家紋手彫習作

S 様

あなたのジュエリーのお悩みを解決します
甲丸 籠目柄(麻の葉)
Eメール
じゅえりーいはらトップページ

ホームへ

Eメールおところお名前もお願いしますね。

甲丸「桜」サイドミル

メールはこちら

運送保険付の安心発送キット

LINEはこちら>>>

簡単修理のお問い合わせ

ダイヤモンドリングリフォームのお問い合わせ

ダイヤリングリフォーム問い合わせ

大阪府(大阪市・梅田・なんば)兵庫県(神戸市・淡路)京都府,奈良,和歌山,滋賀県(大津市)などの関西地方の方はもちろん、岡山県(倉敷)広島,鳥取(米子)愛媛(松山・今治・新居浜)香川(高松)高知,徳島,福岡県(小倉・天神・北九州)静岡(浜松)愛知(名古屋)三重(津・四日市)富山,石川(金沢)福井,東京,北海道など他府県の皆さまも多くご来店ご利用いただいております。
ジュエリー職人が作る。ハンドメイドの手造りジュエリー
28263
K18甲丸リングのリフォーム

17010

16055

16056

4484

お客様と作ったデザインスケッチ

27562 27563

お客様と作ったデザインスケッチ

エタニティリングの
オーダーリフォーム
多数石ダイヤリングのリフォーム

27008

25055

「お気に入りのアクセサリーで、デザインは気に入っているんですが、使っていたらところどころ金色がはがれてきた。それにもし作るんだったらハートの割れ目もきっちり作りたい」とのことで作らせていただきました。
この場合は、伝統的な金を伸ばしたり切ったり削ったりの錺で作りました。予算、納期、出来栄え、ボリュームで、作る技法を最適に選択して、リフォームさせていただきます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

23905

23025 23026 23027
ダイヤリングを3本の指輪にリフォームさせていただきました。
真ん中のダイヤはシンプルで引っ掛かりのないデザインに、既成枠を使いリフォーム
残ったダイヤとプラチナで、ペアリングにリフォームさせていただきました。
このような形のペアリングならば、プラチナを溶かしてオーダーしても、リーズナブルに出来上がりますよ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

リフォーム後

21340

お母さまの立て爪ダイヤを息子夫婦の婚約結婚指輪にリフォームさせていただきました。大きなキレイなダイヤをダイヤモンドをあしらって低く引っかかりにくく使いやすくリフォーム。
そして、残った立て爪枠を合わせて溶かして、結婚指輪にリフォームさせていただきました。月桂樹の彫りを入れまして、プラチナ地金を余すことなく贅沢に使ってリフォームさせていただきました。
末永く幸せな日々をお過ごしくださいませ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

22453

リフォーム後

22106 22107

20734

ネックレスを溶かしてマリッジリングにリフォームさせていただきました。ペアで同じデザインで幅が太いもの細いものを作らせていただきました。
太いほうにはバチカンを付け、ペンダントに作らせていただきました。なかなか、簡単そうに見えますけど、お仕事は大変でーす。

21745 21746 21747

使わなくなった18金地金を溶かしてマリッジリングにリフォームさせていただきました。
18金イエローゴールドは比較的簡単に溶かして指輪にすることができます。ホワイトゴールドなどは割金(金合金にするときに混ぜる金以外の金属)によっては地金が割れてしまうので、溶かしてリフォームできないことが多いんです。
ダイヤモンドも余すことなくリフォームさせていただきました。
カラーストーンリングの
オーダーリフォーム

お客様と作ったデザインスケッチ

18065 18066

16811

ペアリング

3本の指輪とイヤリングを合わせて、余すことなくフルエタティペアリングにリフォームさせていただきました。
お客さまの材料を使ってのリフォームをするにあたって、必要なことはまず、ダイヤの大きさ、個数、地金の種類、量などの情報を抽出し、バラバラにします(実際には解体しませんが)。そして、それにあてはまる現代的でお客さまが好みそうなデザインに、デザイン画上で再構成します。いわば、ジュエリーのレゴブロック!? 
あるものであり合わせで最大のもので、お客さんのお好みで作ります。お話をお伺いしながら、「ああでもないこうでもない」とやって、何とか出来上がりました。出来上がった時にお客さまに、「よくこれだけのことがあの場で提案できますねえ」と、お褒めの言葉をいただきました。ほんとに自分でも、こんなことようやるわと思うことがあります。これも毎朝のジョギングのおかげです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ

