カラーストーンリングのオーダーメイドリフォームの事例集です
エメラルドリングリフォームをさせていただきました。エメラルドリングとペンダントを受け継がれたお客さまからのオーダーリフォームでございます。
ティファニーのノボのようなデザインでリフォームさせていただきました。このデザインはダイヤモンドの留め方が少し変わっています。プラチナによく研いだタガネで切れ込みを入れ、キラキラ光るように彫り留めされています。とても美しい留め方でございます。
中石は指輪のエメラルド、脇石はペンダントのダイヤモンドを使い、リフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
29304
27533
Ptオパールリングのオーダーリフォーム
26817
26535
キャッツアイリングとダイヤリングの2本を合わせて、オーダーリフォームさせていただきました。お祖母さまの指輪を、今使えるようにリフォームさせていただきました。
お客さまは、大阪芸術大学金属工芸科のご出身です。私も入試を受けましたが、入れてくれなかった学科でございます。が、今はどうゆうわけか金属工芸で飯食ってます。
もとい、キャッツアイを横置きにして、周りはダイヤリングのダイヤをあしらいまして、その周りはお花のように輪郭をくり抜きました。
このような楽しいリフォームをさせていただきましたが、まあ、楽しいと言いましても、どのようにしてお客さまに喜んで頂くか、夜寝ていても急にアイデアが降りてくることがあったり、苦しいこともあります。
持論ですが、全然苦しくなければ楽しくない!今日も苦しもうと思います!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金サファイアメンズリングをリフォームさせていただきました。お父さまから受け継がれた指輪から、日常着けできて大きくない、小指の指輪にリフォームさせていただきました。
四角い石を使うと加工費が高くなりますので、丸い石だけでリフォームさせていただきました。
昔の男物の指輪って重量がありますので、リフォームしても金が余りました。余った金は下取りして、リーズナブルにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
メンズジュエリーのオーダーリフォーム
27429
紫のアメシストペンダントと黄色いマリガーネット、ダイヤペンダントを使って、プラチナリングにオーダーリフォームさせていただきました。アメシストを中心に石をウェーブ状に配置し、リングもウェーブ状にリフォームさせていただきました。
今回は3Dプリンターで制作しました。手作りにこだわるのもいいですが(その良さも素晴らしさもよくわかります)、新しい技術を取り入れるのも私は楽しく、大変だけど、失敗ばかりだけど、好きです。
医療の現場では、患者さまの身体の負担を極力減らし、一日も速い社会復帰を目指す。そのためには最新の技術を組み合わせることが必要なのです。ジュエリーでも然りだと思うのです。3年ほど前にうちの奥さんが脳梗塞で倒れましたが、最新の医療のおかげで一切の後遺症もなく(はたから見てですが)、社会復帰?(仕事辞めて今は悠々自適の生活ですが)させていただきました。なので、使えなくてもいいから、最新の技術の勉強は必要だと思います。
私もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お客様から、お礼のLINEをいただきました。
ありがとうございました!!
「これでお願いした3本が揃いました。 実家の箪笥で眠っていた頃、そして我が家にやって来た頃の指輪の表情とは、大きく変わりーというか、内在していたものが引き出されー、
文字通り、パワーストーンとして、これからの私の人生を支えてくれる存在になりました。 じゅえりーいはらさんのお仕事に、感謝いたします。 ありがとうございました。」
サファイアリングをオーダーリフォームさせていただきました。以前ご用命いただきました、「サファイアリングを豪華にしたい」というご依頼でございました。面白い物語がおありの24金リングを挟んだらどうかな、というアイデアでございました。
24金のままでは加工が難しいので、18金にしまして甲丸リング(断面がかまぼこ型〔半円状〕)を2本作って挟むのです。が、言うは易し、行うは難し。ご依頼主は工務店の社長さんなので、百も承知なのでしょうけれど、サファイアの指輪の形状に甲丸リングを合わせ、(指輪は立体です)高さを合わせ、裏面も合わせ、「行うは難し」を改めて体感したお仕事でございました!
ありがとうございます! あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
豪華にバージョンアップリフォーム
19747
思い出のこもった数々の宝石を集めて指輪にリフォームさせていただきました。イエローゴールドでフリーサイズリング。
毎回このようなリングはどうしようかと頭を抱えますが、そんな時間も苦しくも楽しい時間です。
なるべく引っかからないようにと工夫を凝らし、お客さまのイニシャル「M]をデザインに込めリフォームさせていただきました。
21524
18305
お客様のエメラルドリングと全く同じデザインで、手作りで作らせていただきました。
サファイアリングをオーダーリフォームさせていただきました。
お母さまの思い出のサファイア。思い出は詰まっていてもデザインが古いと身に着けにくい。それに、高価だとリフォームできないし(軽量)、なるべく周りのダイヤも生かしたい。う〜んなんてわがままなんでしょう! とはお客さまの前では言いませんが、思っています。そんな現場の声をどうか形にできないか? この春のコロナ禍に研究(失敗)を重ねて実用化したのが、3Dプリンタリフォーム。
シンプルに、使いやすく、ありそうでなかったリフォーム。飾職人が手掛けるので耐久性があり、毎日使える。ほぼ、全国で唯一の3Dプリンターリフォームかもしれません。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ジュエリーCADリフォーム
これなーんだ? みたいな感じですが、片方になったイヤリングなんです。これを指輪にしてほしいというご依頼でした。最初は縦の向きにするのかな〜と思っていたのですが、「横向きがいい」とお客さま。なんと、最初からそんなデザインだったみたいにリフォーム出来てしまいました。お客さまのアイデアはすごいな〜と思った依頼でございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
片方なくしたイヤリングを復活させる方法
オパールリングをオーダーリフォームさせていただきました。どうすれば、かわいらしくなるか、中石と脇石、脇石の配石などずいぶん試行錯誤しました。
リングの裏にもしっかり手を入れて、手作りの良さあふれる素敵な指輪を作らせていただきました。ありがとうございます。
クロムトルマリンリングをオーダーリフォームさせていただきました。
よく見ると、石の両脇が欠けてしまっています。よほど気に入って使われていたのでしょうね。
このままではリフォームもできません。欠けた部分を削ってきれいにカットしなおしまして、横向きに配石。細長いダイヤモンドも横向きに配石し、カジュアルに使いやすくリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
宝石のリカットのページはこちら!
