKさま。サイズが合ってよかったですね。
気になるところがございましたら、お気軽にどうぞ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナ立爪ダイヤリングとルビーリングを合わせて、オーダーリフォームさせていただきました。
たくさんのデザインの実物見本の中から選んでいただきまして、ルビーとダイヤ2石使ってオーダーメイドさせていただきました。見本がたくさんありますので、リフォームしたいけどどんなデザインになるか不安なお客さまでも、指に着けてみて選べるので安心です。
お客さまのプラチナで作りますので、重量感のある贅沢な指輪に出来上がりました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤとダイヤネックレスをオーダーリフォームさせていただきました。
オーダーリフォームをうまくいかせるコツとしましては、ダイヤを全部使うことにはあまりこだわらず、7割、8割使えたらいいかなくらいの心持ちが良いかと思います。
オーダーリフォームはいろんな要素をバランスよく兼ね備える必要がありますので(正直とっても大変(;^_^A)、よりよくリフォームを成功させるには、ほどほどの気持ちが肝要かと思います。それだけでも、昭和の時代に手に入れられたすばらしい材料が息を吹き返しますよ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
リフォームさせていただきましたのは、じゅえりーいはらダイヤリングリフォームベスト100中2位のこのデザイン! 毎日使っても引っかからなくて使いやすいデザインが好評でございます。
しかし、昔は立爪のデザインしかなかったですけど、立爪ダイヤってすんごい本数を作って販売されていたのですね! あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。6本爪を4本爪にして、腕にダイヤを入れました。600本以上のデザインの中から選んでリフォームさせていただきました。
そんなにたくさんどう違うの? 爪の数が違ったり、ダイヤの高さが違ったり~。興味ない人にはタイヤが4つで車だよ~とおんなじかもしれない~。
自分の手に着けて納得してくださいね~。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤを受け継ぐべく、オーダーリフォームさせていただきました。腕にダイヤモンドを5石ずつ並べた、シンプルで少し豪華なデザインです。
シンプルなデザインでも、デザイン画を描いてから制作します。お客さまのおっしゃられたことを理解し、そして、作るものを理解してから制作します。理解してからじゃないと手が進みません。
紙に書くということは、やはりすごいことなのだなと思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
アメリカ製14金ダイヤリングを、ピンクゴールドでリフォームさせていただきました。
昔、お母さまがアメリカで手に入れられたというダイヤリング、1センチくらい飛び出していましてまるで凶器のようです。50年近く前のデザインでしょうか? 日本では鬼爪とか角爪とか鍛造で作られていましたが、この指輪は当時最先端のWAXによる鋳造で作られているようです。
今となっては使いにくいので、指輪の高さは引っかからない3分の1、かわいい色のピンクゴールドでリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金スパナダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。
この指輪、原型を3Dプリンターで制作しました。と言えばカッコええですけど、最初はよう作らなかった(作ることができなかった)んです。ですが、幸か不幸か、コロナ渦のおり、毎日ヒマでどうしようもなかったんです。毎日毎日、3Dプリンターで遊んでいました。
そんなときお客さまから「こんなん作れませんか?」と聞かれましたので、自信満々に「できますよ~」とゆうてしもたんです。最初はできませんでした。でも2週間くらい毎日練習してたら、なんとか形になってきたころに、ご来店いただきまして作ったものを見ていただんです。すると、「これで作ってほしい」とご注文いただきました。
しかし、今回作らせていただくのはペアリングで、同じ形やけどサイズが違うし、指輪表面に文字を彫りこむし、バランスも違う入れるダイヤの大きさ、石の深さも違う。かれこれ7,8回は作り直したでしょうか。3Dプリンターの良さは、原型の段階で何回も作り直しができることでしょうか。
ものづくりの完成度の高さは試行錯誤の数で決まってくるでしょう。いい勉強させていただきました。3Dプリンターは便利な道具と言えども、やすりの一つです。いくら機械化が進めど、作り手の経験がないことにはいいものはできません。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。立爪から背の低い引っかからないスタイリッシュなデザインにリフォーム。そして、ほかのリフォームで余ったダイヤモンド4石をあしらってリフォームさせていただきました。
あなたのちょっとしたわがままにお答えします。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
衣服などと同じように、軽く、身に着けやすく、主張せず、がトレンドなのでしょうか? 爪の高さは立爪の三分の一。引っかからない滑らかな石留め。さりげなくかわいいサイドダイヤ。毎日カジュアルに使えるよう、リフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
一見「おんなじやん!」思いますけど、違うんです。リフォーム前は3ミリ幅で、ダイヤモンドのふちが少し出ていて引っかかったそうです。
なので、引っかからないようにダイヤモンドの直径に合わせて、4ミリ幅でリフォームさせていただきました。これで引っかかることはもうないでしょう。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
3石ダイヤリングをリフォームさせていただきました。ご主人さまのお母さまの指輪だったそうです。とても大きな指輪です。今となっては使いにくいことこの上ありませんね。
ちょうど既成枠で同じダイヤサイズの枠がありましたので、それを選びまして、太いリングは下取りしてリーズナブルにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
角爪ダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。デザイン見本の中からお気に入りのデザインを探していただきまして、このデザインでダイヤなしのものを作らせていただきました。
オーダーリフォームの際、作る前にいったん3面図のデザイン画を描きます。指輪を完全に理解するためです。
描けないものは作れない。また、今日のジュエリー作りにおいて職人ひとりだけで作ることはあり得ません。ジュエリー作りの共通言語として絵を描くのです。
ええかっこしいのデザイン画とは違います。ええかっこしいのデザイン画(立体として成立しない)は、口の悪い職人さんには「ラクガキ」なんて言われることも…。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングと結婚指輪をオーダーリフォームさせていただきました。
マリッジリングのオーダーリフォームはこちら!
