
No11379 大阪府東大阪市 Y・Hさま
先日 二度目のブレスレットの修理ありがとうございました。帰ってから違う部分がこわれてしまい・・・ 気持ちよく二度目は無料で部品交換ありがとうございました。リフォームした指輪のクリーニングもピカピカにしてくれてすごくうれしかったです。
クリックで
「お客様の声」ページにジャンプ!
【 値段の目安 】
途中で切れたチェーンの修理(ロー付け)料金
【 値段の目安 】
ハシで切れたチェーンの修理(カン修理)料金
じゅえりーいはらに
ジュエリーを
お持ちください。
AM10時~PM5:30木曜日定休日
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
現金・各種
クレジットカード
でお支払いただけます。
電話06-6721-2508
AM10時~PM5:30木曜日定休日
運送保険付の
安心宅配キットや
宅配便や簡易書留
など追跡できる
サービスで送ってください。
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
代金引換にて
発送します。
代金は運送業者に
お支払ください。
K18YGダイヤブレスレットを1cm長くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
ブラッディマリーのシルバーブレスレットを3cm短くしました。
ブラッディマリージュエリーの修理・サイズ直し ネックレス・ブレスレット長さ調節
ブラッディマリーのシルバーブレスレットを1.5cm短くしました。
ブラッディマリージュエリーの修理・サイズ直し ネックレス・ブレスレット長さ調節
ブラッディマリーのシルバーブレスレットを1.5cm短くしました。
ブラッディマリージュエリーの修理・サイズ直し ネックレス・ブレスレット長さ調節
クロムハーツのシルバーブレスレットの金具修理
クロムハーツジュエリーの修理・サイズ直し 留め金具を使いやすく修理・リフォーム
クロムハーツのシルバーブレスレットを1コマ外して短くしました。
クロムハーツジュエリーの修理・サイズ直し ネックレス・ブレスレット長さ調節
ティファニーのK18YGダイヤブレスレットの金具交換修理
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し 留め金具を使いやすく修理・リフォーム
シルバーブレスレットを1cm短くしました。
シルバージュエリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
K18ダイヤバングルの補強修理をさせていただきました。思い出のつまったバングルが、悲しいことに折れてしまいました。
貴金属は良くも悪くも柔らかいものです。バングルは装着時にどうしてもCの形の真ん中がたわんでくるので、とうとう折れてしまいました。そして、指輪でもそうなのですが、輪になっているものは頑丈です。しかしCの形になると、強度はだいぶ落ちてしまうようでございます。
このバングルはダイヤモンドが12石入っていまして、ダイヤを入れるために穴があいています。その穴を起点として折れてしまいやすいようでございました。
まずバングルの折れを直して、ダイヤを留めて、裏からバングルと同じ幅で1.1ミリ厚の補強を貼って修理させていただきました。
最近は、バングルの修理や補強のお仕事も増えてまいりました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K24ブレスレットの使いにくい留め金具を閉じて、バネカンを取り付けました。
純金K24ジュエリーの修理・リフォーム 留め金具を使いやすく修理・リフォーム
K14ハワイアンバングルの補強修理をさせていただきました。
お気に入りのハワイアンジュエリーの彫りが入ったバングル、使っているうちに一部折れそうになって怖いので補強ができないかというご相談でした。加工前の矢印から矢印まで14金で補強の部材を作りまして接合しました。
文章で書くと簡単ですが、ハワイアンジュエリーと言いますからアメリカ製の14金でして、日本の14金の色とは全然違います。それに14金での加工は日本ではあまり一般的ではなく、なるべく似た色調の14金を探すところから始まりました。
このようなあまりやったことのない加工は、Aプラン、Bプランとプランをいくつか考え、実際に加工しながら方法を修正していきます。最初から「この方法で行こう」という決まりきったことではない仕事がこのところ多いです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Pt900ダイヤブレスレットのクリーニング
クリーニング・新品仕上げ
ジャンピエールベランのK18ダイヤバングルのサイズ直しをさせていただきました。
馬のモチーフで、たてがみにダイヤモンドをあしらった、とてもかっこいいバングルです。内径16センチを大きくして18センチに出来ないかというご相談でした。
このような仕事は私もしたことがなく、出来るかどうか不安もありました。このようなときは、まず「出来るとしたらどのような方法があるか」と考えます。そして、立案してみます。そして、一晩寝かせます。するといいアイデアになったりします。今回は2か所で足して、サイズアップしました。
今回、このバングルサイズ直しがうまくいきましたのは、やはりお客さまがまずバングルの実物を見せてくださり、預けてくださったからです。ネット全盛の世の中ですが、ジュエリーの加工においては、スマホの画像から得られる情報など「ほとんど何もわからない」に等しいのです。ジュエリーはひとつひとつ違いますし、どのようなリスクが潜んでいるか実物を手に取ってみないと分からないことが本当に多いです。お客さまがお手持ちのジュエリーでお困りで、本当にどうにかしたいという場合は、実物を職人に見せてみてはいかがでしょうか。
あなたのジュエリーのお悩みを真剣に解決します。
シルバーブレスレットのクリーニング
シルバージュエリーの修理 クリーニング・新品仕上げ
K18YGブレスレットのフック金具交換修理
留め金具を使いやすく修理・リフォーム
写真上のブレスレットから5コマ外し、写真下のブレスレットに足しました。
アクセサリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
シャネルのブレスレットのラインストーン石留め修理
シャネルジュエリーの修理・リフォーム アクセサリーの修理 スワロフスキー・ラインストーン修理
Pt850ブレスレットのクリーニング
クリーニング・新品仕上げ
ティファニーのK18WGダイヤバングルのセーフティチェーン取り付け
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し セーフティチェーン バングルを落としにくくする方法
カルティエのK18WGバングルの変形修理
カルティエジュエリーの修理・サイズ直し
グッチのシルバーブレスレットのクリーニング・新品仕上げ
グッチジュエリーの修理・サイズ直し シルバージュエリーの修理 クリーニング・新品仕上げ