29110
27562 27563
お祖母さまのヒスイの指輪を4人のお孫さまへ受け継ぐために、リフォームさせていただきました。直径1.5センチほどのおおきな翡翠の指輪です。
まずは石を4つにリカット。リカットは何でもできるわけではありません。天然石はヒビや不純物があり、慎重にカットするのですが、どうなるかわからない部分があります。自分の持ち物でしたら「割れてもしゃーないか」で済むのですが、お客さまの預かり物ですから、とても慎重になります。変に割れたらシャレになりません。
でね、リカットをお願いする職人さんが「出来ない」と言ったらそれまでなんですよ。私も職人の端くれです。リスクを一番負う職人さんの言うことには決して逆らえません。
でも、なんとか無事リカットが出来上がりました。リカットすると宝石は印象が変わります。色が薄くなったり、艶が変わったりします。
後は18金台の指輪に石をセットしまして、リフォーム完了いたしました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
トルコ石ペンダントを、指輪にオーダー・リフォームさせていただきました。トルコ石のブルーと斑の黒を地球に見立てて、楽しい!?オーダー・リフォームをさせていただきました。
お客さまからは、トルコ石を地球、そして繊細なイメージで、とリクエストを頂きました。地球は大きな宇宙船。繊細な雰囲気は、北京オリンピックの鳥の巣にも通じます。映画で見る宇宙船の表面はつや消し状になっていたっけ? ビビアンウェストウッドのモチーフも地球だっけ? など、拙い頭を総動員しまして、「楽しい!」イメージでリフォームさせていただきました!
ありがとうございます。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
立爪ダイヤとガーネットをあわせて、CADを使って指輪にオーダーリフォームさせていただきました。キャドのいいところは、制作が早くでき、比較的容易にやり直しができること。左下の写真がCADの画面です。コンピューターの中で作ったものを、プラチナに置き換えて出現させます。現在のお客さまが求める速さで、お客さまが求める価格で、お客さまが求めるものを作ることができる、共通点がキャドオーダーリフォームかなと思います。
すべてキャドで作るわけではありませんが、道具の一つとしてジュエリー作りに活かすと、とても楽しいものが出来上がります。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シンプルダイヤリングのオーダーリフォーム
ジュエリーCADオーダーリフォーム
お客様からお礼のLINEをいただきました。
ありがとうございました!
「先ほど、受け取りました。光の加減で写真は少しオレンジ色の色味が強いですが、指なじみが良くて、優雅な存在感があって、元の台の時とはすっかり見違えるほどです。両脇のベビーパール、よく見ると色味に微妙な差異があって、それが奥行きを醸し出していますね。石の枠の部分がいぶしになってピンクゴールドの光が優しいのも気に入りました。最後の「森の指輪」も楽しみにしています。」
大きなアメシストをオーダーリフォームさせていただきました。亡き人の思い出の指輪を身に着けたい。しかし、身に着けるには宝石が大きすぎる。ということで、7割ほどの大きさにリカットしてリフォームさせていただきました。
職人さんに仕事してもらうのって、ホントは大変なんです。特に私は石すり職人さんには気を使います。腕のいい職人さんは、私の仕事なんかなくっても余裕で食っていける。別に仕事なんかいらないって本気で思ってる部分もあります。
なので、動機のない仕事はトラブルの元になるので、してくれない。たとえば、楽しい仕事であるとか、お前が気に入ってるとか、昨日パチンコで負けたとか、儲かるとか、ずっと仕事を出し続けてくれている、とかじゃないと、してくれないんですよ。金出しゃあやってくれるなんて思ったら大間違いなんです。ほんとに怖いです。
お客さんがこの石に思い入れがあって、危険を承知で「割れても構わない」と言ってくれていて、「こんなデザインの指輪にしたいので、この大きさに何とか小さく削っていただけないでしょうか?」ってお願いしないと、仕事してくれないんですよ。これは現代における本当のお話なんです。
それでも、あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
思い出の宝石のリカット
ルビーの指輪、ペンダントをオーダーリフォームさせていただきました。
オーダーリフォームと言えば高そうなイメージがありますが、今回はフクリン枠(爪のない石座)と平打ち加工(断面が四角い指輪を作る技法)を組み合わせて、ルビーを横置きでダイヤを5石づつあしらって、指輪の腕は2ミリ以下のピンキーリングを提案しまして、お客さまのご希望を叶えることができました。
図面では、お客さまと相談したときの「あーでもない、こーでもない」がありますが、これがあってこそお客さまのご希望のリフォームができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ペンダントのリフォームはこちらのページです!
ルビーの指輪をオーダーリフォームさせていただきました。「可愛く、しかも豪華に」と、大奥様の代からご贔屓いただいておりますお客さまからご依頼でした。
なるべくお客さまがおっしゃったように仕事させていただき、なるべく「出来ない」とは言わず、「出来るとすればこのような方法があります」と心がけて、仕事をさせていただいております。
「こんな風にして」と写真を頂きまして、小判型のルビーだけどどのようにしたらハートになるか、可愛くなるか、豪華になるかと無い知恵を絞りまして、なんとかリフォームさせていただきました。
毎回ですが、お客さまの喜ぶお顔を見ますと、「ホッ」といたします。毎回勉強させていただいております。ありがとうございます。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ご主人が着けられていたエメラルドタイピンを指輪にリフォームさせていただきました。
痛みがみられるエメラルドで、20年来のお客様のご依頼で加工させていただきました。
リフォームはお客様と私ども相互の信頼関係が築けないとお受けできない場合もございます。
ありがとうございます。
17849
20826
ホワイトブルーダイヤをオーダーリフォームさせていただきました。このままでは豪華すぎて使いたくても使えない。とのことで2本に分割してリフォームさせていただきました。
同じような大きさに見えても、工業製品と違って自然物をカットしたダイヤモンドは微妙に大きさが違います!大きさと配置に気をつけて、リフォームさせていただきました。
19201
青石を手作りリフォームさせていただきました。爪がなく18金でフラットに使いやすく、なおかつ安価に、リングはローラー鍛造の均一な厚み幅の甲丸リングに手作りフクリン枠に留めまして、リフォームさせていただきました。ありがとうございます。
23972
スタールビーペンダントを指輪にオーダーリフォームさせていただきました。ペンダントだと色が暗く見えるとのことで、お客さまお手持ちのダイヤモンドと合わせて指輪のリフォームさせていただきました。
リフォームさせていただくときに欠かせないのが、私の膨大なネタ帳。数千枚の紙で数は数万点に登るかな? 有名無名のブランド、気になったジュエリーたちの写真を、ヒマになったら眺めています。それをお客さまとの会話の中で思い出すときもあるし、あとから出てくるときもあります。出来上がった後から、「ああしときゃよかった」と思うこともあります。
ジュエリーの市場規模は、全盛期は3兆円あったものが、三分の一以下になっています。メーカーや問屋は売れるものを作ろうとしすぎて安いものしか作ろうとしないので、楽しいものなんて作れるはずもない。「欲しいものが見つからない」というお客さまには、「本当に欲しいものは作るしかないんだよ」とよく言います。ジュエリーはフルオーダーでも、数十万円で好きなものが注文できる。自動車だったら、フルオーダーなんて何千万、何億円でしょ。そのこと思ったら安いのかな? と思いながら、あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
3本の指輪とイヤリングを合わせて、余すことなくフルエタティペアリングにオーダーリフォームさせていただきました。
お客さまの材料を使ってのリフォームをするにあたって、必要なことはまず、ダイヤの大きさ、個数、地金の種類、量などの情報を抽出し、バラバラにします(実際には解体しませんが)。そして、それにあてはまる現代的でお客さまが好みそうなデザインに、デザイン画上で再構成します。いわば、ジュエリーのレゴブロック!?