立爪ダイヤと結婚指輪を重ねて着けられるよう、ダイヤはV字に作りました。
結婚指輪の布目模様は、正確に布目をつけるためにキャドを使って原型を作りました。ようやくキャドも実用段階に入ってきました。
しかし、ものづくりに人の手、経験は欠かせません。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤ婚約指輪をリフォームさせていただきました。とってもきれいで大きなダイヤモンドの指輪ですが、今日においてこのデザインではちょっとつけにくいですね。高さ半分以下で爪なしの引っかからないデザインにリフォームさせていただきました。
600本以上の実物見本を、指につけて選んでいただけるので、安心、納得のジュエリーリフォームができますよ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤプチネックレスとアクアマリンを合わせて、指輪にオーダーリフォームさせていただきました。
プラチナで引っかかりがないように、また重ねてつけられるように。そして、装飾はミニマムにごくシンプルにさりげなく、それでいてしっかりとした指輪に。
これからの人生を共に歩める指輪にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤを指輪にリフォームさせていただきました。お母さまのダイヤモンドをご子息のお嫁さまに託すようリフォームさせていただきました。
いくらダイヤモンドは素晴らしいものでも、指輪の形は時代とともに少しづつ変わりますね。私たちの仕事も時代とともに変わります。変わりゆくものと変わらないもの、どちらも大事にしたいですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。シンプルで毎日気兼ねなく使えるデザインがいいとのことでした。
立爪枠はその場で外してお返ししましたので、ルースでの登場となりました。ありがとうございます。
あなたのジュエリーお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。立爪と5石ダイヤリング2本を合わせてのリフォームでした。
5石ダイヤは小さなダイヤでしたので既成枠を使い、5石ダイヤを埋め込んでダイヤモンドを余すことなくリフォームさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
50年ほど前の、角爪(というのかな、鬼爪かな?)のダイヤリングをリフォームさせていただきました。
リングは18金で引っかかりのないカジュアルなデザイン。まるで、モンペからワンピース? 言い過ぎか。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金プラチナダイヤリングを作りました。実はじゅえりーいはらでは、ジュエリーを販売もしているのです。今回は「光らない」をコンセプトにしたジュエリーを作りました。
皆さまと同じように、私も日夜インターネットを徘徊してはジュエリーを見ています。私の方法は、気になったお店のジュエリーの画像を全部紙に印刷しちゃうんです。それに付箋を「ピッ」「ピッ」と張っておいて、落ち着いたときに間を見ては制作します。
たくさんの情報を濾過し、身銭を切って真剣に商品を作っていると、悩みを抱えたお客さんとお話し向き合ったときに「ああすればいい」「こうすればいい」とアイデアが湧き出してくるのです。
今日もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤを使いやすくリフォームさせていただきました。脇にダイヤを入れますと今風なデザインになりますね。
私が幼少期を過ごした平野区からおいでいただきました。喜連小、喜連中でしょ~っと。お客さま、ホームページを隅々までご覧いただいておられるのですね。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングを結婚指輪と重ねて着けられるよう、リフォームさせていただきました。
結婚指輪のリングのカーブが合うか入念に見本で検討され、一本で着けてみられ、重ねて着けてみられ、ご納得のデザインにリフォームさせていただきました。
600本近くの見本を指に着けてみられるのがよかったのでしょうか。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。リフォームさせていただいたのは2.5ct以上の、とてもきれいで大きなダイヤモンドです。
大きなダイヤモンドをお預かりするときは気を使います。夜は建物に固定した金庫に入れて、ALSOKの警備を入れて、結構な金額の動産保険に加入しております。完璧なんてものはこの世にないと思いますが、できる限りのことはしておるつもりです。あなたのジュエリーの悩みを解決します。
大きな角ダイヤをオーダーリフォームさせていただきました。
お客さまからは「ダイヤは縦置きで、腕は細く。あとはお任せします。」と。お任せされてしまうと必死で考えてしまいます。言われたことを過不足なくすることもいいのですが。
大きなダイヤモンドといえば、キングオブダイヤモンドといわれる「ハリーウィンストン」を思い浮かべました。以前から美しいなーと思っていた、小さなダイヤモンドの石留め方法を採用しました。横から見ても美しい石留めの機能美というのでしょうか?
ようやく出来上がりました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
この指輪でプロポーズに臨まれるそうです。サプライズで渡すので、サイズも未定。やることが男前です!きっとプロポーズは成功することでしょう!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ペンダントを結婚指輪にリフォームさせていただきました。
既成枠デザインながら、リングはこだわりのピンクゴールド。ダイヤの脇石には赤いルビーとピンクサファイアをあしらいまして、すっごく夢の詰まったかわいらしい指輪になりました。
お客さまの発想力ってすごいですね! お母さまからご紹介いただきまして、遠いところご来店いただきまして、ありがとうございます!
ダイヤリングを3本の指輪にリフォームさせていただきました。真ん中のダイヤはシンプルで引っ掛かりのないデザインに、既成枠を使いリフォーム。残ったダイヤとプラチナでペアリングにリフォームさせていただきました。
このような形のペアリングならば、プラチナを溶かしてオーダーしてもリーズナブルに出来上がりますよ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤリングをリフォームさせていただきました。
今まであまり使えなかった。引っかかりなくカジュアルに、私どものホームページを見ていただいて、こんなデザインがいいと選んでいただきました。
フラットなデザインで月桂樹の彫り模様を入れまして、リフォームさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
お母さまの指輪をご子息の結婚指輪に、今風の指輪にデザインを選んでいただきました。リング内面に記念日の刻印を入れさせていただき、可愛いレースのリングケースをご用意しました。
このたびのリフォーム、タイミングよくことが運び、10日程で納品することが出来ました。お急ぎのお客さまはお気軽にご相談くださいね。末永くお幸せにお過ごしくださいませ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。「昔はダイヤの指輪といえば、立爪くらいしかデザインはなかったのよね~」とリフォームされるお客さまはおっしゃいます。そうですよね。
今は本当に多様なデザインからえら選べるようになりました。そして、無ければ作れるようになりました。使いやすく高さが半分以下で、脇にダイヤをあしらいまして、どこでも着けていけるデザインにリフォームさせていただきました。
ダイヤプチネックレスをダイヤリングにリフォームさせていただきました。
お客さまのご要望は引っ掛かりがなく、裏を抜いていなくて重量感のある指輪でした。1000本以上の見本の中から選んでいただきましたのが、このデザイン。
見本を選ぶタイプのリフォームは見本のまま出来上がりますので、とってもわかりやすいリフォームです。ありがとうございます。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをオーダーリフォームさせていただきました。お母さまの指輪を花嫁さまが使うためのオーダーリフォームです。