25805

18金を溶かして指輪にオーダー・リフォームさせていただきました。
金・プラチナは溶かして作り直せる、エコで持続可能な優れた素材です。お客さまの金を溶かして作るので、重量感のある贅沢な指輪が出来上がります。内面にガーネットを埋め込みまして、表面には唐草模様を手彫りで入れました。
唐草模様というのは、もともと「アラベスク模様」と言われ、イスラムモスクの壁面装飾でした。いつジュエリーに取り入れられたかは勉強不足でわかりませんが、表面の彫り模様のみならず、昔ながらのルビーのダイヤ取り巻きリングの指馴染みと石座下の細かな隙間を埋めるために、「?」マークを組み合わせた模様が多用されてきました。この模様ですが、実際に使ってみると、空間を埋めるために実に都合が良い形をしています。大きさを変えたり、向きを変えたり、無意識に配置するだけで殺風景さがなくなるのです。たぶん、縦と横の比率に秘密があるのではと思ったりします。
ひとくちに「唐草の彫り」と言いましても、彫る時代や流行、彫る職人さん、また、その時の「機嫌」で微妙に変わったりする、ある意味面白い模様でもあるのです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

25160 25161

結婚指輪をリフォームさせていただきました。
形見の純金の指輪を溶かしての、オーダーリフォームです。純金のままではなにかとやりにくいので、18金にして結婚指輪にリフォームさせていただきました。金の相場は高いし、お身内の指輪を新しい家族の結婚指輪としてリフォームする。なんと持続可能性の高いことでしょう。
このリフォームは古典的なリフォームで特別なリフォームではないので、価格もリーズナブルです。末永くお幸せに過ごせますように、心よりお祈り申し上げます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

K24リング加工

24000

古い22金極楽(裏でつながっていない指輪)リングをリフォームさせていただきました。
この指輪はつながっていなくて純度が高く変形しやすいので、銀と銅で割って硬さを出して、平打ちリングにリフォームさせていただきました。お客さまの指輪を溶かしてリフォームするので、エコでスローな指輪ってことになるのでしょうか。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

23195

22520

14662

15984

プラチナダイヤペアリング

15292

15293

16812

15498

14301

お客様と作ったデザインスケッチ

15534

お客様と作ったデザインスケッチ

Ptリングにグリーンエナメル樹脂を窪みに流しました

7406

M 様

8192

Y  様

倉本様

5733

チェーンリングを半分にして ペアリングを作りました

8020

9583

イエローゴールド 手造り加工

6919

中尾様

M 様

甲丸月桂樹サイドミル

10415

27034

プラチナマリッジリングをオーダーリフォームさせていただきました。お客さまのネックレスで作りました。地金が高騰している今、このようなリフォームはリーズナブルに出来上がります。
かと言ってどんなデザインでもできるわけもなくて、今回、お客さまのご注文のデザインと、できそうなデザインがうまくマッチしました。シャネルマトラッセのようなデザインをリングに彫り込みまして、リフォームするデザイン、工法などうまく噛み合いまして、リフォームさせていただきました。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

25895

リフォーム後

24207

プラチナリングをリフォームさせていただきました。今のプラチナリングは幅が3ミリで細かった。そこで前にリフォームしたプラチナの余りを一緒に溶かして、4ミリ幅のプラチナリングにリフォームさせていただきました。
3ミリも4ミリも一緒やん!って思いますが、133%も幅が増えるんですよ!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

23569

お客様がお持ちの指輪と
同じ指輪を手作りしました。

21712 21713

結婚指輪をオーダーで作らせていただきました。オーストラリアシドニー近郊でお客さまが採掘されてきた、サファイア原石をカットして結婚指輪に作らせていただきました。書くのは簡単ですけど、なかなか、自分で言うのもなんですが、難易度の高い(何かと気を使う)仕事です。
原石をカットするのはどうなるかわからない部分が多いからです。石が真っ二つになることもあるし、きれいな色がでるかどうかもわからない。思いのほか小さくなるし、自分の石なら「しゃーないな」で済むのですが、お客さまの石では済まないのですよ!
なので、勝算がないとお受けできません。仕事によっては、申し訳ございませんが、お受けできません。
石は大自然のものなので、手を出すのは最小限に謙虚にしなくてはと考えています。石研磨職人さんに対しては、あーだこーだ言えません。今後の仕事に差し支えると困りますので、失敗しても一切文句は言えません。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