K18YGブレスレットを2コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
ルイヴィトンのブレスレットを再メッキしました。
ルイ・ヴィトンジュエリーの修理・サイズ直し アクセサリーの修理
K18ブレスレットの修理をさせていただきました。
ブレスレットは本体のチェーンと、引き輪、プレートをつなぐ「カン」で接続されています。ブレスレットを装着していてなにかに引っ掛かった時、「カン」が外れることにより本体チェーンを守る意味合いもありますが、今回はなるべく切れないようにと「カン」の口を接合して、外れないようにさせていただきました。
これはどっちがいいというわけでもなく、好みの問題かなと思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18七宝バングルの折れ直し修理をさせていただきました。おおよそ30年ちょっと前くらいの、イタリア製バングルです。
バングル本体は18金で中空で作られており、バングル本体とチャームには七宝(エナメル)が施された、夢のある楽しいデザインのバングルです。
バングルの中ほど、七宝に近い部分が折れてしまって、しばらく使っていなかったそうです。お客さまはこのバングルが大好きで、とても気に入って使っていたそうですが、どこの工房も直せなかったそうです。
私も「直せないかもしれない」とは思いましたが、「もしかしたら、こうして、ああすればうまく行くかもしれない」と思い、他の加工もありましたのでひとまず預かりました。
バングルの修理は何がむつかしいのかと言いますと、メッキの技術で作られているので、中空で厚みも0.3mmくらいしかないので、凹むと直らないのです。中空のジュエリーは、ロウ付けでは思うようにロウが回らない。特にこのバングルは、七宝が折れた箇所の近くについているので、バーナーを使いにくいです。
メールや電話やLINEで聞かれても「直らないです」と答えると思います。しかしながら、こうして、ああして、運良くなんとかお直しすることができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
真ん中のダイヤ部分がスムーズに動くように、枠の歪みを修理しました。
シルバーブレスレットを1コマ外して短くしました。
シルバージュエリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
シルバーブレスレットを2.5cm短くしました。
シルバージュエリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
K18ブレスレットの延長リフォームをさせていただきました。
お客さまが生まれた時の腕のサイズで作られた、バースデイメモリアルブレスレット。優しい家族の思い出のつまったブレスレットです。今でも身に付けるために、長さを延長させていただきました。
30年ほど前は、それこそ0.1ミリ単位で細いものから太いものまで、ありとあらゆる鎖をセンチ単位でメーカーが分けてくれていたものでした。キヘイの太さも当時は40種類から選べたものが、現在は7種類の中からしか選べなくなりました。
しかしながら、今回は運の良いことに、ほぼ同じ太さのコマを見つけることができましたので、ブレスレット標準サイズの18センチにリフォームすることができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ティファニーのシルバーブレスレットの留め金具修理をさせていただきました。ティファニーの留め金具の先が欠けてしまった、とのことで遠いところからお送りくださいました。
太くかっこいいティファニーシルバーブレスレット、このボリューム感が「ザ・USA」って感じで、私も好きです。いつかアメ車にも乗ってみたいなとも思います。
お客さまの見立てでは、フックの交換修理ではないかとのことでしたが、実物を確認したところ、隙間を調整することでのお直しが可能でしたので、調整修理させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18WGダイヤブレスレットのセーフティ金具修理
ダイヤテニスブレスレットの修理 留め金具を使いやすく修理・リフォーム
シルバーブレスレットを3コマ外して短くしました。
シルバージュエリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
K18YGダイヤブレスレットの石外れ石留め修理
ダイヤ石留め修理
シルバーブレスレットのコマ製作・延長リフォームをさせていただきました。ご友人の形見のシルバーブレスレットですが、長さがキチキチで使いにくいということでご相談を受けました。
もともとのブレスレットは19.5センチ。1コマ作成して21センチにリフォームさせていただきました。なんでも製作できるわけではないですが、うまく対応することができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ティファニーのシルバーブレスレットのフック金具交換
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し シルバージュエリーの修理 留め金具を使いやすく修理・リフォーム
K18YGダイヤブレスレットを2コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
グッチのシルバーブルートパーズブレスレットの切れ修理
グッチジュエリーの修理・サイズ直し シルバージュエリーの修理
ブラッディマリーのシルバーサファイアブレスレットの石留め修理
ブラッディマリージュエリーの修理・サイズ直し 色石の石留め
K18WGダイヤブレスレットのセーフティチェーンを短くしました。
セーフティチェーンの修理
ティファニーのシルバーダイヤブレスレットを1.3cm短くしました。
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し シルバージュエリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
ティファニーのシルバーブレスレットを4コマ外して短くしました。
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し シルバージュエリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
K18WG2連ブレスレットのロジウム仕上げ
ロジウム加工・ロジウム仕上げ
ルイヴィトンのアンクレットの切れ修理
ルイ・ヴィトンジュエリーの修理・サイズ直し アクセサリーの修理
ティファニーのシルバーブレスレット修理
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し シルバージュエリーの修理
Pt850ブレスレットを2cm短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