あるものであり合わせで最大のもので、お客さんのお好みで作ります。お話をお伺いしながら、「ああでもないこうでもない」とやって、何とか出来上がりました。出来上がった時にお客さまに、「よくこれだけのことがあの場で提案できますねえ」と、お褒めの言葉をいただきました。ほんとに自分でも、こんなことようやるわと思うことがあります。これも毎朝のジョギングのおかげです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
26848
サファイアリングをオーダーリフォームさせていただきました。
実は、加工前の指輪も作らせていただいたものなのですが…。やっぱ、今までのジュエリーのデザインって面白くないんです。楽しくない。自由じゃない。「あれはダメ」「これはダメ」って、今の日本の社会そのもの!!
ジュエリーくらい、自分の好きなものぐらいハチャメチャやったらいいんじゃないの?と思います。
出来る出来ないもあるし、壊れやすいとかもあるけれど〜。こんなデザインを8万円くらいからオーダーリフォームできればと考えています。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ブルートパーズリングをオーダーリフォームさせていただきました。30年ほど前の指輪でしょうか。このころは、多くのお客さまがこぞってジュエリーを買われていた時代のようです。良質のジュエリーをみなさまたくさんお持ちです。
洋服などと同じように、ジュエリーのデザインも移り変わります。お気に入りの宝石も、そのままでは使いにくいです。シンプルで使いやすくてなおかつ手間ヒマ感のある、ミル打ち加工を施した指輪にリフォームさせていただきました。このミル打ち加工も、施す職人さんによって出来栄えは大きく変わりますので、お気をつけあれ〜。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
20802
ウォータージェダイトリングをオーダーメイドさせていただきました。お客さまからイメージの写真をいただきまして、ラフ画を書き、OKをいただきましたら,
実寸デザイン画を書いて実際に使う石を配石、実寸の精細なデザイン画を元に製作します。
お客さまと私を含めた各職人たちがデザイン画を元に製作します。ほんっとに描いたとおりに出来上がります。いい勉強、いい仕事させていただきました!ありがとうございます。
19267
使わなくなったカメオブローチを指輪にリフォームさせていただきました。
「カメオはもう使わない。18金は溶かしてリングにして、エメラルドを使って、なるべく安く作って〜〜」
との事で、なんとかご希望に沿えることができました〜。
出来上がった指輪を付けておられる写真を
お客様が送ってくださいました。
ありがとうございます。
21679
23972
23973
お客様と作ったデザイン画
17883
受け継がれたサファイアを、指輪にオーダーリフォームさせていただきました。現代のジュエリーを代表するかのデザインです。お客さまのリクエストをもとにデザイン画を描き、制作しました。
今までのジュエリーの作りとの大きな違いは、表面的にはしずく型が横を向いていること。それと潜在的な違いは、サファイアの周りに入っているダイヤモンドの石座の面が通常は真水平が多いのですが、この指輪は指に沿って緩やかなカーブを描き、ぺたんとした指輪に仕立てました。ありそうでないデザインです。
腕は18金でマットなつや消しを施し、とても素敵なデザインにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
28745
28142
平尾様が旧ソ連を旅行中に買われたという 琥珀をリカット(石を削り直す)
し、リングにしました。
琥珀という石は 軟らかく、石留に気を使いました。
東大阪市 平尾様
ありがとうございました。
28778
18金ルビーリングをリフォームさせていただきました。
昔、ご夫婦で旅行に行かれたとき記念に買ったルビーの指環。ご結婚40年を記念してリフォームさせていただきました。
18金のネックレスの金を足して、幅広くしっかりと毎日ガンガン使えますようにリフォームさせていただきました。以前よりもルビーとダイヤの間隔を少し狭めて、石留めさせていただきました。これも、オーダーリフォームです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お母さまが使っていらした指輪をオーダーリフォームさせていただきました。3本一緒にリフォームさせて頂いてるうちの1本です。3本リフォームさせていただくということは、お客さまの好みに応じて、全く違うものを作らなければならないと考えてしまいました。そして、また、自由に思う存分させてもらえるリフォームでございます。
だいたいリフォームというのは、あれは出来ない、これは出来ない、これもだめ、その中でいかにお客さまに喜んで頂くか? みたいなところがあります。手首、足首をくくられたマジックショーみたいな部分があるのかも? ちょっと言いすぎかな?
今回のリフォームも、3Dプリンタを用いました。3Dプリンターはパソコンに書いた図面のとおりに出来上がります。寄石(中石があってダイヤ取り巻き)などの組物では、人の手に比べて格段に早く出来上がります。早く出来た時間分を、この度は表面のテクスチャーに使いました。
人の時間は限られている。寝る時間を削ると良い発想は生まれない。なにかとなにかを刺し違えて、技術は進んでいく、時代は進んでいく。そういうふうに思います。
この指輪は「海」をイメージして作らせていただきました。
あなたのじゅえりーのお悩みを解決します。
お気に入りのサファイヤをリングにしました。 I 様のご希望で太く、使いやすい指輪にしました。
I 様
ありがとうございました。
2本のルビーの指輪を解体して、1本のリングを作りました。
東大阪市 大谷様
ありがとうございました。
元々大きなオパールを3分割して、リングを作りました。
挟み込んでオパールを石留するのは、とても恐い作業でした。
東大阪市 塩崎様
ありがとうございました。
かつて、じゅえりーいはらでお買い上げいただいたヒスイの指輪を、リフォームさせていただきました。
巾が広くて、しっかり作りました。
東大阪市 鈴木様
ありがとうございました。
28646
残念なことにお気に入りのピアスが片方だけになってしまったそうです。そして、指輪にオーダーリフォームさせていただきました。
ご注文いただきましたのは、柔らかで、日常使いに溶け込んだ、それでいておしゃれな、光らないジュエリー。いわばコットン系ジュエリーと言うのでしょうか。
コロナ禍を経まして、リフォームされたいお客さまの世代がぐんと若返りました。いままでの既成のデザイン枠では、お好みが当てはまらないように思います。ジュエリーとアクセサリーの間のようなデザインがいいのかな? お客さま自身がああでもないこうでもないと考えられて、それを実現させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
片方なくしたイヤリングを復活させる方法
ヒスイリングをリフォームさせていただきました。お祖母さまの指輪を受け継ぐお手伝いをさせていただきました。
宝石というのは、地中で何億年という歳月をかけて作られました。その時間軸と人間の一生を比較すると、なんと人間の時間軸の短いことか! 人は時間とともに変化しますが、宝石は変わりません。いつまでもその輝きを放ち続けます。
宝石は不変ですが、リングのデザイン、好みは、時代とともに変わります。プラチナだった素材を18金に、4本爪留めだったのを覆輪留めに、リングの付け根をニャンコチャンの足のようなデザインに、表面仕上げをマットに、注文いただきました。
とても可愛らしく出来上がりました。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
29058
27382
オパールリングをオーダーリフォームさせていただきました。
受け継がれたジュエリーですが、いくら素敵な宝石でもデザインが古いと着けにくいですね。石の向きを横向きにして、まったく引っかからない伏せ込み留めにして、リフォームさせていただきました。