4本の爪でダイヤを支えるデザイン。よくありそうなデザインですが、大きなダイヤモンドになると量産枠ではありませんでした。そして、この枠はプラチナ999と高純度のプラチナで作らせていただきました。
プラチナ999は作る本数が近年少なくなっており、鋳造所でも2週間に1回とかでしか鋳造してくれません!そして本数が少ないので高価です。
なんとか滑り込みセーフでお客さまのご希望の日に作り上げることが出来ました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナ18金ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
時代を感じさせる縄目模様のリングから、シンプルで優美な曲線のカーブを描くリングにリフォームさせせていただきました。
なんとか、ギリギリお客さまが使われる前日に納品させていただきました。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
少し時代を感じさせるダイヤモンドプチネックレスを、指輪にリフォームさせていただきました。
少し埋め込んだVデザインの指輪は、指を長く見せますね。しばらく着けていただいたのですが、もう一度サイズを調整中です。
リフォームしてからのメンテナンスもお気軽に~。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤペンダントを指輪にリフォームさせていただきました。
リフォーム前のペンダントはとっても手間ヒマかかったもの、リフォームするときにダイヤを外すのですが、「う~ん。もったいないな~」と思いながら外します。このままでは、お客さまは使われないですし。
小さなメレダイヤ4石も外しまして、脇に石留めしてリフォームさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。お母さまのダイヤをお嫁さまに託されます。
リフォームの時に鑑定書も作り直しました。ダイヤモンドの鑑定書は、ダイヤモンドの各部を詳細に採寸するため、ルース(裸石)のときにしか作成できないのですよ。
リフォームのときが鑑定書を作成するチャンスなのですね。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
使っていなかった立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。婚約指輪の立爪ダイヤは、現在のジュエリーと違い(語弊があるかな?)高品質なダイヤです。
これでカジュアルなデザインを作ると、その輝きの違いは歴然!!「あなたのダイヤどうしてそんなに光ってるの?」と言われるようなジュエリーに生まれ変わるんですよ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
思い出のダイヤモンドは素晴らしくても、枠のデザインが古いと使う気にもなりませんよね。でも、昔はこれしか選択肢がなかった・・・。
今はいい時代になりました。1000種類近いデザインの中から、指に着けたりして楽しみながらリフォームのデザインが選べるなんてね。
使いやすくかっこいいデザインにリフォームさせていただきました。遠いところご来店ありがとうございました。あなたのジュエリーのデザインを解決します。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
引っかかりなくカジュアルにちょっとダイヤモンドを添えて。そして、人と同じじゃいや~。ということで、ルビーも添えてリフォームさせていただきました。
金額は同じなのに、オリジナルなリフォームになっちゃいましたね。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
ほとんどまっさらの立爪リング、ダイヤモンドもとても高品質です。このダイヤモンドを指輪にリフォームさせていただきました。
お選びいただいたのは、18金イエローゴールド!とってもカジュアルでこれなら毎日着けられますね。お越しいただいたときの黒いセーターに、イエローゴールドネックレスに合わされるととっても素敵でしたね! 遠いところご来店ありがとうございました! あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
立爪リングは多くのお客さまが抱えるお悩みです。ダイヤモンドはとっても高品質なのに、リングだけが古臭くて使えない。本当に痛し痒しのデザインです。
そんなお悩みを、新しいデザインの指輪のサンプルを指に着けながら、「どれにしよ~かな~」という悩みを乗り越え、素敵なデザインにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤと5石Vダイヤリングを合わせてリフォームさせていただきました。
通常でしたらオーダーリフォームになるのですが、ご予算、ご希望デザインをお伺いしてダイヤモンドを採寸したところ、にゃんとピッタリのデザインがございました! 奇跡のリフォーム。
ダイヤモンドを1石足して、なおかつリーズナブルにリフォームさせせていただきました。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。昔の立爪の爪ってこんなに大きかったんです! ダイヤモンドを引き立たせる、大きく見せる、富の象徴。「これでもか!」って感じですが、昔はこれしかなかったのです。
今は1000種類近くのデザインから、身に着けて、指にはめてみて、似合うかどうか確かめてから、リフォームできるようになりました。なにかと着実に良い世の中になってるんでしょう!きっと!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
金の婚約指輪をリフォームさせていただきました。昔、新婚旅行でシンガポールに行ったときに買ってもらったという指輪だそうです。
子育ての時期使っていなかったのでしょう。金が変色していました。これではせっかくのダイヤモンドもかわいそうです。
引っかからないデザインで、脇にダイヤモンドをあしらってカジュアルにリフォームさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪婚約指輪をリフォームさせていただきました。
古い立爪婚約指輪は、ビックリするほど高品質なものが多いのをお忘れのお客さまが多いです。流行とともにファッションが変わるように、リングのデザインは変わりますが、ダイヤの輝きは不変です!
「何でこんなにきれいになったの?」と驚かれるお客様が多いですが、それはダイヤが汚れていたのですよ。お風呂に入って服を着替えると、まるで花嫁さんのような指輪に生まれ変わりました!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。「息子の、娘の、結婚式に着けて行きたいからリフォームしたい」というお客さまは多くいらっしゃいます。
うん十年前に給料数か月分の婚約指輪を頂きましたが、キレイけどちょっと引っかかるし、子供が出来たし、忙しいし…。で、気がつけば、サイズが合わない。せっかく価値あるダイヤが・・・と、リフォームされるお客さまは多いです。
背を低く、ダイヤを入れてスタイリッシュにリフォームさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナダイヤリングをリフォームさせていただきました。
リフォーム前はいかにも古めかしいデザインで、中の刻印も「PM」と刻印されており(現在は指輪はPt900や、ネックレスはPt850が多い)、それだけで50年以上前の指輪だと推測されます。
でも、ダイヤモンドの輝きは買ったときと変わらない。服を着替えるだけでこんなに変わります。ダイヤモンドを次世代に受け継ぐお手伝いをさせていただきました。
お母さまの立爪ダイヤを、息子さま夫婦の婚約指輪と結婚指輪にオーダーリフォームさせていただきました。
大きなキレイなダイヤモンドをあしらって、低く引っかかりにくく使いやすくリフォーム。そして、残った立爪枠を合わせて溶かして結婚指輪に。月桂樹の彫りを入れまして、プラチナ地金を余すことなく贅沢に使って、リフォームさせていただきました。
末永く幸せな日々をお過ごしくださいませ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤ婚約指輪をリフォームさせていただきました。サイズが合わないし、デザインが古い、爪が大きいので毎日使いにくい、ということでリフォームさせていただきました。
40年ほど前の立爪って、少しでもダイヤを大きく見せようととっても背が高くって爪も大きい!人によっては凶器!なんて口の悪いことでしょう!