シルバーブレスレットの金具交換修理
シルバージュエリーの修理 留め金具修理
K18バングル折れ直し修理をさせていただきました。
大好きなお母さんがよく着けているバングル。目を離したすきにお子さまがいたずらして、引っ張って壊してしまわれたのだとか。なんだか、目に浮かぶ光景ですし、怒るに怒れないですね。でも、お気に入りのバングルが真っ二つになるとショックですね。
18金のバングルは、通常、中空構造で作られていて、それほど頑丈ではありません。無理な力がかかると簡単に折れてしまいます。中空構造ですので、修理も補強を入れての修理になります。補強を入れて形を整え磨き上げ修理完了しました。
お客さまからは、「バングル綺麗に直っていて嬉しかったです。夫も感激していました。もう子供の手の届く所に置かない様に致します。中が空洞というのも今回の修理で初めて知りました。」とメッセージをいただきました。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シルバーブレスレットを1コマ外して短くしました。
シルバージュエリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
ルイヴィトンのブレスレットの切れ修理
ルイ・ヴィトンジュエリーの修理・サイズ直し アクセサリーの修理
ティファニーのシルバーブレスレットの切れ修理
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し シルバージュエリーの修理
シルバーブレスレットのクリーニング・イブシ仕上げ
シルバージュエリーの修理 新品仕上げ・クリーニング
クロムハーツのシルバーブレスレットの金具修理
クロムハーツジュエリーの修理・サイズ直し 留め金具修理
K18ブレスレットを1cm長くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
折れたシルバーバングルの修理
シルバージュエリーの修理
アクセサリー素材のブレスレットを1コマ外して短くしました。
アクセサリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
ティファニーのシルバーバンブーバングルをサイズ調整させていただきました。「ネットでティファニーシルバーバングルを買ったんだけれども、サイズが小さく入らない」ということでご来店ご相談いただきました。
お客さまはこのバングルがとても気に入って手に入れられたご様子でしたが、せっかく手元に来たのに装着できませんでした。その熱意に私も感化されました。
買う前から「どうにかできるなら買います。どうにかできませんか」とお伺いされることはよくあるのですが、写真や画像では情報不足で、きちんと答えることができないことが多いんです。しかし、このお客さまのように「買っちゃった!でも着けられない!どうにかして!」と言われ、実物を見せられると、どうにかしなければと思ってしまします。
解決策は簡単なようですが、なかなかお客さまには喜んでいただけました。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18WGダイヤブレスレットを4.5mm長くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
ティファニーのシルバーブレスレットのクリーニング
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し シルバージュエリーの修理 新品仕上げ・クリーニング
クロムハーツのシルバーバングルを修理させていただきました。かっこいいクロムハーツバングルです。
指輪もそうですが、バングルも輪になってつながっているからこそ丈夫なのです。このようなCの形でつながっていないと、やっぱり弱いです。ご愛用のバングルですが、裏から見ると「CHROME」のMのところが破断寸前でした。
隙間を極力狭めて、バングル全体を熱して、割れた箇所にロウ材を流し込みます。ロウ付けは液体の毛細管現象を利用して、割れた面全体に金属を流し込むので、強度が出ます。
シルバー素材を熱すると、全体に強固な酸化膜ができます。このくすんだ層を除去するのが、シルバー修理の難関なのです。一旦全面を銀色に仕上げてから、かっこいい黒いいぶしを入れ直します。
このようにシルバー素材の製品を修理していきます。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18ブレスレットのセーフティ金具修理をさせていただきました。
18金ダブルキヘイ6面カットのかっこいいブレスレット。中折れ金具の両脇にあるひょうたん型のセーフティ金具が切れて壊れてしましました。
この金具は18金のバネで玉に留めるための補助的な金具で、柔らかい18金の金具を2重3重に用いることで信頼性を高めています。しかしながら毎日のつけ外しなどで壊れることもございます。壊れたら早めに、点検もかねてお直しさせていただきます。
修理が終わったら全体をきれいに磨いて、キラッキラッ!になりますよ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Ptプラチナブレスレットのセーフティ金具修理を修理させていただきました。プラチナダブルキヘイ、全長21センチ・約79g、とても重たいブレスレットです。
かつては地金の相場価格でジュエリーショップで販売されていた(リサイクル品は除く)時代もありましたが、今は量産されていないようで、とても高価なものになっているようです。お持ちの方は大切にご使用ください。
今回の修理は、メインの中折れ金具の横についたセーフティ金具、ひょうたん金具が外れてしまってなくなった修理をさせていただきました。
部品が調達可能なものであれば喜んでお直しさせていただきます。些細なことでもご相談くださいね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K24ブレスレットを2cm短くしました。
純金K24ジュエリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
Pt850ダイヤテニスブレスレットの留め金具修理
ダイヤテニスブレスレットの修理 留め金具修理
ひょうたん金具の交換修理
留め金具修理
ティファニーのK18YGブレスレットの切れ修理
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し レーザー溶接修理
K18YG5連ブレスレットの編み直し修理
K18WGブラックダイヤのダミアーニルーチェブレスレットの長さ調整をさせていただきました。長さ19センチを手首によりフィットするように、18センチに調整させていただきました。
一流ブランドのジュエリーは、繊細で遊びが少ない。遊びが少ないということは、後から手を入れる隙間が少ない。それゆえ美しく、しかし仕事がしにくいということです。