20788

プラチナマリッジリングをオーダーメイドさせていただきました。リングふちにはピンクゴールドで縁取ってミル打ちを施しました。ミル打ちは彫り留め職人の仕事です。彼らの技量によって均一さ、こんもり感が断然変わってきます。
画竜点睛と言う言葉がありますが、彫り留め職人たちはジュエリー加工のアンカー、まさに点を入れる仕事。彼らの技量(機嫌もある!?)で仕事の良し悪しが変わるといっても、過言ではありません!

19322 19323

18648 18649

ダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。
お客様によるデザイン美しいデザインです。プラチナリングは立爪枠とプラチナリングを溶かして、あわせて作らせていただきました。

Ptペアリング

お客様と作ったデザインスケッチ

リフォーム後

21484

プラチナ結婚指輪をリフォームさせていただきました。この結婚指輪は抜けなくなって切らせていただきました。検査のときのお医者さまの指示によるものでした。
貴金属の良いところは、溶かして作り直しができることです。(すべて出来るわけではありませんが・・・)永年連れ添った指輪2本を溶かして1本にしてリフォームさせていただきました。その費用はご子息たちからプレゼントされたそうです。幸せなお母さまのジュエリーリフォームでした。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

19456

リフォーム後

18204 18205

22676

20855

19635 19636

リフォーム後

Ptペアリング

ダイヤプチネックレスを18金ダイヤリングにリフォームさせていただきました。リングには月桂樹の彫りとミル打ちを施しました。筆で書くように片切タガネで彫刻します。
熟練の技で一人前になるのに10年かかると言われています。彫りの良し悪しで指輪の出来映えを左右するので、ジュエリーに携わる職人の中で彫り職人の機嫌を損ねると、大変なことになります〜!?

16811

お客様と作ったデザインスケッチ

19059

18144 18145

K24純金指輪をリフォームさせていただきました。印台極楽リングといいます。印台は判子のように平らな印面でかつてはここに印章を彫り込んで使った指輪もあったそうです。極楽とは純金の柔らかい特性を生かしてフリーサイズの指輪のことを極楽といいました。比較的硬い18金が主流となった今では折れてしまうのでありません。おばあちゃんの指輪をお孫さんのベビーリングへとリフォームさせていただきました。受け継がれてゆくジュエリーってロマンを感じます。

K18YGペアリング

プラチナダイヤリングのペアリングを
手造りさせていただきました

16427

14663

19128

お客様がお持ちの指輪の台から、K18リングを作りました。

18277

17561

オーダーメイド手作りさせていただきました。幅7ミリの18金リングに両サイドミル打ち、平打ち面には桜の彫り模様を手彫り彫刻しました。
きちんと手入れされたタガネを使わないとここまできれいに彫れないでしょう。

Pt 手造りペアリング

14259

Ptダイヤリング 手造り加工

7247

お客様と作ったデザインスケッチ

土屋様
Pt 手造り加工 ペアリング
松本様 YG ペアリング

K 様

2382

3466

プラチナマリッジリング

N 様

3782

Copyright (c) 2015 JEWELRY IHARA
ALL Right Reserved

トップページ

●リフォーム事例集
ダイヤモンド / リング
ダイヤモンド / ネックレス
ダイヤモンド / ダンシング
カラーストーン / リング
カラーストーン / ネックレス
真珠 / リング ネックレス
ピアス

●オーダーメイドリフォーム実例集
ダイヤオーダーメイドリングリフォーム
ダイヤオーダーメイドネックレスリフォーム
宝石オーダーメイドリングリフォーム
宝石オーダーメイドネックレスリフォーム
立爪+ダイヤVリング
立爪+ダイヤ5石リング
2本、3本合わせてダイヤリングリフォーム
手作りジュエリーの楽しい世界

平打ちハワイアンジュエリー風
 「亀」サイドライン

8418

修理リフォームの注文方法
お店までの詳しい地図
どんなお店?
どんなお店?