しかし、フラットになめらかな指輪にリフォームすると、毎日ご機嫌につけられる指輪になるんですよ!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤを指輪にリフォームさせていただきました。
2本の立爪を、1本はプラチナ、もう1本は18金イエローゴールドのこのデザインにリフォームさせていただきました。フラットにカジュアルで毎日ガンガン使えるデザインです。
私どもの店でリフォームさせていただいたダイヤリフォームの、プラチナとイエローゴールドの数を比べてみました!なんと、100:5! イエローゴールド1個石ダイヤリングは、ほぼオンリーワンと言っていいでしょう!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。まったく引っかかりのないデザインで毎日使えるデザイン。脇にダイヤが入ったデザインです。
メーカー製の量産品ですが、石座が付いてないデザインなので不安に思いましたので、ダイヤの下に石座を巻いて補強を入れてリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
とても高品質な立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤを手に入れられた三十数年前、ダイヤリングのデザインと言えばほぼ立爪しかありませんでした。
今となっては数百種類の中から既製枠で、こんなスタイリッシュなデザインが選べます。時代は進歩しているんですね。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。お母さまから託されたという、とーってもきれいな1カラットダイヤモンドです。
輝きが不変のダイヤモンド。世代を超えて受け継がれてゆくものって素敵ですね~。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
形見の品のダイヤモンドを、いつでも身につけられるように使いやすく、メレダイヤも入れて少し豪華に、そして特注でリング内面に誕生石ルビーを石留めして、オリジナルな指輪にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤ婚約指輪をオーダーリフォームさせていただきました。お母さまの指輪を、ご結婚されたお嬢さまへ託すためのリフォームでもありました。
お客さまがデザインされた指輪はまるでティファニーハーモニーのようなデザイン。結婚指輪に合わせてデザインされたとか。素敵な指輪を作らせていただきまして、ありがとうございます。
デザイン画の通りに出来上がりますので、はじめてのオーダーリフォームも安心です。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤモンドの婚約指輪をカジュアルに使えるようにリフォームさせていただきました。ダイヤモンドがより映えるように、腕の細いデザインです。
量産枠を用いてリフォームさせていただきますが、万能ではありません。そのままではダイヤモンドのフチが露出しているため、装着時何かに当たった衝撃でスグに石緩みが発生するデザインですので、石座を取り付け石が緩みにくいよう加工を施しました。
イエローゴールドのデザインで、脇にかわいくルビーを石留めして、よりカジュアルにリフォームさせていただきました。
あれに注意し、これに注意ししてるうちに…リフォーム前の写真を撮り忘れてしまいました~~!あちゃー! あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
豪華ダイヤリングをカジュアルにリフォームさせていただきました。
選んでいただいたのは、引っかからず毎日ガンガン使える、じゅえりーいはらダイヤリフォームベスト100の第一位に輝く、このデザインでした!
しかし、この周りの余ったダイヤモンドもったいないじゃない! いや~おっしゃるとおりですね~! 横に石留めしてお客さまのご要望にお答えすることができました!
ありがとうございます!
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。立爪と違って、現在のデザインはリングの高さが3分の1、使いやすいのです。
今まで20年ほどまったく使わず眠っていたダイヤモンド。周りにダイヤモンドをあしらって、ミル打ちで落ち着いた豪華さで、ようやく笑顔で使えるようになりましたね。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤとVリング2本合わせてリフォームさせていただきました。
普通なら2本あわせてだとオーダーリフォームになるのですが、量産枠で石留めできるものを職人が判断して、「これならお得にリフォームできますよ」と提案させていただきました。
なるべく余すことなくリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤ婚約指輪をオーダーリフォームさせていただきました。お母さまの指輪を、ご結婚されたお嬢さまへ託すためのリフォームでもありました。
お客さまがデザインされた指輪はまるでティファニーハーモニーのようなデザイン。結婚指輪に合わせてデザインされたとか。素敵な指輪を作らせていただきましてありがとうございます。
デザイン画の通りに出来上がりますので、はじめてのオーダーリフォームも安心です。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをご子息の婚約指輪にリフォームさせていただきました。立爪ダイヤとVリングを合わせてリフォームしたいとのことでした。
ダイヤのサイズをあわせて、横に1個づつ石留めして、リフォームさせていただきました。残りのダイヤモンドは次男様の婚約リングにリフォームしたいな~のことでした~。
ありがとうございます!あなたのリフォームのお悩みを解決します。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。ダイヤモンドの多くは非常に高価な宝物です。
ご結婚の記念のせっかくの婚約指輪。月日は流れ、ようやく着けられるようになったと思ったら、現代の洋服には似合わず、せっかくの宝物も使えないままですね。
リフォームされたお客様多くは「すっとした!」とおっしゃられます。宝の持ち腐れも大きな悩みですものね!
立爪リングをリフォームさせていただきました。見る人が見ればわかる、こだわりのリフォーム。
ひとくちに立爪といいましてもいくつかの種類があります。リフォーム前はマーキス型爪立爪、リフォーム後は三角爪立爪です。
個人的、立爪のフォルムはとても美しいと思います。とおく九州からのリフォームのご依頼、誠にありがとうございます。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。リフォームしたのは、葉っぱのようなエコロなデザイン、とっても使いやすいんです。
どれくらい使いやすいのかといえば、立爪と比べて高さ3分の1。ダイヤの高さギリギリで作った、日常使いに優しいデザインにリフォームさせていただきました。ありがとうございます。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。お嬢様の結婚式に出席されるために、8/3までにリフォームしたいとのご希望でした。充分に間に合いまして良かったです~。
しかし、お客さまに「井原さんではリフォームがどうしてそんなに安いのですか?」と聞かれてしまいました。仕事を完全に理解して、要所要所に手間ひまかけてやっているので、手を抜いているわけではありません~。
立爪ダイヤをオーダーリフォームさせていただきました。
「こんなデザインがいい」とのことで写真もいただきました。バン○リ風のデザインですが、そのまま作ると高さがあるので使いにくくなるので、使いやすくデザインアレンジしました。それを上から見たところ、横から見たところ、側面から見たところ、絵を描いて作らせていただきました。
ホンマに描いたとおりに作ります。お客さまには「こんな指輪が欲しかったのよ!」と、喜んでいただきました!ありがとうございます!
角爪(立爪よりもう一世代前の爪デザイン)ダイヤリングをリフォームさせていただきました。にゃんと私と同じ苗字のお客様でございました。
このデザインがお気に入りでしたが、普通に石留めするには石座が少し大きかったのです。石座内面にプラチナを巻き補正して、お気に入りのデザインでリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
「立爪のデザインでは引っかかるので使いにくい。そしてあっという間に20数年経ってしまいました」というお客様が多いです。指輪もほぼ新品のままリフォームさせていただくお客様が多いです。
ダイヤモンドはそのままで、枠だけ着替えて、新しい好みのデザインにリフォームさせていただきました。遠く奈良からのご来店ありがとうございます。
婚約指輪をリフォームさせていただきました。高価なものなのに、引っかかったりして20年も30年も使っていなかったというお客様が多く、みなさまほぼ新品のまま、フラットで引っかからないデザインにリフォームされます。
出来上がった指輪を見て「今すぐ着けて帰ります!」と喜んでいただきました!ありがとうございます。
ダイヤプチネックレスを18金ダイヤリングにリフォームさせていただきました。
リングには、月桂樹の彫りとミル打ちを施しました。筆で書くように片切タガネで彫刻します。熟練の技で、一人前になるのに10年かかると言われています。
彫りの良し悪しで指輪の出来映えを左右するので、ジュエリーに携わる職人の中で彫り職人の機嫌を損ねると、大変なことになります~!?
立爪ダイヤ指輪をリフォームさせていただきました。立爪ダイヤは背が高くて、いかつくて角張っているので、よくひっかかります。
いわゆる「ティファニータイプ」と言われるデザインでリフォームさせていただきました。イニシャルの刻印も入れさせていただきました。
遠く神戸からのご来店誠にありがとうございました。
石の外れてしまったルビーの指輪。石外れ修理も出来ますが、何かにリフォーム出来ないかとのご相談だったと思います。
ダイヤを詳細に採寸させていただくと、丸いダイヤ5石で指輪に出来そうでした。出来るかできないかは我々の判断ですが、お客さまのアイデアには脱帽のリフォームでした!!