お預かりした時もどのように短くしようかと思いましたが、なんとか隙を見つけ、短くすることができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ヴァレンチノのK18YGブレスレットの切れ修理
ブランドジュエリーの修理
金色フェンディブレスレットの切れ直し、長さ調整リフォームをさせていただきました。数年前まではアクセサリー的なアイテムは修理できませんでしたが、技術革新と発想の転換で、何とかお直しさせていただくことができるようになりました。
一昔前までは、ジュエリーとアクセサリーには見えない大きな溝がありました。その溝を取り払ったのがルイビトンかなと思います。現在、特に20代30代のお客さまには、ジュエリーもアクセサリーもなんの隔たりもありません。
フェンディやルイビトンやスワロフスキーなども、円安の影響でしょうか、買えばとっても高価になっています。壊れてしまったら当然修理しなくてはなりませんが、買ったブランドショップも、ジュエリーショップも修理してくれません。買った時の思い出や頂いた方の大切な思いもありますから、修理したいですね。できるものはなるべく修理させていただきます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18カルティエラブブレスを修理させていただきました。
お客さまは私の祖父のお友達で、私が3~4歳ごろ(45年ほど前!)祖父の家近くで迷子になり、お宅をなぜか覚えていてお世話になったお客さまでございます。
修理内容はラブブレスの差し込みができなくなって、さわってるうちに取れちゃったというものです。ラブブレスのようなものは、以前お客さまのご注文で作ったことがありますが、差し込み部分は構造的に、「このように出来ていたのか!」と、とても勉強になります。
さすがカルティエ! ジュエリーを手工業ではなく、機械工業的に堅牢に作るその技術は、姿かたちは真似れども、神髄まではとても真似することができません。いい勉強させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
スワロフスキーのテニスブレスレット切れ直し修理をさせていただきました。
最初にお断りしておきますが、これはたまたまうまく行っただけかもしれません。メール、電話、ラインでお問い合わせされましても、「できないんじゃないでしょうか」としかお答えできないのでごめんなさい。たまたま私が暇なときにお客さまとお話ししていて、ダメでもともとでお受けした修理でした。修理できなかったら最悪銀線でくくろうと思っていました。
アクセサリーの修理において最大の問題は、メッキの下の素材が分からない、素材が分からないと溶接できないからです(溶接するとどうなるかわからない。最悪壊してしまうことがある)。真鍮素材などを接合しようとすると、グスグスになってどうしようもなくなります。
それでも、なるべくきれいに修理して差し上げたいと思いますので、「あかんやろな」と思いながら補修材を接合してみると、今回は運良くうまく行きました。結局、このブレスレットの素材は何だったのでしょうか?
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Pt850ブレスレットを3コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
カルティエのK18YGブレスレットの切れ修理
カルティエジュエリーの修理・サイズ直し
カルティエのK18WGブレスレットの切れ修理
カルティエジュエリーの修理・サイズ直し
お母さまから受け継がれるK14WGダイヤテニスブレスレットの長さ調整させていただきました。
テニスブレスレットとは、小さなダイヤモンドとその石座を連結して構成されたブレスレットです。ブレスレットに合わせて石座を制作すると、価格が高くなりすぎてしまいますので、石座と同じくらいの幅のベネチアンチェーンを足して調整する提案をし、加工させていただきました。
20~30年前は量産効果で比較的安価に作られたテニスネックレス、テニスブレスレットも、受注生産になり、本当に欲しいお客さまにはとても高価なジュエリーとなりました。あなたのお手元のジュエリーを大事に末永くお使いくださいませ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
アガットのK10YGエメラルドブレスレットのレーザー溶接修理
ブランドジュエリーの修理 レーザー溶接修理
K18喜平ブレスレットの中折れ金具リフォームをさせていただきました。今までは引き輪金具だったのですが、「外れることがある、落したことがある」ということで交換修理させていただきました。
引き輪金具は中に極細のバネが入っており、永年のご使用でバネが錆びるとバネの戻りが悪くなり、落下につながるのではと思います。また、やっぱり喜平と言えば、中折れ金具がかっこいいですね!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18PGカルティエブレスレットの切れ修理をさせていただきました。
カルティエのかっこいいブレスレット、お客さまは気に入って肌身離さず使われていたのでしょう。真ん中のラブリングとブレスレットのカンが摩耗して切れてしました。お客さまはカルティエにもご相談されましたが、新品交換のような価格とお時間のお直しになるので、そこまではお求めではないということでご来店いただきました。
切れたカンと、その反対側のカンも切れかかっていましたので、迅速にリーズナブルにお直しさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ティファニーシルバーバングルのクリーニングをさせていただきました。ティファニーボーンカフバングルという名前だったかな。
クリーニングするときは、お客さまに「どこが気になっていますか?」とお伺いしてクリーニングします。クリーニングの方法も、3つくらい組み合わせて行います。やりすぎると元の美しいフォルムを崩してしまうこともあります。なので最小限手を加えて、最大の効果が得られるように、道具を組み合わせて行います。
出来上がってからも、我々は素手ではさわらないように、指紋をつけないように、とても気を使います。ピッカピカになりました!ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
切れたグッチのK18YGブレスレットの修理
グッチジュエリーの修理・サイズ直し
ブレスレットを1コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
シルバーバングルの部品外れ修理をさせていただきました。
太く重たいバングルについた、金のお花の部品が外れてしまったそうです。これをロウ付け修理させていただきました。ロウ付けとは、金属と金属の隙間に水を流し込むように面で接合する方法です。
大きなシルバーバングルと金の部品。シルバーはたたでさえ熱の伝わりが早い素材です。それに小さな金の部品を接合します。大きな銀と小さな金両方の地金を均等な温度にして、地金の隙間に溶かした銀を流し込むのです。口で言うのは容易いですが、何度も何度も何度もやり直しロウ付けできました。