平打ち サイドミル

運送保険付の安心発送キット

詳しい地図はこちら>>>

平打ち「桜」

K18YG 手造り加工

甲丸「椿」

宝石・ジュエリー修理

平打ち 青海波(せいがいは)

宝石ジュエリー修理メニュー

宝石・ジュエリーリフォーム

10416

平打ち「桜」サイドミル

Pt 手造り加工

お問い合わせ

簡単、便利の安心宅配キットお申し込み
簡単修理のお問い合わせ
簡単、便利の安心宅配キット
アクセス
安心発送キット
お客様の声
どんなお店?
ジュエリー職人たち
マスコミ登場履歴
お見積もり・お問い合わせ

>>じゅえりーいはらトップページ>>ジュエリー宝石リフォーム
>>オーダーメイドリフォーム事例集>>オーダー結婚指輪リフォーム

結婚指輪、地金指輪のオーダーメイドリフォーム実例集です

オーダー手作り結婚指輪リフォーム
●ジュエリー修理
修理が仕事の基本です
指輪サイズ直し
ネックレス修理
石外れ修理
真珠ネックレス修理
新品仕上げ
指輪変形直し
指輪腕足し補強
ネックレス金具交換修理
イヤリングをピアスに
ブランドジュエリー修理
コンビ結婚指輪サイズ直し

●ジュエリーのお悩み解決します
もしも指輪が抜けなくなったら
イヤリングをピアスに
デザインそのまま指輪をペンダントに
ジュエリーリフォームの方法
お役立ち情報
リフォームを10倍お得にする方法

お客さまと作ったデザインスケッチ

26599 26600

1石ダイヤリングの
オーダーリフォーム

25519

お客さまの大好きな方のお名前で指輪を作らせていただきました。某元人気スポーツ選手のお名前です。
漢字やマークを正確に入れられるのが、CADのいいところです。こう書けばさらっと、簡単にできちゃいそうですが、これでも3回作り直しています。しかし、作り直しを気軽にできることが完成度を高め、ご満足いただけるものが作れるのではないかと考えています。
ジュエリーCADリフォーム
オーダーお名前ジュエリー

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ

22004 22005

お客様と作ったデザインスケッチ

結婚指輪をオーダーメイドさせていただきました。ご注文いただいたのは従兄弟です。平成最後の結婚指輪なので、いつもと同じくきっちり丁寧に作らせていただきました。花嫁様の指輪には表面にダイヤを入れて、内面には誕生石のルビーと、そして令和カップルお約束の漢字で刻印「令和元年5月1日」と。これは結婚記念日いつだっけ?と忘れなくていいです。
そういえば、僕の結婚記念日いつだっけ?結婚指輪どこだっけ?
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

21696 21697

お父さまからふたりの姉妹へのプレゼントを、オーダーメイドで作らせていただきました。
プラチナ900に上の指輪は亀と波の彫り模様そしてダイヤモンドを、下の指輪はハイビスカスと波の彫り模様そしてピンクサファイアを。
おふたりの幸せを願うお父さまのやさしい思いを指輪にさせていただきました。古典的な彫り模様にハワイアン風な要素を取り入れた指輪になりました。
あなたの思いを形にします。

お客様と作ったデザインスケッチ

プラチナマリッジリングをリフォームさせていただきました。もともと内面にカラーストーンが入っていたほどしっかりしたプラチナ900リングを溶かして、リフォームさせていただきました。
彫り柄はハイビスカス、波、そしてサイドにはミルを入れます。模様を入れる彫にも職人によって得て不得手があり、ミルがうまい職人、柄がうまい職人、石留めがうまい職人、彫る線がきれいな職人がいて誰に彫ってもらうのかいいのか悩ましいことです。ミルはこの職人、柄はこの職人はだめよ〜。任せたら腕を信じて任せ切らないと一生懸命仕事してもらえないのよ。それは誰もが同じだよね!あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作った
デザインスケッチ

リフォーム後

20733

想い出あって大切、でも古い月型甲丸リングをリフォームさせていただきました。このリフォームは古い地金を溶かして圧延してリングを作るので工数が少なくリーズナブルです。
思い出のこもった地金を使って安くリフォームしたいのなら、この方法がおすすめかなぁ?