ルビーはペンダントにさせていただきました。ありがとうございます。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤは30年以上前のデザインですが、ほぼ新品のまま使いやすい指輪にリフォームされるお客様が多いです。「何回くらい使われました?」とお伺いすると、「2回くらいかな」とのことでした。
リフォームして毎日使えますね。リング内面にイニシャルを刻印させていただきました。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。656本ものダイヤリング実物見本の中から指にはめてみて、鏡に映してこの指輪を選ばれました。
脇にダイヤをあしらい、ミル打ち加工を施した、ファッショナブルな指輪にリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。立爪は高く角張っている。せっかく価値あるものなのに、時代遅れで使いにくい。
フラットに引っかかりなく、脇石を3石ずつ足して、カジュアルにリフォームさせていただきました。「長いこと悩んどったけど、すっとしたわ!」と皆さん言われますね~。
ありがとうございます!
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。小さなダイヤモンドをあしらって、可憐にカジュアルにリフォームさせていただきました。
遠く京都からのご来店ありがとうございました!
古い鬼爪(おおよそ50年ほど前につくられた)の指輪をリフォームさせていただきました。当時「清浄無垢を象徴する」として推奨され、石を強調するために爪が大きいリフォーム前のようなデザインが流行したそうです。
現在は多様化の時代。500本以上のデザインの中から、日常使いに引っかかりなくカジュアルなデザインに、リフォームさせていただきました。
閉店セールで手に入れたダイヤルースを、18金イエローゴールドリングにリフォームさせていただきました。
ご来店いただくまでに何年も、ほぼ毎日当店のHPをごらんいただいていたそうです。毎日ブログ書いててよかった~と思いました。ありがとうございます。
昔ながらの立爪婚約リングを、引っかからないカジュアルなデザインにリフォームさせていただきました。こんなデザインならゴールデンウィークのお出掛けにも使えますよね~!
じゅえりーいはらダイヤリングリフォームベスト100、第2位のデザインでした!お気軽にご来店くださいね。
ダイヤリングリフォームベスト100
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
ファッションとともに、ジュエリーデザインも変わります。肩パットの入ったフォーマルから、気軽に着られるカジュアルへ。
リングも着替えて毎日笑顔でお過ごしください~。
立爪ダイヤモンドをリフォームさせていただきました。
まるでティファニーのようなデザインで、高さは立爪の3分の位1。爪もなく引っかからない、ずっとカジュアルにつけていられるデザインにリフォームさせていただきました~。
ありがとうございます。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
お母さまのダイヤをお嬢さまに託され、友人の結婚式に出席されるとのことで、時間が限られた中でのリフォームでした。
運よくメーカーに枠がありましたので、間に合わせることができました。最短、1週間でリフォームできることがありますので、お気軽にご相談くださいね。
立爪0.7カラットダイヤモンドリングをリフォームさせていただきました。リフォームさせていただいたのはもう、30年来のお客さま。
立爪では普段に使いにくいので、高さが半分以下で、引っかかる爪もない、ダイヤリフォームランキング第2位のこのデザインで、リフォームさせていただきました。
ダイヤリングリフォームベスト100
ダイヤねじり爪リングの指輪を、リフォームさせていただきました。
おおむね昭和30年代に作られたリング。このころはすべて手作りで作られていました。
大先輩によると、「あの頃はよく、あれだけの数をあの品質で作れたなぁ」とお話されます。ほとんど休みもなく、朝から晩まで、寝る間も惜しんで作られた指輪が、この頃の指輪でございました。
昔はよく立爪と合わせて付けられていた、5石ダイヤリングをリフォームさせていただきました。今となっては単体でもつけにくくなりましたデザインです。
もともと3石ダイヤリングにしたいとのことでしたが、余った2石のダイヤをどうしようかとご相談で、「ピアスはどうでしょう?」で作らせていただきました~。
ピアス・イヤリングにリフォーム
5石ダイヤリングのオーダーリフォーム
3石ダイヤリングを婚約指輪にリフォームさせていただきました。
たくさんの実物サンプルの中から、彼女に似合うデザインをじっくり選んでいただきました。そしてプロポーズに成功されました!!
ジュエリーは人生の節目の記念として、思い出のお手伝いをさせていただきました。ありがとうございます。
ダイヤプチネックレスをリフォームさせていただきました。以前お客様のお兄様にお仕事をさせていただきまして、とてもご満足頂きましてのご紹介でございました。
おばあさまのプチネックレスを、婚約指輪としてリフォームさせていただきました。受け継がれていく宝石のお手伝いをさせていただきまして光栄です。
昔の5石ダイヤリングをリフォームさせていただきました。背が高くてゴツゴツしているとのことでした。
最近のひっかからなくてカジュアルなデザインにリフォームさせていただきました。これで毎日使えますね。
立爪ダイヤと以前リフォームしたブレスレットの残りのダイヤを合わせて、リフォームさせていただきました。
既製枠を使いながらコストを抑えて、持っている材料を無駄なく脇にあしらいまして、リフォームさせていただきました。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
ほぼまっさらな立爪ダイヤを、引っかかりのないフルフラットなリングに。そして、結婚式に使いたいとのことで、2週間で納品させていただきました。
18金ダイヤリングのリフォームをさせていただきました。
リング枠は既製枠使い、リング腕には手彫りで伝統的な唐草とハワイアンなカメを彫刻させていただき、手作り感あふれるデザインにリフォームさせていただきました。
出来上がってみると、金色といい、ダイヤといい、カメといい、風水的に運気の上がる指輪じゃないですか! 幸せ間違いなしですね!
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
結婚式につけて行きたいとのことで、通常なら2~3週間時間を頂くのですが、とても間に合いません。
デザインを選んでいただき、既製枠メーカーに在庫を問い合わせたところ、リング枠がありました。1週間ほどで大急ぎでのリフォームとなりました。
ダイヤリングと、3石ダイヤペンダント、ダイヤタイピン3つをあわせて、5石ダイヤリングにリフォームさせていただきました。
お客さまの特別注文で、石の脇に18金でアクセントをつけてリフォームさせていただきました。手作りオーダーリフォームのようですが、実を言うと既製枠に手を加えてのリフォームなのでした。
3石ダイヤリングを母娘さま共同で使えるように、リフォームさせていただきました。
3石ダイヤリングは既製枠ではありませんが、何とか知恵を絞って予算を抑えて、ご希望に添えるように努力できました。
母娘さまでお指のサイズはちょっと違うのですが、費用をかけないで秘密の方法でサイズ対応できるよう工夫させていただきました。ココでは内緒でーす。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。数百本の実物見本を手にとって、実際に着けてみて、このデザインを選んでいただきました。
このリフォームなら見本そのまま出来上がりますので、安心して選んでいただけますよ~。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
ティファニー風でもメレダイヤモンドが少し大きいバージョンです。なんとか年内にお客様の元へお届けすることができました。
年末は特に期限が限られますので、仕事量が多いわけではないのですが、ドキドキしながら仕事する日々であります。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
脇にもダイヤをあしらった、ティファニーのようなデザイン。引っかかりなく普段にもできてカジュアルに作らせていただきました。
ダイヤを足してバージョンアップさせるリフォームが多いですよ。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。フラットで引っかかりにくくリーズナブル!ダイヤリングリフォームベスト1のこのデザイン!