古いプラチナ枠を溶かして、「飾」という技法で作った伏せ込み枠は、石留めの職人さんが「これは留めやすかった」と言ってました。飾と鋳造では留めやすさが違うそうです。ましてや、オパールというデリケートな石は、本当は飾がいいのでしょうね。
お客さまのプラチナ、オパール、ダイヤを余すことなく使って、リフォームさせていただきました。
アメリカ在住のお客さまで、一時帰国の短い期間でのリフォームは時間的にとてもタイトでございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
26646
パライバトルマリンと、ダイヤリングを合わせて、ハーフエタニティリングにオーダーリフォームさせていただきました。
鍛造で作るこの作り方は丈夫でリーズナブル。ひとくちにリフォームと言いましても、様々な作り方があります。
お客さまのご希望と予算をすり合わせて、最適な方法を提案差し上げます。
遠く宮城県からのご依頼ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
エタニティリングリフォーム
28674
エメラルドリングとダイヤ5石リングを合わせてリフォームさせていただきました。
エメラルド1石角ダイヤ5石使って、平らにまっすぐしたいとのことでした。いくつかデザインを提案させていただきまして、このデザインを選ばれました。
エメラルドという宝石は傷はつきにくいが割れやすい宝石です。エメラルドの指輪のデザインが四隅を守るようにデザインされているのは宝石を守るためなのです。ものの形には意味がある。それを踏まえた上で、破壊と創造をする。温故知新というのかな。機能を追求したゆえの形の美しさはよいと思いますが、最近の自動車のように「どうだ!かっこいいだろう!」というようなデザインはあまり好きじゃないなぁと思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
27999
プラチナブルートパーズリングをオーダーリフォームさせていただきました。お母さまの指輪をお嬢さまが受け継ぐためのリフォームです。
ご希望はティファニーのボノ…じゃなかったノヴォのようなデザインです。このデザインはシンプルですが腕のダイヤモンドの留め方がとても素敵です。この留め方はハリーウィンストンやグラフでもよく用いられている留め方です。
作るときはかならず、図面を起こし、全体をきちんと理解してから作ります。ここでしっかり時間をかけることが、全体的に時間を短縮できることになるのですよ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お母さまから受け継がれたパワーストーンを、指輪にオーダーリフォームさせていただきました。3本リフォームさせていただきました最後の指輪です。
森の指輪。中石の周りを木の葉で囲み、木の幹をリングに見立て制作しました。葉っぱは3Dプリンターで、リングは表面に木の幹のような凹凸をつけるためにWAXで制作しました。この凹凸はワックスの原型の時点で施さないと表現できません。この表面加工は深く、あとから思いつきではつけることは出来ません。
現在、巷で流行っている表面加工は浅く、我々の目から見ればすぐ取れてしまう。3ヶ月も着用すれば何やわからんようになってしまう。お客さまが求めるものだからさせていただいておりますが、内心「むむむ」と思いながらややっています。
この指輪の表面加工はそんなやわなものじゃなく、本当に木の幹のようです。3ヶ月もかかりました。今年一番の大作かもしれません。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
おばあさまのオパールリングとダイヤリングを合わせて、20歳の女の子が使えるようにオーダーリフォームさせていただきました。
ご近所の昔ながらのお得意さまからのご注文です。ほとんど、「まかせる!」「若い子が好きそうな指輪によろしく」と、デザインもご予算も決まらないままご注文いただきました。ありがたいお話です。父の代からのお客さまで、永年ご贔屓いただいてる客さまからでございます。
18金台で30度ほどオパールを傾けまして、爪のないフラットな「フクリン」という石留め方法で、横にはダイヤモンド、腕は光を抑える艶消しを施しました。
これから、このようなデザインをお客さまが求められているような感触があります。
あなたのジュエリーのお悩みを一生懸命考えて解決します。
ジュエリーCADオーダーリフォーム
30年前、Y様がご主人からいただいた想い出のエメラルドの指輪。石は好きなのに、デザインが古く使えなかった。その指輪を現代風に作り直しました。
東大阪市 Y 様
ありがとうございました。
K 様のサファイアの指輪をお嬢様にプレゼントするために作り変えました。
東大阪市 K 様
ありがとうございました。
巾の広い18金イエローゴールドのサファイアリングをお持ちだった田中様。
巾を少し狭くして、ホワイトゴールドを使って、指輪とピアスをお揃いで作らせていただきました。
東大阪市 田中様
ありがとうございました。
Copyright (c) 2015 JEWELRY IHARA
ALL Right Reserved
大阪府(大阪市・梅田・なんば)兵庫県(神戸市・淡路)京都府,奈良,和歌山,滋賀県(大津市)などの関西地方の方はもちろん、岡山県(倉敷)広島,鳥取(米子)愛媛(松山・今治・新居浜)香川(高松)高知,徳島,福岡県(小倉・天神・北九州)静岡(浜松)愛知(名古屋)三重(津・四日市)富山,石川(金沢)福井,東京,北海道など他府県の皆さまも多くご来店ご利用いただいております。
29047
ルビーピアスを指輪にリフォームさせていただきました。
ご両親から贈られたルビーピアス。ピアスではなかなか身につけないとのことで指輪にリフォームさせていただきました。
引っかかりのないデザインで、ルビーがちょうどの幅で留まるリングを手作りし、リフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
地金リング・マリッジリングのオーダーリフォーム
28563
プラチナアクアマリンリングをリフォームさせていただきました。指輪を受け継ぐリフォームです。
高さを抑えて使いやすく、アクアマリンを横置きにして、プラチナもダイヤも余すことなくリフォームしてほしいとのリクエストでございます。
お客さまのご希望をお伺いし、デザイン画を目の前で描きます。ここはこうして、あそこはこうして、と、ご希望であれば3Dでの出力も承ります。ご希望を淡々と過不足なく実行いたします。
お客さまの頭のなかでフワフワしているご希望を「過不足なく」にしていくって、なかなかむつかしいんだなと、うちの奥さんに私がしてる仕事を伝えていて最近思っています。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
アクアマリンルースを指輪にオーダーリフォームさせていただきました。ご自身もお嬢様も使えるように、ミニマムで、全く引っかかりのないカジュアルなデザインにリフォームさせていただきました。
アクアマリンは縦置きでも横置きでも斜め置きでも、リングがあまり光らないように模様を入れることも出来ます。
キャドオーダーはちょっとした「ああしたいこうしたい」を、リーズナブルでできるオーダージュエリー。こちらのデザインで7万円くらいで出来上がりました。お気軽にご相談くださいね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
プラチナ950サファイアリングをオーダーリフォームさせていただきました。お客さまのプラチナを使ってリフォームしたいとのことでした。お客さまの古枠を使ってリフォームするのは、嫌がる職人は多いです。なぜなら、再溶解すると巣(金属内部の不純物)が生じて仕事しにくい場合があるからです。
確かにそうなのですが、もう一歩踏み込んで、どうすればお客さんの要望に添えるかと「考える」のも我々の仕事。ここはこうして、あそこはこうしてと、プラチナを溶かしてリフォームさせていただきました。