19210

プラチナをたっぷり使って毎日ガンガン使えるペアリングを作らせていただきました。
作り方によってプラチナって曲がり易い指輪と曲がりにくい指輪があるのをご存知ですか? この指輪は当然曲がりにくい工法でつくりました。
18金桜手彫りリングを作らせていただきました。6.5ミリ幅の平たい指輪を作り、そこに筆で絵を書くように桜の彫をタガネで刻んで作るのです。
店頭にあった指輪でもっと幅のあるものがほしいということで手作りさせていただきました。

17054

Pt手造り加工

21259 21260

24315 24316

お客様と作ったデザインスケッチ

18536

18金リングをリフォームさせていただきました。お客さまの地金を溶かして、平打ち(パイプを切り取ったような形状)リングを作り、手彫りでバラの彫り模様を入れました。手彫りタガネで筆で書くように彫り模様を入れていくとこのようなリングが出来上がります。

18042

18金指輪をリフォームさせていただきました。K18YGはおおむね溶かせば指輪にリフォームできます。お気軽にご相談くださいね。

16297

ダイヤリングと結婚指輪をリフォームさせていただきました。
1石ダイヤリングオーダーリフォームはこちら!)。
立爪ダイヤと結婚指輪を重ねて着けられるよう、ダイヤはV字に作りました。
結婚指輪の布目模様は、正確に布目をつけるためにキャドを使って原型を作りました。ようやくキャドも実用段階に入ってきました。
しかし、ものづくりに人の手、経験は欠かせません。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

22963

26681 26682

あなたのジュエリーのお悩みを解決します

あなたの想いを言葉を形にします

思い通りの指輪を 安く、簡単にリフォーム 3Dプリンター導入!!
29047
ルビーピアスを指輪にリフォームさせていただきました。
ご両親から贈られたルビーピアス。ピアスではなかなか身につけないとのことで指輪にリフォームさせていただきました。
引っかかりのないデザインで、ルビーがちょうどの幅で留まるリングを手作りし、指輪にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
カラーストーンリングのオーダーリフォーム

26257 26258

リフォーム後

18金ダイヤマリッジリングをオーダーいただきました。マリッジリングとは言っても、普通のマリッジリングではございません。50周年の金婚式のマリッジリングを作らせていただきました。
3ミリのダイヤに18金で4.5ミリ幅のしっかりしたリングを、鍛造で作らせていただきました。18金の場合、鋳造に比べると鍛造のリングは2.6倍も曲がりにくく、長くご使用いただくのに適しております。内面に記念のメッセージを刻印させていただきました。これからも末永く仲良く健やかにお過ごしくださいませ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

24149 24150

22962

プラチナネックレスをリフォームさせていただきました。「持っていても使わないネックレス。売るのももったいないし、どうにかならないかな?」というご相談でした。よく見るとこのネックレス
プラチナ900でした。プラチナを溶かして指輪にして、そこにアヤメの彫りを入れまして指輪にリフォームさせていただきました。
ハワイで人気のハワイアンジュエリーとよく似てますが、ハワイアンジュエリーは手の力を超音波で増幅し彫るので彫りが浅く、2〜3年で彫りが薄くなることがあります。こちらの和彫はタガネを槌で叩いて彫るので、彫りが薄くなりにくいです。マメにタガネを研がないと彫り跡がガタガタになりますので、上手下手がよくわかる彫りなのです〜。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

リフォーム後

20526 20527

16979

Ptダイヤリング手造り加工

リフォーム後

18金の指輪、ネックレスを溶かして指輪にリフォームさせていただきました。お母さまのものをいつも身に着けていたいとリフォームさせていただきました。本当はネックレスにされたいとのことでしたが、ネックレスにするには古地金(一旦形になったもの)では出来ないのです。
ネックレスは精錬したての丸線(18金の針金状のもの)からしかロスが多いそうです。2本を溶かして平打ちリングにさせていただきました。このリフォームはリフォームのルーツといえる仕事だと私は思っています。

18433 18434

17952

18金リングをリフォームさせていただきました。しっかりした指輪がいい!とのことで、3本の指輪を1本にリフォームさせていただきました。
飾りという技法で、3本の指輪を溶かして金の棒にして、半丸にしてローラーで伸ばし、幅が広く分厚い指輪になりました。金の価値が高騰している今、金を溶かして作るリフォームは、お得なリフォームと言えるのかもしれませんね!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
27401

