
No25878 大阪府大阪市生野区 F・Mさま
引越して来てすぐに、ダイヤのペンダントの修理をお願いしました。それから通信を毎回楽しみにしています。
お蔭様でペンダントは何処を修理したのか判らないぐらい、見事に復活しました。有難うございました。
クリックで
「お客様の声」ページにジャンプ!
じゅえりーいはらに
ジュエリーを
お持ちください。
AM10時~PM5:30木曜日定休日
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
現金・各種
クレジットカード
でお支払いただけます。
電話06-6721-2508
AM10時~PM5:30木曜日定休日
運送保険付の
安心宅配キットや
宅配便や簡易書留
など追跡できる
サービスで送ってください。
拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。
1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。
代金引換にて
発送します。
代金は運送業者に
お支払ください。
楽輪に付け替える。
一昔前の金具はつまみが小さく扱いにくいものでした。
最近の楽輪といわれる金具は、指先がおぼつかなかったり、長い着け爪していても、
金具のつまみ部分の形状が板状で指先にフィットして挽きやすくなっています。
楽輪の反対側についているプレート金具。これが案外つまみにくい。
ネックレスとプレートのつなぎ部分に、透明のワンタッチチューブをかぶせれば、
外手も持ちやすくなります。楽輪とこれをあわせれば2倍どころか4倍つかいやすくなります。
楽輪金具ご用命のお客様には、取り付け無料!
カジュアルに気軽にできる。ずっと着けっぱなしでもいい。ほどよく大きい、日常使いに最適な大きさです。
お客様に安心してジュエリーのある日常を楽しんで いただけるのが私の願いです。
ネックレス、ブレス を着けることによってより一層美しく、 元気でいきいき笑顔で 生活できることでしょう!!
Ptダイヤプチネックレスの留め金具を使いやすくリフォームさせていただきました。「ネックレスがつけ外ししにくい」ということでお悩みのお客さまからのご相談でした。ネイルをしているせいか、最近ネックレスがつけ外ししにくい。そして出来るものであればスライド金具を着けて長さを調節できるようにしたいということでした。
年齢を重ねていくうちに、指先の感覚が少しずつ希薄になっていきますよね。ネックレスを着けるときに、腕が首の後ろに回りにくくもなります。
ネックレスが着け外ししにくいお悩みを解決する方法は、つけ外ししにくいバネカンを大きなバネカンにする。そして、バネカンも取っ手の大きなバネカンにする。プレート金具も大きな穴のプレートにする。などです。
まず、バネカンを少し大きなものにして、同時に取っ手の大きい楽輪にさせていただきました。プレートも穴の大きいものに交換しとっても使いやすくなります。そして、スライド金具も取り付けまして、長さ調整できるようにリフォームさせていただきました。
指先の感覚の希薄さは、金具を大きくして対応する。そして腕が首の後ろに回らなくなることには、的を大きくしてすぐに装着できるようにする。このような工夫の積み重ねで、毎日ジュエリーを着けることが楽しくなりますよ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
バネカン・楽輪とプレート金具を大きなものに交換し、使いやすくなりました。
留め金具を使いやすく修理・リフォームバネカン・楽輪とプレート金具を大きなものに交換し、使いやすくなりました。
留め金具を使いやすく修理・リフォームマグネット金具に付け替えました。
マグネット金具に付け替えました。
ダイヤプチネックレスを加工させていただきました。歳をとって手が後ろに回らなくなってしまい、ネックレスをつけたくても着けられないとのことでした。金具をマグネット金具に交換しました。
マグネット金具なら近づければくっつきますし引っ張れば外れます。これで毎日ご機嫌でネックレスを着けられますね。
楽わに付け替え、マグネットチューブを取り付けました。
マグネット金具に付け替えました。