ロウ付けは古い技法ですし、長年の熟練が必要な技法です。耐久性も信頼性もある技法だと思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18コインブレスレットのレーザー溶接修理をさせていただきました。来日中の観光客のお客さまのようで、「明後日香港に帰るのでそれまでに修理してほしい」とのことでした。
コインとマルカンの接続部分が外れている修理で、面で接続できるロウ付けのほうが強度があっていいのですが、時間がないのでレーザーで溶接理させていただきました。レーザー修理のいいところは、熱によって焦げたり、酸洗いをしなくていいので、加工後の磨きをしなくて良い場合もあり、お急ぎの場合はそれはそれでいいのかなという気もします。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
クロムハーツのシルバーブレスレットの修理
クロムハーツジュエリーの修理・サイズ直し
K18WGダイヤダミアーニブレスレット修理をさせていただきました。
繊細な作りが特徴のダミアーニジュエリー。まるでそれは絹のように繊細で美しいです。車で例えるならやはり、フェラーリでしょう。超高級スポーツカーのフェラーリを通勤に使う人は少ないのではないでしょうか。私はダミアーニも同じように思います。
研ぎ澄まされた美しさの反面、はかなくもろい部分があります。今回壊れてしまった部分も丈夫さよりも美しさを優先したからかなと思います。フェラーリを運転するように(したことありませんが)慎重にご使用くださいませ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18WGダイヤブレスレットを修理させていただきました。
30年ほど前に作られたのでしょうか、豪華なダイヤブレスレット金具差し込み部分の根本のコマが折れてしまっていました。ひとコマひとコマがパイプと軸でつなぎ合わされたブレスレットです。負荷がかかったときにパイプが裂け、軸が折れて壊れてしまたそうです。
パイプを作り直して、軸でコマをつなぎ合わせ、磨き上げてから最後はロジウムコーティングで修理完了しました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18ブレスレットの長さ調整させていただきました。お祖父さまからお父さま、お父さまからご子息へと、3世代受け継がれるキヘイブレスレットです。長く使っているとコマ同士が摩耗して長くなってきました。おそらくもともと20~22センチ位だったブレスレットが、コマ同士摩耗して25センチになっていました。
ブレスレットの長さ、腕周りの長さを測り、12コマ外して19センチに合わせました。留め金具も寿命に近づいているため、気をつけてお使いいただき、異常があれば修理を提案差し上げました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
カルティエのK18WGダイヤブレスレットの修理
カルティエジュエリーの修理・サイズ直し
ティファニーのシルバーブレスレットの修理
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し
2コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
K14ブレスレットを3コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
切れたグッチのシルバーブレスレットの修理
グッチジュエリーの修理・サイズ直し
ブレスレットの留め金具交換修理
留め金具修理
K10ブレスレットを修理させていただきました。
0.2ミリから0.3ミリのチェーンで作られているブレスレット。ところどころ赤い石が金線で取り付けられています。通常の修理方法のロウ付けでは温度差を利用して接合するので、細かな金線ですとダマになって固まって、見にくい接合になってしまうことがあります。ところがレーザー溶接機で接合すると、狙ったところだけが接合するので、仮に金線同士が接触しかかっていてもダマになることはほぼありません。
このような修理にレーザー溶接機はうってつけの機械なのですが、非常に高額な機械なのが玉に瑕でございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K10アガット(ブランド名です)ピンク石ブレスレット修理をさせていただきました。
ちょうど真ん中のピンク石をぶら下げているところのコマが切れてました。
こういうデザインものを修理する時って、切れたところだけではなくて、ピンク石を0.3ミリの金線でくくる方法などもきちんと知っておかないと、なかなか修理しにくいです。
この程度の修理でしたら即日でできることもあるんです。ただ、ジュエリーの修理というのは「何が起こるのかわからん」と私が思いながらやっていますので、なるべくお時間を頂戴してさせていただいております。
即日できるかと聞かれましても、「できません」と答えさせていただいております。ご理解の程よろしくお願いいたします。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シルバートルコ石バングルが大きく開くように調整しました。
シルバージュエリーの修理
ルイ・ヴィトンのブレスレットの修理
ルイ・ヴィトンジュエリーの修理・サイズ直し
Ptブレスレットを1コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
切れたティファニーのシルバーブレスレットの修理
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し
Ptダイヤブレスレットのコマを入れ替えしました。
K18チェーンを4コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
K18YGダイヤテニスブレスレットを修理させていただきました。
金具の根本近くで切れてしまったテニスブレスレット。テニスブレスレットはダイヤモンドが腕の周りをぐるっと一周する、贅沢なブレスレットです。いわばダイヤの石座を、金の針金でひとつひとつ結わえ付けられ、接合されているのです。
レーザーも使いますが、通常のロー付けも使います。ひとつひとつのコマがこれまでもこれからも、優雅に動くようにお直しさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナブレスレットを修理させていただきました。
大きな輪っかが切れて壊れたようです。もう一か所切れた場所があるはずなのですが、よくわかりませんでした。まま、あることなので修理を進めます。
単純なことを積み重ねて、規則性を出して美しく見せるブレスレット。どのような規則性かはわからないのですが、植物のツルとかそのようなものと共通点があるのかもしれません。芸術は自然の模倣と言われます。きっとそうでしょう。将来ヒマになったら、追求すると楽しいかもしれません。