リフォーム後

18金ダイヤリング腕替えリフォームをさせていただきました。この指輪は、102歳のおばあちゃんが亡くなられる直前までつけていらした、とても大切な指輪です。
通常、腕替えというのは、指輪が変形しやすかったり、摩耗したりして、指輪の腕(指輪の石座の下からぐるっとの部分)だけ交換して補強する修理のことですが、この指輪は接続部分がデザイン的に腕替えのできない形状でした。そこで石座を保護して挟み込むようにして指輪を作りまして、リフォームさせていただきました。
お客さまの思い出を受け継ぐお手伝いをさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤリングのオーダーリフォーム
指輪の腕替え修理

25664

23871

ジュエリーCADで作る新しいオーダージュエリー

17644

お客様と作ったデザインスケッチ

11949

14747

鏡面仕上げで作らせていただきましたが、光ると境界がわかりにくいので、後日手直しでツヤ消しにして境界をわかりやすくさせていただきました。

29137

幅は5ミリプラチナ平打ちリングをベースにして18金、プラチナと四角が交互になってつるんとした平打ちのコンビの指輪を作ります。探せばありそうですが、ありません。まず平べったい地金でプラチナリングを作ります。そして5ミリ間隔でプラチナ、と18金と並べるために18金を埋め込むための溝を削ります。そこに18金をはめ込んでロー付します。
きちんと隙間なく合わせないと隙間が見えてしまいます。シンプルなデザインはごまかしがききません。
ロー付が終わってから磨き上げるのですが、磨くときに18金もプラチナも同じように磨くと粘りのありプラチナに比べて18金はサクいので先にへってしまいます。このあたりの難しさが「ありそうでない指輪」たるゆえんです。

15046

16410

プラチナペアリング

「昔、祖父が着けていた指輪を再現してほしい。」ということで作らせていただきました。

16411

15963

15094

お客様と作ったデザインスケッチ

11976

15047

Ptダイヤ 手造り加工 ペアリング

8418

K18YGリング

12122

15646

14346

Eメールおところお名前もお願いしますね。

安心発送キットお申込みフォーム

お問い合わせメールフォーム

LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。

28283

27391

18金ピアスを指輪にリフォームさせていただきました。お母さまから受け継がれたピアスですが、片方落として壊れてしましました。もう落とさないようにと、指輪にリフォームさせていただきました。元がピアスでしたので、材料が足りるか心配でしたが、なんとか足りました。
溶かして指輪にして、ダイヤも6石留めまして、余すことなくリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ジュエリーCADリフォーム

25490 25491

お客様と作ったデザインスケッチ

K18平甲丸メンズリングのオーダーリフォームをさせていただきました。
使いました材料は、18金でお父さまが使っていらした指輪や、カフス、タイピンでリフォームさせていただきました。これらの材料を坩堝に入れ溶かしました。
6ミリ幅の平甲丸リングに浅い槌目を入れまして、かっこいいメンズリングにリフォームさせていただきました。
18金やプラチナ900は、デザインによっては溶かして作ると、地金が高騰している現在、思いどおりの気に入ったジュエリーを手に入れる方法のひとつです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
メンズジュエリーのオーダーリフォーム

お客様と作ったデザインスケッチ

25967 25968

エタニティリングの
オーダーリフォーム

お客様と作ったデザインスケッチ

いとこのまさひろくんに結婚指輪をオーダーさせていただきました。
こだわりの結婚指輪、アクセサリーメーカーに勤めるまさひろくんの注文は細部にまで及びます。わかります。よーくわかります。おまえも、めんどくさい仕事をめんどくさくやってんねんな〜と、自分のことだったり、仕事じゃなかったら、こんなことできないよね〜。
最近お客さまからの注文の仕方、問い合わせなどから、このお客さまはこんな人なのね〜と思います。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ジュエリーCADリフォーム

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ

18金スパナダイヤリングをオーダーリフォームさせていただきました。
この指輪、原型を3Dプリンターで制作しました。と言えばカッコええですけど、最初はよう作らなかった(作ることができなかった)んです。ですが、幸か不幸か、コロナ渦のおり、毎日ヒマでどうしようもなかったんです。毎日毎日、3Dプリンターで遊んでいました。
そんなときお客さまから「こんなん作れませんか?」と聞かれましたので、自信満々に「できますよ〜」とゆうてしもたんです。最初はできませんでした。でも2週間くらい毎日練習してたら、なんとか形になってきたころに、ご来店いただきまして作ったものを見ていただんです。すると、「これで作ってほしい」とご注文いただきました。
しかし、今回作らせていただくのはペアリングで、同じ形やけどサイズが違うし、指輪表面に文字を彫りこむし、バランスも違う入れるダイヤの大きさ、石の深さも違う。かれこれ7,8回は作り直したでしょうか。3Dプリンターの良さは、原型の段階で何回も作り直しができることでしょうか。
ものづくりの完成度の高さは試行錯誤の数で決まってくるでしょう。いい勉強させていただきました。3Dプリンターは便利な道具と言えども、やすりの一つです。いくら機械化が進めど、作り手の経験がないことにはいいものはできません。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ジュエリーCADリフォーム