気がつけばリフォーム件数2万件(記録が残っているものだけで)突破!ありがとうございます!
2ct立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。シンプルで使いやすい、いわゆるティファニータイプデザインです。
とても綺麗なダイヤモンド、お洋服を今風に着替えて、同窓会にも着けていけますね。
プラチナダイヤリングをリフォームさせていただきました。
作る素材はこだわりの18金ピンクゴールド。柔らかい色合いが肌に良く似合いますね!
左右にダイヤをあしらって、綺麗に出来上がりました。ありがとうございます。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。お母さまの結婚指輪を、ご子息のお嫁さんが着けられるようにリフォームさせていただきました。
Ptピンクダイヤリング空枠加工
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。ご子息の結婚式につけられるとのことで1週間でしてほしいとのことでした。
量産枠を使ったリフォームでなおかついわゆるティファニータイプというオーソドックスなデザインだったので、メーカーに在庫がございましたのでなんとか間に合わせることが出来ました。
ダイヤのルース(裸石)をリフォームさせていただきました。中央宝石研究所のソーティング(業者用の簡易鑑定書)袋でお持込いただきました。
E、VS-2と、とっても綺麗なダイヤモンドを、指輪に作らせていただきました~。
マーキス爪の立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。マーキス爪の立爪は、いくつかある立爪の中でも一番ラインが美しい立爪だと思います。が、しかしながら背が高く使いにくい。
今、注目されている繊細でちょっと豪華な印象の、1ミリ少々(1.3ミリ)のメレダイヤモンドを取り巻いてリフォームさせていただきました。このデザインミキモト、ピアジェ、ギンザタナカのデザインとよく似ておりますね。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。普段でも使えるように、ちょっとダイヤを入れてカジュアルにするのがお好みでしょうか。336本の実物見本を指に着けてみて選んでいただきました~。
立爪ダイヤを指輪にリフォームさせていただきました。全く引っかかりなく、高さは半分以下!で、脇にダイヤを3石ずつ配置しまして、毎日笑顔でつけられる指輪にリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。叔母様から託されたダイヤを、リングの高さが半分以下になって毎日使えるデザインにリフォームさせていただきました。とても美しいダイヤモンドでした。
甲丸ダイヤリングをリフォームさせていただきました。ヒスイは好みじゃないとのことで、メレダイヤのみ脇に石留めさせていただきました。
メーカー製のリフォーム枠ですが、中には石が緩みやすそうな構造のものもございます。ダイヤの下に石座を取り付けまして、石が緩みにくいようにリフォームさせていただきました。
お義母さまの指輪をお嫁さまが使われるとのことで、リフォームさせていただきました。リフォーム前の指輪も、以前私どもでリフォームさせていただいた指輪です。
大幅なサイズダウンでせっかくのダイヤモンドが緩む可能性が高くなるので、いっそのことでリフォームさせていただきました。ありがとうございます。
リフォームしたい指輪ナンバー1、立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。させていただきましたのは、使いやすくカジュアルでお得!!三拍子そろった、じゅえりーいはらダイヤリングリフォームベスト2位のこのデザイン!
これで毎日ご機嫌に使えますね!立爪ダイヤって本当に皆さん沢山お持ちですね!
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。背が低くなって、小さなメレダイヤを沢山あしらうと、いやみなく豪華にカジュアルになるのがいまの流行なのでしょう!
遠く枚方市からのご来店ありがとうございました!
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。引っ掛かりのない使いやすいデザインに、元々既製枠にはついていなかったメレダイヤを、3石ずつジグザグに石留めさせていただきました。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。カジュアルにちょっと豪華にしたいということで、こちらのデザインを選ばれました。
この指輪だったらお友達にも自慢できますね。
お母さまの1ctダイヤを、お嬢様の結婚指輪としてオーダーリフォームさせていただきました。お客さまがデザインなさった、18金とプラチナの素敵なデザインです。
このデザインはむつかしかった!1回やり直したのは内緒です!
同じ18金とプラチナのデザインパーツで、プチネックレス(19685)とタイピン(19684)もオーダーメイドしました。↓
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。デザイン性の高いこのデザインにメレダイヤをあしらいまして、毎日使えるデザインにリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。2本の指輪を1本にリフォームするのは通常なら手作りになるのですが、リーズナブルな量産枠をご希望でした。
デザインを選ぶ選択肢は狭まりますが、メレダイヤの大きさを測りこのデザインでリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。リングの高さは半分以下で、使いやすくスタイリッシュなデザイン!
大阪のおばちゃん言葉でゆうたら、「シューッとしたデザイン」って、わかります?わからんよね~。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。今回のリフォームの目的はご子息のお嫁様に贈られるとのことで、シンプルで立爪と比べ背が低く爪が小さく使いやすい、いわゆる「ティファニータイプ」というデザインにリフォームさせていただきました。
0.7ct超の婚約指輪、大きく綺麗なダイヤモンドです!
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。立爪ダイヤは、持っていても引っかかって使いにくい指輪です。
30年間で1回か2回しか使っていないというお客さまの多くが、高さ半分以下のカジュアルで使いやすいこのようなデザインにリフォームされます。
この指輪は人気デザインランキング2位!!の指輪です!
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。メレダイヤをたくさん使いまして、カジュアルに豪華に普段にも使いやすいリングにリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤとペリドットリングを合わせてリフォームさせていただきました。ペリドットはご主人から初めてのプレゼントだったそうです。
既製枠に手を加えまして、オーダーリフォームではなくて、なんとかリーズナブルにリフォームさせていただきました。お客さまが選ばれた結果、素敵なデザインになりましたね~。
丸ダイヤ5石のダイヤリングをリフォームさせていただきました。昔のデザインは、少しでもダイヤを大きく見せるために高さがあり、使いにくいものでした。
フラットにして、いつでも着けられるようにリフォームさせていただきました。
ダイヤモンドルースをリフォームさせていただきました。
フラットで使いやすくしっかり目の枠で、ご予算に合わせてなんとかリフォームさせていただきました~。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。昔の立爪の爪は大きく高くて引っかかりやすい分、フォーマルに大きく見えました!