その規則性にのっとりながら、仮組みして、確認できましたので、接合して修理完了しました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
Ptダイヤテニスブレスレットの留め金具修理をさせていただきました。ブレスレットの、毎日着け外しするときに押さえる部分が外れてしまいました。
金属をくっつける方法はいろいろありますが、代表的なものがロー付け。くっつける部分の隙間に、少し融点の低い金属を流し込んでくっつける。面でくっつくので強度が高いですが、施工時周辺が高温になります。レーザーロー付けは、直径0.2~1mmの範囲でレーザーによって溶かしてくっつける。頼りになりそうですが、点でくっつくので案外強度はありません。
このブレスレットの修理は、ハイブリッド方式。レーザーで精密に場所を決めて仮付けし、それから強度のあるロー付け接合で修理させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18YGブレスレットを約3㎝短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
セーフティチェーンのレーザー溶接修理
セーフティチェーンの修理 レーザー溶接修理
K18WGダイヤテニスブレスレット切れ直し修理をさせていただきました。このブレスレット、ダイヤとコマの間が関節になっていて動くようになっています。雑に接合すると、関節が動かなくなってしまうのです。
関節が動かなくなると悲しい。私は歳とともに体の可動域は狭くなり、走るスピードは落ちたかと思いましたが、腰を落としてネコが伸びするようなストレッチを取り入れましたら、また走るのが速くなりました。今日も朝のジョギングで、速い若者をひたひたと足音で抜かずに一周追っかけてしまいました。
修理ではレーザー溶接機も使うのですが、レーザーもガスバーナーも併用して、適材適所で、動くようにしっかりと切れにくくなるように、修理させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金キヘイブレスレットを新品仕上げさせていただきました。重量およそ38グラムです。
18金が光らなくなる原因は、ひとつは表面の汚れ、もうひとつは表面の細かな傷、そしてもうひとつはおそらく18金の中の銅の成分が酸化してできるであろう、茶色い酸化膜。
汚れは洗剤で取れますが、細かな傷はバフ研磨で磨き去ります。磨くということは、当然金属が減ります。今回の場合で0.1gくらいだったと思います。
コマの間を、足の指の間を洗うように、1コマ1コマ、バフで磨きます。表、裏、前、後ろと、結構手間ひまかかります。酸化膜は電解クリーナーで除去します。
いくつかの方法を駆使して、ピッカピカに磨き上げるのです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シルバークロムハーツブレスレットの2コマ外しをさせていただきました。
シルバーの修理は比較的むつかしいです。理由の一つは熱の伝わりが早いこと。一つはロー付けすると表面が真っ白になることです。そしてもう一つは、「シルバー」と刻印してあっても、表面にどんなコーティングがしてあるかわからないことがあるからです。
今回は、コマを外し、ロー付けし、磨き上げてから、表面のイブシ(黒さ加減)を復元させていただきました。
シルバー修理の見積もりは、上記の三つの理由から、電話やラインではようしません。よろしゅうおたの申します~。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18WGダイヤブレスレットを1.5㎝短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
18金ダイヤブレスレットの、留め金具交換修理をさせていただきました。同じ金具は高いので、国産の大きめで丈夫な普及品で交換修理をさせていただきました。
このブレスレットのデザインは、超一流ブランドのデザイン。ブランドは100年を超える歴史の中で鍛えられた不朽のデザインを育んだデザインを参考したデザインで、ちょうど30年ほど前のバブル期に日本の職人さんが作ったものでしょう。先人たちは当時、時代に浮かれることなく真面目に仕事していたのでしょう。この頃の国産ジュエリーのように、後にも先にもこれほど完成度の高い量産品はもう作られないんじゃないかと思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18カルティエトリニティブレスレットを修理させていただきました。
フランスのブランドが、自由、平等、博愛を表すブレスレットを作るのは、とってもおしゃれで素敵ですね! 日本ならば日の丸弁当でしょうか?! 冗談はさておき、真ん中の3本の輪をつなぐブレスレットが擦れ、摩耗して切れてしまったようです。摩耗した部分何コマかを外して修理させていただきましたが、反対側も切れる可能性があるかもしれませんね。
カルティエとかシャネルとかのジュエリーを理解するために、図面に描くことがあるのですが、描くことによって、これが数学的な美しさなのかな? と思うことがあります。私は数学が苦手なので、どうしてそうなのかは説明できませんが・・・。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナサファイアブレスレット金具修理をさせていただきました。ブレスレットの中折金具の可動部分にある、パイプの接合部分が外れてしまった修理です。ロー付け修理でも可能なのですが、ロー付けは母材よりも融点の低い金属を接合部分に毛細管現象で流し込んで固めて接合する技法なので、可動部分も固まってしまうリスクもあります。
こんなときにはピンポイントで接合できるレーザー溶接で、外れた中折金具を接合修理しました。レーザー溶接機を使うと階段を一段飛ばしするような感覚で仕事ができます。仕事の幅も広がります。
仕事とは考え方だと思います。高額な機械ですが、あれば儲かるかといえばほとんど関係ありません。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ブレスレットを修理させていただきました。このチェーンは細い。0.2ミリの金線をつなげ、真ん中を叩いて太く見せてるチェーンです。このブレスレットを私共が販売すれば・・・布施のおかあちゃんたちから、「兄ちゃんとこで買ったチェーン!何にもせえへんのに切れた!!」って言われそうなチェーンです。(あくまで例えです【たぶん】)
細い金線の先を合わせ、合わせたところをピンポイントで接合して修理する、とても繊細な修理です。このような細いチェーン修理をたくさんいただきありがとうございます。
ちかごろの優しいお客様がたは「まあ、切れるよね~」とご理解されているようで、ありがたや。ありがたや。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K10ブレスレットのレーザー溶接修理
レーザー溶接修理
テニスブレスレットセーフティチェーンのレーザー溶接修理