22897

リフォーム後

22040

なくした指輪と同じものを、ご主人の指輪にPtを足して作りました。

23702

Pt950ダイヤエタニティ結婚指輪をオーダーで制作させていただきました。ティファニーに似たデザインですが、同じデザインではありません。ダイヤモンドをできる限り大きいもので制作させていただきました。
しかし、むつかしかったです。何回も、やり直しました。ダイヤモンドを指の周りにくるっと一周するエタニティは、ダイヤの大きさ、個数、ダイヤの高さ、指のサイズの関係で、微妙に変わってきます。CADを使うことによって試作を繰り返し、これで行けるかなとPt950に置き換えたのですが、微妙に石が留まらず、結局それを元にして手作りで制作して、完成させました。試作を何度も作ることによって、完成度は高まっていくのです(何回もやり直しただけやんけ〜って言われそうですが)。
あなたのじゅえりーのお悩みを解決します。

20377

古い甲丸(半丸)リング、平打ちリングを溶かして1本にリフォームさせていただきました。
細めのリングで厚みを持たせて、ありそうでないリングにリフォームさせていただきました。

23710 23711

プラチナリング&18金リングを、フルオーダーで作らせていただきました。この指輪はキャドで設計し、3Dプリンターで出力した原型を鋳造して作りました。
お客さまが理想の欲しいものを、欲しい分だけなるべく早く安く作る。それを実現できるのが3Dプリンターという道具ではないかと思います。リングの真ん中にはミル打ちがずっと一周施されています。これを美しく施す職人になるには、10年近くの歳月がかかるといわれています。人の手で打ったほうが立体感があって美しいんですが、いい悪いではなくて、お客さまがどの程度のものを求められるかでいろんなやり方をすればいいと思います。
小さい店ですが小さな挑戦をしていきたいと思っています。日々勉強です。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ→

17887

Ptペアリング手造り加工

ジュエリーCADで作る新しいオーダージュエリー

リフォーム後

21756

21686 21587

18金ネックレスを溶かして結婚指輪にリフォームさせていただきました。なるべく持っているものを最大限に生かして、なおかつリーズナブルに。ご主人の指輪は5ミリ幅、奥様の指輪は3ミリ幅、材料が沢山あるので贅沢にリフォーム。
奥様の指輪にだけダイヤモンドをあしらって、リング内面に記念日とイニシャルの刻印を入れまして、人生の門出の指輪を作らせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

唐草彫り

21309

18金イエローゴールドリングをリフォームさせていただきました。2本の指輪を溶かしてリフォームさせていただきました。
18金イエローゴールドやプラチナ900は、昔ながらの製法で安心して溶かして指輪を作れる素材の代表格です。18金は坩堝に入れて溶かし不純物を飛ばし、型に入れてローラーで圧延してリングにします。この形ならリーズナブルにリフォームできます。受け継がれゆくジュエリーになることでしょう!

21757

アヤメ彫り

19192 リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ

18302

手彫りでアジサイ18金指輪をオーダーメイドさせていただきました。「どこ行っても作ってくれなかった」ということでした。
手彫りとはタガネで金属を彫る手法で、日本画を筆で書くように幅で彫っていきます。参考にする絵を探し、5ミリ幅という細い幅で彫ってもわかるようにあれこれフレーミングします。細かすぎても彫れません。何とか彫れそうな図柄を選び出し、手彫りで作らせていただきました。

17935

お客様の指輪とお父様が着けられていた指輪を合わせて溶かして1本の指輪にさせていただきました。とても、しっかりした重量感のある指輪で手作りジュエリーの醍醐味ですね。