いわゆるティファニータイプという、ミニマムな高さ・大きさで、シンプルにカジュアルに使いやすくリフォームさせていただきました!
角ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
今は少なくなりましたが、ジュエリー業界では「カレー」といわれる角ダイヤです。インドのカレーで研磨されたからこんな名前がついていますが、真偽の程は定かではありませんけど、今もダイヤモンドの多くはインドでカットされているそうです。
今日では流通しているダイヤモンドは、プリンセスカットが多くなりました。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
いわゆるティファニータイプといわれる、高さ半分以下、爪が小さくダイヤモンドの輝きを引き立たせるデザインで、なおかつ!カジュアル!
使いやすくなりますよ~。
立爪1ctダイヤリングをリフォームさせていただきました。
引っ掛かりがなくて重みがあってカジュアル、いつでもずっと着けていられるダイヤリングにリフォームさせていただきました~。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。立爪ダイヤは美しい形ですが、背が高く使いにくい。30~40年前に購入後、3~4回しか使っていないお客さまが多いようです。
フルフラットにして、毎日使えるダイヤにして楽しまれるお客さまが多いですよ~。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
リング部分をお客さまのご希望で、特別に太くさせていただきました。
既製枠を鋳造する前に原型の状態で加工を施し、加工代を抑えながら、ご希望の形にリフォームさせていただきました。
古めかしい背の高いダイヤ5石リングを、引っ掛かりのない毎日ガンガン使える指輪にリフォームさせていただきました。
5石ダイヤリングを指輪やペンダントにリフォーム立爪婚約指輪のダイヤと、お母さまが着けていらした甲丸ダイヤリングのダイヤを合わせて、あと1石のダイヤは足してリフォームさせていただきました。
既製枠のセミオーダーリフォームでも、きちんと大きさをあわせると、2本の指輪を1本にリフォームできるんでっすよ~~。
大切な方からいただかれたダイヤプチネックレスをリフォームさせていただきました。「ネックレスはあまり着けない」というお客様が、ひっかかりなくずっと着けていられるよう18金で作らせていただきました。
「出来上がりましたよ~」電話してから1時間後にはご来店いただきまして、大満足のジュエリーリフォームをさせていただきました~。ありがとうございます。
古い立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
引っかかりなくフラットで、孫と遊ぶときにも使えるような指輪としてリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤでは使えなくって、ほぼ新品のままでリフォームされる方が多いようですね!
立爪リングをリフォームさせていただきました。脇に大き目のメレダイヤにミル打ち加工で、シンプルでちょっと豪華なデザインにリフォームさせていただきました。
とみおちゃんと同じ高校ご出身とのことで、ご縁を感じるお仕事でした。ありがとうございます。
立爪の婚約指輪をリフォームさせていただきました。
このデザインは使いやすく、高さはなんと立爪の3分の1のフラットなデザイン。引っかかって着けられなかったので、カジュアルに毎日着けられるデザインにリフォームさせていただきました。
リング内面の刻印も無料でさせていただきました。ちょっとしたわがまま、この際だからご遠慮なく!
お母さまのダイヤリングを、プロポーズリング(こんな言い方があるのですねぇ)にリフォームさせていただきました。「脇石も使いたい」とのことで計ってみるとピッタリ!余すことなく10日間でリフォームさせていただきました。
メーカー製の既製枠でリフォームさせていただきましたが、価格を抑えるために同じ品番でも軽くて「実用に耐えられないのでは?」と思うようなものがあるようです。注意が必要です。
リフォームしたい指輪ナンバー1、立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。背が高く使いにくい立爪ダイヤを、30年間ほぼ使うことなくリフォームされるお客さまが多いです。
カジュアルに使いやすく、少しダイヤをあしらって素敵にリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。とても綺麗なダイヤモンドで、シンプルにさりげなくメレダイヤをちりばめてリフォームさせていただきました。
メレダイヤの費用はおおよそ3万円。中石を引き立たせることを考えると、入れたほうがいいでしょう!
ダイヤルースからお買い上げいただきまして、オーダーメイドで作らせていただきました。お客さまご希望のデザインです。
石座などとても繊細なデザインで細くなく太くなく、リング形状も甲丸でもなく平打ちでもなく、本当にありそうでない! 通好み? のデザインでございます。
いや~美しい! 本当に美しいデザインを作らせていただきました! ありがとうございます。
ダイヤモンドバックルを指輪にリフォームさせていただきました。
バックルに留められたダイヤモンドは、なんとお客様自身でゼリー状瞬間接着剤で留められたとのことで、めっちゃしっかり留まっていて外すのに難儀しました。
でも、いっぺん試してみよう!ええ勉強させていただきました。
丸いダイヤリング、ペアシェイプダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。一本でも着けられるし、重ね着けもできる指輪にオーダーリフォームさせていただきました。
メレダイヤもプラチナも余すことなく、曲がりにくいようにしっかりとオーダーリフォームさせていただきました。
このお仕事をいただいたのは1月9日の布施のエベッサンのお祭りの日で、ミス福娘のお母さまからのご依頼でした。ありがとうございます!
立爪ダイヤリングをメーカー製既製枠でリフォームさせていただきました。
メーカー任せにしていると、極端に腕の細いリングに仕上がることがあります。きちんとした目利きのいるところでリフォームされたほうが安心ですよ。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。立爪は現在のデザインよりも高さが2~3倍もあって、引っかかったりして使いにくい!
フラットにシンプルにカジュアルにリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。毎日使える、ちょっとダイヤをあしらったカジュアルなデザインが人気のようですよ。
ダイヤピアスをダイヤリング、ダイヤペンダントにリフォームさせていただきました。
指輪は既製枠を使い、ペンダントはもともとの石座にネックレスを通す金具を取り付けまして、リーズナブルにリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。お母さまのダイヤをご子息の婚約指輪として、受け継がれていくようにシンプルにリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤの指輪をリフォームさせていただきました。小さなダイヤモンドをすこし足して、カジュアルにリフォームするお客さまが多いですよ。
ダイヤリングとクロスペンダントを合わせて、リフォームさせていただきました。リーズナブルな既製枠を用いて、脇にダイヤを埋めさせていただきました。
ダイヤリングとプラチナリングをオーダーリフォームさせていただきました。お客様による美しいデザインです。
プラチナリングは、立爪枠とプラチナリング枠を溶かしてあわせて作らせていただきました。
背の高い昔の5石ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
現在の指輪のデザインは、昔に比べて半分以下の高さ! これでカジュアルに重ねても着けられるようになりますね。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。いわゆる「ティファニータイプ」という、爪の小さな使いやすいシンプルなデザインにリフォームさせていただきました。
「ティファニータイプ」っていいますけど、爪の形をちょっと変えたり、腕の稜線をちょっとつけたりして、いろんなジュエラーが似たような形を作っているんですよ~。
ほとんどサラピンの立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
立爪ではカジュアルに使えなかったので、引っかからなく18金で作らせていただきました。
立爪ダイヤをデザイン性の高い既製枠を使って、リフォームさせていただきました。
プラチナというのは柔らかい金属です。そのまま石留めしてもいいのでしょうが、大切なダイヤモンドを石留めします。
メーカーのデザインのままだと、石留め強度に不安を覚えました(リフォーム途中写真)ので、デザインを損ねることなくダイヤの裏側に補強を施して、リフォームさせていただきました。
丸ダイヤ5石リングをリフォームさせていただきました。丸ダイヤなら量産枠でリーズナブルにリフォームできます。
リフォーム前のデザインは重厚長大な時代的なデザインを感じさせます。シンプルで無駄ないデザインが現代風なのでしょうね。
ダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。既製品の指輪では細いし、キャスト品(鋳造品)ではリングが柔らかく、すぐに変形してしまうのがお悩みでした。
しっかり3本分のプラチナを使い鍛造して締めた地金を使い、変形しにくく10g上がりでリフォームさせていただきました。
記念の刻印も、レーザー彫刻させていただきました。
ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
古いデザインで立爪以前のデザインです。が、しかし良質のダイヤモンドでよく光ります。何十億年もの時間をかけて地球が育んだダイヤモンドは、50年経ってもまったく色あせません。
お客さまがお急ぎで、2週間でリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。高さを抑えて脇にダイヤ3石ずつ足して、毎日使えるようにリフォームさせていただきました。
お母さまの立爪ダイヤを、ご子息の婚約指輪にリフォームさせていただきました。
このデザインは「ティファニータイプ」といいまして、ダイヤモンドが一番美しく見えるデザインと言われています。
立爪ダイヤリングを、イエローゴールドの引っ掛かりのないフラットな指輪にリフォームさせていただきました。重ね付けしたり、カジュアルに楽しめそうですね。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
まったく引っかかりのないデザインで、ジグザグにメレダイヤを配置して、カジュアルにリフォームさせていただきました。
ダイヤリングを手作りリフォームさせていただきました。古いリングのダイヤを外して並べ替えて、ダイヤモンドを引き立てるようにフルオーダーリフォームさせていただきました。
裏側の見えないところまで磨きこまれているのがフルオーダーの証です。
フォーマルなダイヤリングを、毎日使えるカジュアルなデザインにリフォームさせていただきました。やはり、気取らず気軽に使えるデザインが人気ですね。
立爪ダイヤをリフォームさせていただきました。
お客さまがお手持ちのメレダイヤを彫り留めして無駄なく有効活用して、素敵なリフォームが出来あがりました。
立爪ダイヤリングを、高さが半分以下で引っかからなくて、使いやすいデザインにリフォームさせていただきました。
18金ダイヤリングをプラチナでリフォームさせていただきました。メレダイヤ2石あしらって、引っかかりなくずっといつでも着けられるデザインにリフォームさせていただきました。
ダイヤとルビーで手作りリフォームさせていただきました。
「デザイン画の通りに出来上がった」と大変喜んでいただきました。
お母さまが使ってらしたダイヤペンダントを、お嬢様が使えるようにダイヤリングにリフォームさせていただきました。
リングにダイヤモンドをあしらうと雰囲気が変わりますね。
以前にお買い上げいただきましたプチネックレスを、指輪にリフォームさせていただきました。
まったく引っかかりなく、毎日使えるデザインにリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
使いやすく、カジュアルに、フラットに。ダイヤリフォームベスト100中2位のこのデザインにリフォームさせていただきました。
お客様のお悩みナンバーワン。数十万円で手に入れられたダイヤリングを使わないまま数十年。
リフォームで毎日使える指輪に変身!!
お客様の指輪とお父様が着けられていた指輪を合わせて、溶かして1本の指輪にさせていただきました。
とてもしっかりした重量感のある指輪で、手作りジュエリーの醍醐味ですね。
ダイヤリングとダイヤペンダントを合わせて手作りリフォームさせていただきました。
手作りリフォームのいいところは、お客様のプラチナを溶かしてリフォームするので、お店では販売していないほど贅沢な重量感のあるジュエリーができあがります。
ダイヤ5石一文字リングをリフォームさせていただきました。
このようなデザインは微妙に中石が大きい。0.1ミリずつ脇石に行くにしたがって小さくなってます。知ってはりましたか?
立爪ダイヤを婚約指輪として使えるよう、爪の小さないわゆる「ティファニータイプ」と呼ばれる爪の小さなデザインにリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤリングをリフォームさせていただきました。
立爪に比べ、高さは3分の1。脇石のダイヤモンドがカジュアルで、これなら毎日使えそうですね。
50年ほど前の「鬼爪」というのかな? 立爪のまだ前のデザインの指輪をリフォームさせていただきました。
昔はダイヤモンドをカットする技術がつたなく、そのため品質の良いダイヤモンドしか市場には出回らなかったそうです。とてもきれいなダイヤでした。
立爪ダイヤリングをティファニー風デザインにリフォームさせていただきました。メレダイヤを配置したかわいいデザインを選んでいただきました。
脇にマーキスダイヤが石留めされた立爪リングをリフォームさせていただきました。
通常、脇石も一緒にリフォームするのは難しいです。お客様の希望で量産枠を使い、なるべくコストを抑えてリフォームさせていただきました。
立爪ダイヤリングと5石ダイヤリングから、ダイヤ3石リング、ダイヤ1石ペンダント、ピアスにリフォームしました。
ダイヤペンダントリフォーム ピアスリフォーム 立爪と一文字を合わせたダイヤリングのオーダーリフォームお客様の立爪とV字ダイヤを合わせて結婚指輪にリフォームさせていただきました。
ありがとうございました。
飽きてしまったクロスペンダントを、エタニティリングにリフォームしました。
エタニティリングのオーダーリフォーム 多数石ダイヤを指輪やペンダントに一文字5石ダイヤリングを、3石ダイヤリングとダイヤピアスにリフォームしました。
5石ダイヤリングを指輪やペンダントにリフォーム ピアス・イヤリングにリフォーム一文字5石ダイヤリングとダイヤルース1石を使って、大きさの違う5石ダイヤリングとダイヤペンダントをリフォームしました。
5石ダイヤリングを指輪やペンダントにリフォーム 立爪と一文字を合わせたダイヤリングのリフォーム ダイヤペンダント空枠リフォーム立爪ダイヤとV字リングを合わせてカジュアルに毎日使える指輪にリフォームさせていただきました。
立爪とV字リングを合わせたダイヤリングのリフォームK18WG&PG幅広ダイヤリングのオーダーリフォーム
1石ダイヤリング・シンプルダイヤリングのオーダーリフォーム 地金リングのオーダーリフォーム