ダイヤテニスブレスレットの修理 セーフティチェーン取り付け・修理 レーザー溶接修理
K18ブレスレット4コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレットの長さ調節
K18YGアンクレットレーザー溶接修理
レーザー溶接修理
切れたK18WGの2連ブレスレットの修理
シルバーブレスレットを1コマ外してカン修理しました。
シルバージュエリーの修理 ネックレス・ブレスレットの長さ調節
切れたK18YGバングルの修理
ルイヴィトンのシルバーブレスレット切れ直し修理させていただきました。
このブレスレットは始めてみました。よくキャバクラのお姉さまがつけていらっしゃりそうな(推測)Vのプチネックはよく見るのですが。
チェーンの修理の中でもこの編み方はレーザー溶接機で直すと、工程が格段に減りとっても早く修理が出来ます。タイミングによっては翌日お渡しも可能になってきましたが、忙しくなると出来ないので、その時のお楽しみに~。
建前でお時間いただきますが、遅くなると怒られますので、詠いません。早くできても絶対怒られませんので~。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金バングルの修理させていただきました。メッキの技術を応用して作られた、イタリア製の中空バングル。ピアスは0.2ミリ厚。このバングルは0.4ミリくらいだったかな。
中空ジュエリーは、凹んでしまうと修理はほぼ不可能です。自動車板金などではワッシャーを仮着して、スライディングハンマーで引っ張り出したりしてますけど、ピアスなどは費用がかかりすぎるため現実的ではないです。このバングルは折れてしまったためなんとか修理できないかとのことでした。一旦折ってしまって、パイプを復元し中に芯材を入れ修理しました。
ジュエリーの修理・加工はこのように、一旦壊して復元すること。なので、どのような素材でどのように作られていたのかがわからないと、修理が出来ないのです。ラインの画像で「なんぼやねん」って聞かれても「わかりませ~んっ」となります。
今日もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
切れたブレスレットを修理させていただきました。イタリア製の大振りなブレスレット。メッキの技術を応用して豪華で大きくも軽量に作られています。そのブレスレットが切れてしまいました。
中空で作られており、厚みは0.2~0.3mmくらいかな。調子にのってレーザー溶接機で修理しようとしたら、パワーを絞っていたにもかかわらず、貫通してしまいました・・・。
そこで伝統技法のロー付けで修理しました。ロー付けは溶かした金属を毛細管現象で接合部に流し込むので、しっかり接合できるんですよ!
今日もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
切れたティファニーのシルバーブレスレットをロー付け修理しました。
ティファニージュエリーの修理・サイズ直し ブランドジュエリーの修理 シルバージュエリーの修理
切れたアンクレットのロー付け修理
Pt&K18ブレスレットを7コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
K24ブレスレットを2コマ外して短くし、セーフティチェーンを取り付けました。
純金K24の修理 セーフティチェーン ブレスレットを落としにくくする方法
シルバーブレスレットを2コマ外して短くしました。
シルバージュエリーの修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
シルバーアクアマリンブレスレットを長さ調節し、金具を交換しました。
シルバージュエリーの修理 留め金具修理 ネックレス・ブレスレット長さ調節
Pt&K18ブレスレットを9玉外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
18金ブレスレットのコマ移動をさせていただきました。15センチとと短かったキヘイブレスレットに、お持ち込みのブレスレットのコマを6コマ足して、17.5センチにさせていただきました。
オークションで仕入れられたのでしょうか?これも、時代だな~と思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シルバーブレスレットを3コマ外して短く調節しました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
プラチナブレスレットを3コマ足して長くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
4コマ足して長くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
切れたブレスレットの修理
ティファニーのシルバーブレスレットを、ロー付け修理しました。
ブランドジュエリーの修理 ティファニージュエリーの修理・サイズ直し
切れたブレスレットの修理
ブレスレットの留め金具をロー付け修理しました。
留め金具修理
シルバーアンクレットにチャームを取り付けました。
シルバージュエリーの修理
K18ブレスレットの新品仕上げ磨き
新品仕上げ・クリーニング
長さを2㎝長くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
シルバーのブレスレットの長さを短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
シルバーのブレスレットの長さを短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
シルバーのブレスレットの長さを短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
シルバーのブレスレットの長さを短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
K10ブレスレットの新品仕上げ磨き
新品仕上げ・クリーニング
テニスブレスレットを短くしました。
テニスブレスレットの修理・長さ調整
切れたブレスレットの修理
左端にカンを1つ足して、1㎝長くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
切れたブレスレットの修理
切れたブレスレットの修理
切れたブレスレットの修理
ブレスレットを3コマ外して短くしました。
ブレスレットを2コマ外して短くしました。
18金キヘイブレスレット留め金具交換修理をさせていただきました。中折れ金具の先の爪が折れてしまった修理です。このブレスレットを気に入って、永くお使いのようでこれからも使われるとのことで、留め金具ごと交換修理させていただきました。
昔はキヘイのブレスレットは1gなんぼの量り売りでしたが、今は受注生産のようで工賃が高くなりました。喜平ファンの皆さま、今あるものを大事にお使いくださいませ。安いものがあったら還流品かもしれませんね。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