16963

Ptリング手造り加工

27087

お客様と作ったデザインスケッチ

1石ダイヤリングのオーダーリフォーム
古いコンビファッションリング(30年くらい前のもの)と、甲丸リング(50〜60年くらい前のものかな?)をあわせて、リフォームさせていただきました。プラチナ部分は外して、金を溶かして指輪にリフォームさせていただきました。
金が高騰している今、金は買わずにお手持ちの金を溶かしてリフォームする方法もあります。こうすれば、リーズナブルにリフォームできますね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

14748

Ptダイヤ 空枠加工 ペアリング
Pt/K18YG 手造り加工

お客様と作ったデザインスケッチ

8273

14663

お客様と作ったデザインスケッチ

11690

10729

Pt 手造り加工 ペアリング
Ptダイヤ 手造り加工 ペアリング

リフォームで大成功したたくさんのお客様の声

ジュエリーCADリフォーム

25189 25190

プラチナマリッジリングをオーダーメイドさせていただきました。
店頭にあるサンプルで形を選んでいただき、表面のテクスチャー(かすれ具合)はこんな感じで、そして私の数千枚のネタ帳の中から、「こんな彫模様がいい」と、デザイン画を書いてから、制作させていただきました。
この度のコロナ禍では、時代が十数年進んだと言われています。なぜか。特定の年齢層が外出しなくなっているからでしょう。すると、今までの常識が通用しなくなる。たえず、柔らかい発想で、「あんなのもあるよね」「こんなのもいいよね」と、自分自身がいろんなものを受け入れる多様な土壌を作っていかないと、取り残されてしまいます。
こうでなくてはいけない、ああでなくてはいけない、というのも部分的には必要なんですけど、柔らか頭(古い?)で、いろんなお客さまが必要としている唯一のジュエリーを作っていきたいです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

リフォーム後

プラチナリングに模様を入れさせていただきました。お母さまの指輪をお嬢さまにうけつがれます。その時に「模様を入れられたら」というご相談でした。
私の持ってるネタ帳を見ていただきまして、そこから「この柄がいい」と選んでいただきました。彫師も彫るたびにだんだん上手くなってまいりました。よく研がれた鏨の跡を見ると、まるでプロ野球選手の好返球のように、ほれぼれ見入ってしまいます。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ

22679

抜けなくなって切って外した指輪を溶かしてリフォームさせていただきました。幅の広い指輪は一箇所だけ切っても、広がりにくいので指から外れないんです。
一旦溶かして5ミリ幅にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩み解決します。

21755

大桜彫りデザインスケッチ

21386 21387

プラチナ大桜彫り結婚リングの見本を作りました。年末から準備していたのですが、お客さまの仕事を優先するためなかなか出来上がりません。(涙)
彫りたい図案は、リングを3分割か4分割し、図案を作りそれをリングに彫っていきます。よ〜く見てください。彫り職人の一生懸命さが伝わってきます。この結婚指輪を着けちゃったら、一生懸命生きるしかない。そんな指輪です。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ネックレスを溶かしてペアリングにリフォームさせていただきました。お客さまのネックレスを溶かして作るのはいろんな制約がいくつもありますが、お客さまのアイデアで平打ちリングを作り、谷状の溝をクロスに入れその中でもご満足いただけるものを作ることが出来ました。
リフォームはむつかしいから、楽しい!あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

21076

リフォーム後

ピンクゴールドリングをフルオーダーで作らせていただきました。お持ちの指輪に合わせた幅、厚みのK18ピンクゴールドリングを作り、そこに最新技術でパソコンのフォントで文字を書き、伝統の技法「彫り」でバラを書きました。
今回、バラを彫ったタガネは普通のタガネ。通常石留めなどに使用するのは超硬タガネです。普通のタガネだとしなやかなだけに、バラの彫りの線が柔らかいような気がするのは私だけでしょうか?あなたの思いを形にします。

リフォーム後

お客様と作った
デザインスケッチ

19183

指輪2本を合わせて溶かしてリフォームさせていただきました。5石のメレダイヤも余すことなく使いました。ジグザグにランダムにダイヤを配置すると、カジュアル感が出ますね〜。

20241 20242

プラチナダイヤペアリング

16219

15889

14662

サイトマップ
ジュエリーリフォーム、宝石リフォーム、宝石修理のことならじゅえりーいはらへおまかせください。
 

10814

お客様と作ったデザインスケッチ

11289

7272

12031

9471

11337

Ptダイヤ 手造り加工 ペアリング