美しいサファイアの手入れがしやすいように、裏の指なじみを大きくして、制作させていただきました。そしてお客さまの地金を使った場合、プラチナをたくさん使ってずっしりととてもしっかりした指輪に仕上がるのも、オーダーリフォームならではでございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ブラックスターとアクアマリンリング2本を1本に合わせてオーダーリフォームさせていただきました。
どのような指輪にしたいかとお客さまと打ち合わせして、石を並べます。縦、横、斜め、豪華、シンプル、爪、伏せ込み、太く、細くなど。
このコロナ禍において、今まで中心的だった60代、70代のお客さまが外出を控えられ、40代50代のお客さまが中心となっています。すると、とっても自由でのびやかなデザインを要望されます。私にしたら、それがとてもとても大変だけど楽しいのです! 今までの常識的なデザインを打ち壊し、なんじゃこら?(いい意味で)というデザインがとても新鮮です。
今日もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
カラーストーンリングをプラチナ台でオーダーリフォームさせていただきました。
メーカー製の指輪はシンプルで、好みのデザインがない。そして、金プラチナが安い時期に作られた枠なので重量があり、今日では価格が高くなってしまいます。かといって手作りでは加工代が高くなります。
その間の良いところ取りをするのが3Dプリンターなのです。シンプルで軽量ですが、手作り職人40年の経験を生かした設計で、堅牢で実用的で引っかからない、新しいリフォームの形です。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
パソコンで作るジュエリー ジュエリーCAD
プラチナリング3本とブルートパーズを合わせて、オーダーリフォームさせていただきました。
お客さまのプラチナを使ってのリフォームは、贅沢にプラチナを使えますので、現代のジュエリーにはない重量感があります。昔のジュエリーは重たいものが多かった。
石を横置きに配し、大きめの石でも使いやすく、またこの大きさになると量産枠がありませんので、オーダーでリフォームさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
22403
ゴールデンサファイアを指輪にオーダーリフォームさせていただきました。ちょっと変わった形の石で、既製枠でリフォームできると思ってお見積もりしましたが、実際枠に合わせてみるとちょっと無理だった〜。なので予定変更してオーダーで作りました。お客さまは得しましたね〜。こんなこともあるよね〜。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
21145
キャッツアイリングをオーダーリフォームさせていただきました。ご家族から託されたキャッツアイリング。宝石は素敵なのですが、「リングのデザインが今となっては使いにくい」とのことでした。
こんなデザインにしたいのですと、写真を見せていただきまして、デジカメでパシャ!写真を元にラフデザインを描き、OKを頂きまして、デザイン画を起します。
指輪を作る前には必ず絵を描きます。絵を描くということは立体を理解するということ、それでも実際作り始めるとどうしたらいいのやろ?というところがでてきます。絵を描くことでどうしたらええのやろ?を最小限にしますし、指輪作りの中の各分野のプロフェッショナルとの意思疎通を図り理想のオーダーリフォームを実現してまいります!
この指輪、昨日納品させていただきましてとても喜んでいただきました!「お友達に見せたいので早くブログに上げてね」ってことで今日投稿させていただきました。ありがとうございます。
4本の指輪を合わせてリフォームさせていただきました。ま〜なかなか大変です。特に真ん中のサファイアですが、綺麗な色でテリのある素晴らしい石です。このような石は思った以上に高さがあるのですよ。この背の高い石が背が高く見えないように、なおかつ、引っかからないようにバランスをとりながらルビー、ダイヤなど全体を組み上げていくのは手作業でしか出来ないのでは?と思います。
お客さまのプラチナを溶かして、贅沢な重厚な指輪を作らせていただきました。
サファイアの婚約指輪をリフォームさせていただきました。角サファイアと丸ダイヤの組み合わせて毎日使えて引っかかりなくカジュアルに使いたいとのご希望でした。なんとか、余すことなく組み合わせてリフォームさせていただきました。末永くお幸せにお過ごしください!
18143
お客様と作ったデザイン画
Ptヒスイリング手作り加工
カラーチェンジガーネットを、指輪にオーダーリフォームさせていただきました。私はどのような仕事をお受けするときも、お客さまの言葉をメモします。5ミリ方眼のメモに、気になったことすべてメモし、スケッチします。5ミリ方眼のいいところは大まかさです。
実際に作るときは0.1ミリまで意識しますが、お話ししながらのときは要点だけをとらえます。
指輪の上から見た幅は、だいたい2センチ方眼4個分。お客さまの言葉、ざっくりしたイメージを、その場で2次元に置き換えて、後でゆっくり3次元に図面化します。あまり細かいところまでその場で煮詰めてしまうと、やりにくいのです。
リフォームはいうなれば、お客さまが持ち込まれた有り合わせの材料で作る、プロ料理人の料理でしょうか。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お客様が指輪を着けた写真を
送ってくださいました。
22166
ルビーの指輪とダイヤリング、そしてダイヤルースを合わせて、オーダーリフォームさせていただきました。お客様の手持ちの材料で理想に近い形のジュエリーに作り上げるのが、オーダーリフォームの醍醐味です。
宝石ひとつひとつにはお客さまの思い出があります。なるべくあますことなく使いたい。使うために我々の経験で形の違いをわからないように「工夫」して作ります。石が足りないところを「工夫」して作ります。手作り、CAD、既成枠、それぞれの特性を組み合わせて、お客さまのお話をお伺いしましてお客さまのお悩みを解決します。
19556 19557
ルビーの12石リングをリフォームさせていただきました。色のいいルビーです。色石の場合、色がいい石は石のお尻が大きい場合が多い。ダイヤモンドが現代美人なら、色のいいルビーは平安美人と表現してもいいのか?お尻が大きい分、石留めがむつかしい指輪でした。
お預かりした時点ではダイヤと同じように鍛造で作れると判断したのですが、石を外してみると鋳造で作ることに変更しました。デザインは同じなのですが、石の形で作り方を変えないといけないのが色石リフォームの難しいところでしょうか。
すこし出来上がるのが遅くなりました。ごめんなさい。
17884
27270
18金アメシストを指輪にオーダーリフォームさせていただきました。お父さまが使っていらしたタイピンを、指輪にリフォームさせていただきました。
最小限のシンプルなデザイン。メーカー製の既成枠では重量があって高くなるし、今の時代には過飾かもしれない。とは言ってフルオーダーでもない。真ん中へんのいいところを組み合わせてリフォームさせていただきました。
これからこんなデザインがふえるよね〜。爪で留めないので、意外と手間暇かかっちゃいますが、とっても使いやすいデザインに生まれ変わりました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
27887
プラチナ立爪ダイヤリングとルビーリングを合わせて、オーダーリフォームさせていただきました。
たくさんのデザインの実物見本の中から選んでいただきまして、ルビーとダイヤ2石使ってオーダーメイドさせていただきました。見本がたくさんありますので、リフォームしたいけどどんなデザインになるか不安なお客さまでも、指に着けてみて選べるので安心です。
お客さまのプラチナで作りますので、重量感のある贅沢な指輪に出来上がりました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ヒスイのルース(裸石)を、指輪にオーダーリフォームさせていただきました。透明感があり、緑色も美しい。色石は色と輝きを兼ね備えると、価値が高いといわれています。まさにそんなヒスイです。