切れたブレスレットの修理
18金ダイヤブレスレットのお直しをさせていただきました。他店で買われたものでも、中古で買われたものでも、メルカリで買われたものでも、喜んで修理させていただきます。ジュエリーを愛するお客さまのお悩みを解決します。
実をいうと、このブレスレット修理させていただいたのは2回目で、前回の修理前画像を確認すると反対側が切れていました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シルバーブレスレットのロー付け修理
シルバージュエリーの修理
ブレスレットの新品仕上げ
新品仕上げ・クリーニング シルバージュエリーの修理
K18ホワイトゴールドのダイヤテニスブレスレットを修理させていただきました。コマひとつひとつにダイヤが埋め込まれている、きれいなブレスレットです。そのヒトコマ、ヒトコマが滑らかに動くから、また切れ安いんですね。
そのコマを留めてある軸がふつう0.5ミリなんです。しかし、このブレスレットは0.5ミリの軸を通そうとすると通らない!!それだけ繊細なブレスレットです。0.5ミリの軸を少し削って、0.4ミリにして何とか修理完了できました。
細いということは切れやすいので、気をつけてお使いくださいね。
高知県からのご依頼でございました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ブレスレット留め金具を交換取替え修理させていただきました。このブレスレットには、以前修理したときはシルバー金具が付いていました。シルバーは黒く変色しちゃいますね。
大き目のかっこいい留め金具を選んでいただきまして、接合して磨き上げ修理させていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ホワイトゴールドブレスレット留め金具修理をさせていただきました。
カジュアルなおしゃれに最適なブレスレットですが、留め金具が着け外ししにくいものがとても多いです(怒)。なんでなんやろね。
ちゅーか、しっかりした着け外ししやすい留め金具は、高額なんですよ。コスト削減のしわ寄せは、留め金具にきます。なので使いにくいブレスレットはとても多いです。
この素敵なブレスレットも、買って間もなく折れてしまって10年以上ほったらかしてあったそうです。しっかりした金具を用意しましたが、差込金具をつけるのに半日もかかってしまいました。見た目以上に難しい修理でございました。
今日もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ブレスレットを1コマ外して短くしました。
ブレスレットを4コマ外して短くしました。
折れたシルバーブレスレットのロー付け修理
シルバージュエリーの修理
ダイヤテニスブレスレット留め金具修理をさせていただきました。大切なダイヤモンドブレスレット、金具は外れないように2重になっています。
メイン金具の横の、ひょうたん型のセーフティ金具が切れて、なくなってしまった修理です。本体金具も少し緩んでいたので、バネを調整しホワイトゴールドの線でひょうたん金具を作って取り付けました。これで安心して使えますね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K14PGブレスレットロー付け修理
ピンクゴールドジュエリーの修理
長すぎるブレスレットを短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
切れたブレスレットを修理しました。
18金ホワイトゴールドのテニスブレスレット差込金具を修理させていただきました。長年の使用により、差込金具の差込部分が折れてしまいました。
この部分は地金を折り曲げて作られ、地金のバネ性を利用して留め金具にしてあります。使っているうちに、バネの折り返し部分が金属疲労で折れてしまいました。
バネ性を持たせるため、先端の1ミリ未満をロー付けし広げ、バネ性を確保して差し込むとパチンとしっかり留まるように、修理させていただきました。
あなたのジュエリーの悩みを解決します。
真っ二つに折れてしまったシルバーバングル(腕輪)を修理させていただきました。このバングルは、着けはずしするたびに曲がっていたところが徐々に折れていき、最後には完全に折れてしまったようです。
ほぼほぼ、跡形なく修理することが出来ました。
切れたブレスレットを修理しました。
切れたブレスレットを修理しました。
プラチナのティファニーバイザヤードブレスレットを修理させていただきました。修理のついでに、長さも短く調整させていただきました。
修理ついでにちょっとした調整で、ジュエリーはグッと使いやすくなるんですよ!
18金の6面カットダブルキヘイブレスレットを、長さ調節させていただきました。叔母さまからいただいたブレスレットが長くてブラブラするので、腕回りサイズぴったりに短くさせていただきました。
長さをキチンと測るのは案外面倒(ゴメンナサイ!!)ですが、キチンと測らせていただきました。加工後の装着加減は「ぴったりや!」とお褒めの言葉を頂きました。
かつては地金の量り売りに近い価格で販売されていた地金物ブレスレットも、太いものは受注生産になり、高嶺の花になりつつあります(中古品を除く)。大切に末永くお使いくださいね。
長すぎるブレスレットを、1コマ外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
長すぎるので、8玉外して短くしました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節
切れたブレスレットをロー付け修理しました。
「ダイヤブレスレットの金具が外れやすい!」ということで調整し、外れても落下を防ぐチェーンを付けさせていただきました。
金具が外れちゃっても手首でとまるので、安心ですね!
長さを調節し、セーフティチェーンを取り付けました。
ネックレス・ブレスレット長さ調節 セーフティチェーン ブレスレットを落としにくくする方法
磨耗したブレスレットセーフティ金具を修理させていただきました。18金の金具は、毎日の開閉により磨耗してしまいます。
磨耗した金具だけを交換させていただきました。このようなささいな修理はわれわれの仕事の基本です。お気軽にご相談くださいね。
ホワイトゴールドブレスレットの金具修理をさせていただきました。
ホワイトゴールドの本当の色は、ちょっと黄色い茶色い金属です。熱をかけて修理すると、ロジウムコーティングが剥がれます。
修理後に磨いて、ロジウムコーティングしてきれいにさせていただきました。指輪、ネックレスなどの小物ロジウム仕上げは、自前の機械でできるのですが、このような大物は専門職人によって行います。
この12月末で近所の腕利きのジュエリーメッキ職人が廃業されます。残念なことです。
ピンクゴールドブレスレットロー付け修理
ピンクゴールドジュエリーの修理
ブシュロンのK18WGバングルの修理
ブシュロンジュエリーの修理・サイズ直し