
耳が痛いイヤリング金具を、ネジ式からネジバネ式へ交換します。
No13415 奈良県奈良市 K・Yさま
リフォームして頂いた指輪やピアス、よく使っています。お友達にもほめてもらって! リフォームして良かったです。
使わなくなった指輪などなど、買い取ってもらい、リフォームのたしにできて、ラッキーでした。。 ありがとうです
クリックで
「お客様の声」ページにジャンプ!
じゅえりーいはらに
ジュエリーを
お持ちください。
AM10時~PM5:30木曜日定休日
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
現金・各種
クレジットカード
でお支払いただけます。
電話06-6721-2508
AM10時~PM5:30木曜日定休日
運送保険付の
安心宅配キットや
宅配便や簡易書留
など追跡できる
サービスで送ってください。
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
代金引換にて
発送します。
代金は運送業者に
お支払ください。
パールイヤリングの金具が壊れてしまったので、使いやすい金具に交換リフォームしました。
イヤリングのリフォーム パールイヤリングリフォームカレライカレラK18イヤリングバネ修理をさせていただきました。
カレライカレラはスペイン王室御用達のジュエリーだそうです。知りませんでした。イタリア製だと思っていました。しかし、ほんとに素敵なジュエリーです。眠り姫をモチーフにしているのでしょうか?
長年のご使用で、バネが緩くなってしまったそうです。購入されてからおおよそ3,40年くらい経っているのでしょう、バネが緩くなっています。ゆるくなる原因は、バネを効かせて押さえる部分の地金の摩耗によりバネの抑える力がゆるくなり、結果バネがゆるくなってしまいました。
このバネの調整はとてもむつかしく、むつかしいものはすぐに「できません」と言われてしまいかねません。これを直すには、調整というより、イヤリング金具を分解し、摩耗した部分に金を盛り、組み立ててから調整することになります。なかなか手間ヒマかかりますが、なんとか調整することができました。
あなたのジュエリーのお悩み解決します。
イヤリング留め金具修理をさせていただきました。大ぶりなコスチュームジュエリーのお直しです。ジュエリーと違って、アクセサリー、コスチュームジュエリーは修理しにくいです。
ます、メッキがかかっている。融点が低いので熱による接合が出来ない。本体が溶けます。レーザーも無理。ハンダ付けは丈夫そうだが、弱い!
あまり積極的には修理しませんし、お問い合わせ受けても、お茶を濁します。でも、目の前にあればなんとかしたい気持ちもありますし、実物を見れば、良い知恵が出てきます。
アクセサリーのイヤリング金具と言っても、付け替えれば何でもいいわけではありません。強いバネ、弱いバネ、形色も様々あります。
幸い従兄弟がアクセサリー工場の工場長をしております。なんとかかんとか、修理完了いたしました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
イヤリング金具が使いにくいとのことでネジバネ金具にリフォームさせていただきました。
K18YGでイヤリング金具を付けました。
Ptテニスネックレスをイヤリングに加工しました。
K14WGの金具に交換しました。