シンプルに使いやすく最小限の装飾、というのが今の多くのお客さまの要望のようです。既成枠では派手で、かといってフルオーダーでもない(この指輪はフルオーダーですが)。そんな微妙なところのリフォームが、このところ多いです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ガーネットリングをオーダーリフォームさせていただきました。
お母さまが使っていらした指輪を毎日カジュアルに使えるようにとのご希望です。以前にもお仕事をいただきました岡山ご在住のお客さまからのご依頼です。
ご希望にそって、何点かラフ案を提案してお選びいただきましてデザイン画を描きます。ガーネットを採寸して絵を描きます。
絵を描くと、職人もお客さまもリフォームする指輪に対する共通の理解が深まります。どのような作り方であろうとゴールが見えます。
ガーネットを横置きにしてカジュアルに、表面をつや消しにして仕上げました。お客さまには喜んでいただけましてほっといたしました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お客様より、お礼のLINEをいただきました。
ありがとうございました。
「先ほどリングを受け取りました
とても素敵に仕上げていただき ありがとうございます
重量感がありながらも カジュアルで 普段のシーンにも着けれそうです」
いかにもな昔のデザインの指輪を、最新と思われるデザインにオーダーリフォームさせていただきました。昨今の東京伊勢丹やギンザシックスに並んでいそうなデザインに、リフォームさせていただきました。こんなデザインを欲されているお客さまは、いらっしゃるだろうなと予測はしていました。
ただただ、手間ヒマかけてやれば良いと言うわけではなく、簡略化するところはする、手間をかけるところはかける。デザインの考え方は、日本画や浮世絵、アイフォーンに通ずるところがあるようです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
CADで作るジュエリーリフォーム
Ptエメラルドリング
エメラルドをご注文いただきました T 様.
出来上がったものでは、なかなかご満足いただけるものは無い様子でルースを選んでいただいてから
東大阪市 T 様
ありがとうございました。
安田様のお母様から譲り受けられた上質の白蝶真珠をご希望通りにリフォームしました。
東大阪市 安田様
ありがとうございました。
お母様から譲り受けたエメラルドリングをお持ちだった T 様。
お店に並んでいた指輪を見て、
「このデザインで作ってください!!」
ということで、作らせていただきました。
東大阪市 T 様
ありがとうございました。
煙水晶の周りを金で装飾し、指輪にしました。
東大阪市 畑中様
ありがとうございました。
女性のお守りにと珍重されるサンゴ。
いつでも気兼ねなく着けられる様にと使いやすいリングを作りました。
東大阪市 松本様
ありがとうございました。
29017
Ptサファイアリングの
オーダーリフォーム
プラチナダイヤエメラルドリングをリフォームさせていただきました。お母さまの指輪を4人のお子様方で受けつぐお手伝いをさせていただきました。
4人のごきょうだいそれぞれのご希望に添いつつ、余すことなく、ご予算もお伺いしながら、スピーディーに、具体的に、リフォームをデザイン、立案、見積もりするのはなかなか大変なお仕事でございましたが、みなさまに喜んでいただけるリフォームをさせていただきました。
このリフォームには色んな要素が含まれていて、一点、一点、全く違うような作り方で制作させていただきました。ありがとうございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤペンダントのオーダーリフォーム
ダイヤリングのオーダーリフォーム
カラーストーンペンダントのオーダーリフォーム
お母さまから受け継がれたサファイアリングをリフォームさせていただきました。
いくら価値ある宝石でも、デザインがファッションに合わなければ身につける気にはなりませんね。幅が広くダイヤがたくさん入った「どうだ!」と言わんばかりのデザインから、楚々としたさりげないデザインにリフォームさせていただきました。
オーダーリフォームというと大げさに聞こえますが、石の形、大きさに合わせるのはきちんと職人技で合わせますが、大まかな部分はCADで制作しますので、加工費はリーズナブルです。
輸入品が高騰しています。身の回りのものを有効活用して毎日楽しく過ごしたいですね!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
27085
ルビーリングをオーダーリフォームさせていただきました。ご希望は、横置きで爪が引っかかりなく、ずっと着けていられて、石をなるべく全部使ってのことでした。
従来どおりの既成枠では少し難しく、フルオーダーだと費用がかかりますよね。そんなときは、原型をCADで作ってリーズナブルにリフォーム。大体、思い通りのデザインにリフォームできますよ。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お父さまが使っていらしたアメシストと真珠のタイピンで指輪にオーダーリフォームさせていただきました。アメシストの周りにはタイピンと同じような円盤を配置し、リングはつながっていないリングで制作しました。
今まででは考えられないよなデザインですが、今となってはお客さまはこのようなデザインを求められてるような気がします。既製品はいらないし、欲しい物もない。デザインとは、考え方であったり、作り方であったりします。
コロナによって時代が変わったと言われますが、何が変わったのか?お客さまの世代が変わったのです。世代が変わると、求められることが変わる。誤解を恐れず言えば「常識が変わる」くらい、我々にとってデザインは変わっています。特にアメシストの石座からリングへと続くラインは、今までの指輪にはまったくなかったラインです。
おかげさまで、なんとか今年もジュエリーで飯を食うことができました。この年末は肩が痛くて困りました。仕事にはほとんど支障がないのですが、手を伸ばして物を取ることができない。先日も忘年会で焼き肉に行ったのですが、手を伸ばすことができなかったのでとても悔しい思いをしましたが、今はだいぶ良くなりました。
来年もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
フリーサイズリングリフォーム
CADでデザイン製作中
28471
27803
プラチナエメラルドリングをオーダーリフォームさせていただきました。真珠の指輪2本もリフォームしましたが、こちらは、ごくシンプルなデザインにリフォームさせていただきました。そして、残った周りのダイヤをエメラルドオーダーリフォームに使いました。
エメラルドはとってもデリケートな石です。硬さはありますが、とても脆い石であります。脆い石の場合、石留めにとても気を使います。石留めしやすいようにするため、鋳造ではなく、手作りで留めやすいように石座を作ります。鋳造の場合、プラチナの密度にムラがあるようなので、なんだか留めにくい。留めにくいと思うと、事故につながります。
指輪の作り方も色んな方法がありまして、指輪の石やデザインによって部分部分の作り方を選択し、理想のリフォームを実現します。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ヒスイの指輪をオーダーリフォームさせていただきました。
今回は遠く静岡県から指輪を送っていただきました。お客さまから言葉でイメージをいただきまして、リフォームさせていただきました。
仕事なのですが、芸大時代の課題のノリで半ば楽しんでリフォームさせていただきました。模索して、考えて、挑戦して、また、模索して、考えて、挑戦する。3歩進んで2歩下がって、1歩だけ前に出てみる。変わったことしすぎてもダメだし、変わらなさ過ぎてもダメ。
たぶんアフターコロナの時代は見栄っ張りの時代ではなくて、本当に自分の欲しいものだけを思い通りに作る時代になると思います。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お客様からお礼のLINEをいただきました。ありがとうございました!
「あれから毎日使っていますが、大きな指輪をつけて一日過ごした時の「重さ」を感じませんね。引っ掛かりも皆無で、大きなパワーストーンに守られる感じを楽しんでいます。リフォームをお願いした3本は、母の遺品ですが、この翡翠の指輪は留袖を着た時だけ付けていたのを覚えています。リフォームした指輪をして、授業をしているー大学の教員ですーのを、母はきっと雲の上から面白がっていると思います。」
ガーネットリングをフルオーダーリフォームさせていただきました。お母さまから譲り受けられた指輪だそうです。「こんなデザインにしたい」と写真を送っていただきました。
手作りのフルオーダーだと、加工代だけで10万円超えてしまいますが、CADリフォームだとそんなことはありません(重たいと超えますが・・・)。今回、写真だけで作らせていただいたわけですが、このようなことが比較的手軽にできる、恐ろしい世の中になりつつあるのです。自分でやってて、これは怖いな〜と思いながらやっています。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
CADで作るジュエリーリフォーム
お客様と作ったデザイン画
プラチナサファイアリングをオーダーリフォームさせていただきました。中石のサファイアはもちろんのこと、脇石のダイヤモンドも余すことなく使ってリフォームしたいとのことでした。
メーカー製大量生産枠では、まず脇石ダイヤは使うことができません。それに枠が設計されたのが十数年前の地金の安いころなので、重たく高価で、ゴテゴテしている。
そこで、3Dプリンターでリフォームしました。シンプルで軽量で使いやすく、脇石も余すことなく使いましてリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
CADで作るジュエリーリフォーム
お客様から頂いた写真
21038
アメシストリングと、角ダイヤリングなどを合わせてリフォームさせていただきました。組み合わせてラフ画を書いてデザイン画に起こして立体化し指輪に作らせていただきました〜〜。楽しいけど大変だよ〜
ルビーリングをオーダーリフォームさせていただきました。お母さまの指輪をお嬢さまに託されます。ルビーのような赤いものは、女性のお守りになるといわれていますね。そのルビーリングをピンクゴールドで作りました。
取り巻いたダイヤモンドには、手間暇かかるミル打ちを施しました。ミル打ち加工は、まるでレースの刺繍のように女性の心を癒すのでしょうか。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
20831
エメラルドリングをオーダーリフォームさせていただきました。高さをおさえて引っかからない、完全なフラットにしたいとの希望でした。
エメラルドは引っ掻きに対する強度はあるのですが、衝撃に非常に弱い宝石です。古いデザインの4本爪は弱いエメラルドの角を守るためのデザインで、形には大体意味があると思うのです。
弱いエメラルドの4すみを守るため、ちょっとだけ角出てますけど、使い易くリフォームさせていただきました。
19325
恐らく戦中に作られたサンプラ(ニッケルクロム合金)で作られたであろう指輪を、プラチナでオーダーリフォームさせていただきました。大戦中はプラチナは爆薬の製造をはじめ、様々な化学物質の製造に用いられ他の金属に代わることができない重要な軍需物資だったので使うことができず、このような金属でしかジュエリーは作れなかったようです。
0.1ctのダイヤモンドを添えてオーダーリフォームさせていただきました。
19622
お客様と作ったデザインスケッチ
お母さまの思い出の指輪を姉妹で着けられるようオーダーリフォームさせていただきました。
石の向きは横置きで、脇石も使用して、シンプルで使いやすく思い通りの形にリフォームさせていただきました。
キャドで設計し、3Dプリンタでリーズナブルに、フルオーダーリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お客様と作ったデザイン画
パールリングをオーダーリフォームさせていただきました。
お母さまより譲り受けられた指輪をピンクゴールドで、横から見た時の形がニャンコちゃんの耳のような形になるようにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
エメラルドリングをオーダーリフォームさせていただきました。「デザインはこのままでいい、高さを低く抑えたい。そして、エメラルドの四角い爪をマイルドにしたい」とのことでした。
エメラルドを一旦外しまして、古い飾り(伝統的な指輪を作る方法)で作られた指輪、唐草(石座と指輪の空間を埋めるための装飾技法)を外します。そこにWAXで曲低いリングを作りましてWAXをプラチナに置き換えて低いリングを作り、取り付け爪を小さくしてリフォームさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
WAXで指輪を作る方法
17744
サファイアペンダントを指輪にリフォームさせていただきました。思い出のある石、ペンダントなので形はそのままでリフォームさせていただきました。
形はそのままといえども、ペンダントと比べると指輪は丈夫に作らないといけません。サファイアを留める爪など丈夫に補強もしました。
21767
エメラルドリングをオーダーリフォームさせていただきました。「華奢な感じにリフォームしてね」とお預かりしました。20年来のお客様で、デザインも価格もお任せでさせていただきました。こういう仕事が一番プレッシャーかかるのですが、、、。
リフォーム前の指輪は、アトリエアルさんという面識のある大先輩が作られた指輪です。本当はエメラルドを、リフォーム前のような薄い金の枠で囲んだフクリン留めで留めたかったですが、エメラルドでこの留め方はあまりにも破損のリスクが高いので、4本爪で留めさせていただきました。
毎回、勉強させていただきありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
19852
以前はぐるっとダイヤモンドを取り巻いたヒスイの指輪を、とても豪華すぎて使うのに気が引けました。
そこで、脇だけにダイヤモンドを使って作り直しました。
東大阪市 T 様
ありがとうございました。
とても美しいヒスイをお持ちの富永様。
ヒスイの持つ 落ち着いた雰囲気に合わせてリングを作りました。
東大阪市 富永様
ありがとうございました。
とても美しいヒスイをお持ちの吉村様。
中石の横にダイヤを3石づつ散りばめリフォームしました。
八尾市 吉村様
ありがとうございました。
ヒスイのペンダントを指輪に作りました。
ヒスイの周りのダイヤモンドは、枠ごとペンダントのものを使い、費用を抑えて作りました。
東大阪市 K様
ありがとうございました。
店頭にあるブラックオパールをお買い上げいただきました。
ありがとうございました。
一文字のダイヤモンドにルビーを足して、ユニークなリングにリフォームしました。
東大阪市 土屋様
ありがとうございました。
Ptオパールリング
空枠加工
28673
Ptエメラルド
リング空枠加工
27998
シトリントパーズリングをオーダーリフォームさせていただきました。このデザイン、よくありそうですが、ございません。既成量産枠でもありそうですがありません。なにげによく見るとオーダーメイド。こういうのがかっこいいですね。他人と比べず、唯一無二。
カラーストーンというのは、色が美しい。輝きが美しい。この相反するものを兼ね備えるものが、より価値がある。そうするとこのこの場合、相反するものを兼ね備えるために、石の輝きを確保するために、石が分厚いという個性があります。それを、我々が、デザインで補ってあげるのです。
石が分厚いけれど、なるべく分厚く見えないよう工夫して作ってあげるのです。フクリン留めで、横置きで、表面はマット仕上げ。かっこいい指輪にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
26715
ペアシェイプ型(しずく型)ペリドットとピンクトルマリンで、指輪を試作しました。
お客さまとお話するためにジュエリーのデザインを色々探索しております。図面だけの場合もありますが、本当に気になったものは実際に作ります。いきなり本番はしんどいので、試作を作ってみては問題点などを洗い出し、次に活かします。デザインというのはカッコだけやんと思いがちですが、使いやすさ、作り方であったり、考え方であったりします。
CADや3Dプリンターなどのテクノロジーで作り方が変わると、今までできなかったデザインがいとも簡単にできてしまいます。それは新聞の紙面のように、断片的に時代を反映するのだと思います。
目新しさだけじゃなく、時代の息吹として、新しいデザインは春を待つフキノトウのように、お客さまとの出会いを待っていると思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
エメラルドリングをオーダーリフォームさせていただきました。お母さまがつけられていた指輪をまた着けられるようにお手伝いさせていただきました。
母親はもったいないがだましよい。と、オヤジがよく言っています。うちの嫁さん見ていても、ははーそうやな〜と思います。我が子を無条件に受け入れる母は偉大だと思います。私はうちの娘に昨年7月に家から出て行けと言ったきり、顔を合わせていませんが、嫁さんはたまに会っているようです。でも、父親ってこんなもんです。
メーカー製の規制枠では、この指輪は作れません。まず、大きさが合わないですし、ダイヤモンドとカットが違います。石のカットに合わせて石座を作り、高さを抑えてデザインもシンプルに、デリケートなエメラルドを保護するためにも爪は少し太めで制作しました。
この指輪をつけているとおかあさんといっしょにいるように感じるのでしょうね。父は仕事を頑張ります。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
CADで作るジュエリーリフォーム
26534
ジャスパー(わからない)のリングをオーダーリフォームさせていただきました。
もともとはシルバーリングだったのですが、リング根本が折れてしまった修理でご相談をお受けしていました。シルバーリングに伏せ込みで石が留めてある場合、高さを調整するために厚紙などが石の下に敷かれていることもあり、「修理ができない」という診断の末、リフォームさせていただく運びとなりました。
ちょうどこのころコロナウィルスによる非常事態宣言がなされ、既成枠メーカも操業停止し、リフォームの仕事もしにくい状況にありました。が、既成枠メーカーのカラーストーンのデザインでリフォームをすると、枠の重量が重たいためリフォーム料金もかさんでしまうという問題もありました。非常事態宣言下で、メーカーに頼らず仕事する時間はいくらでもありましたので、このさい大きな石でも軽量でシンプルで今の時代に合ったデザインを開発していくことになり、今回のリフォームがその第一弾となりました。
いちから全部作る手作りだと工賃がかさみますが、3Dプリンターを使い、必要なものを「必要なだけ」、「必要な時に」、「今すぐ」できる体制になりつつあります。今後、このようなリフォームが増えていくことでしょう。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
厚紙が石の下に敷いてありました。
22483
サンゴのカフスボタンを指輪にオーダーリフォームさせていただきました。とても良質な真っ赤な血赤サンゴ、お父さまが使っていらしたそうです。ご主人さまが使われないので「もったいので〜」とリフォームさせていただきました。
シンプルに腕は幅広くペッタリした感じに、お客さまの前でラフ画を描き、それをあとから清書しデザイン画作成し、それを元に製作に入ります。あとでデザイン画を見られて「すごいきれいですね〜」とほめていただきました〜。ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ラベンダーヒスイとダイヤリングを合わせてプラチナでオーダーリフォームさせていただきました。
ラベンダーヒスイの回りに、ダイヤモンドをくるっと、腕にも配置しました。そして石留めは、最近ハリーウィンストンなどで用いられている石留め方法(名前はまだ知りません)を用いました。
この石留め方法は、プラチナ部分が細くても彫った部分がキラキラ光る、とても上品なものです。しかし、よく研いだタガネでプラチナを彫らないときれいに仕上がらない、職人を選ぶ石留め方法です。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
21249
ダイヤリングとトパーズリング2本の指輪の石を組み合わせてオーダーリフォームさせていただきました。台座は18金イエローゴールド。トパーズと色の相性が良いですね。
横置きに配置し、0.3カラットほどのダイヤモンドを脇石に使いました。18金リングの稜線(とんがった部分)、ここをすこしとんがらすのが、職人のこだわりの部分だったりします。お客様にはどーでもいいかもしれませんけどね。
すべての形には意味がある。丸いところは丸く!角いところは角く!あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18441
カラーストーンルースを手作りリフォームさせていただきました。お客さまのルースに、ニューヨークで手に入れられたというお気に入りのデザインを見本にお借りして、再現させていただきました。
ルビーペンダントをリングにオーダーリフォームさせていただきました。お母さまが使っていらしたルビーペンダントを指輪にして使いたいとこのとでした。
店頭にあったデザインで「こんなデザインがいい」とのことで、リングを作りリフォームさせていただきました。コロナ禍でも、受け継いでゆくリフォームは多く、ありがたいお仕事です。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
K18WGのペリドット&ダイヤ
フリーサイズリング
ペリドットリングとダイヤペンダントを合わせて、フリーサイズの指輪にオーダーリフォームさせていただきました。下の蝶番で指輪が開いて閉じて装着するリングです。ダイヤとペリドットの回りにはミルをあしらいました。
開いた指輪というのは、強度が落ちるので今まではタブーとされてきましたが、デザインやお客さまのニーズが多様化し、ご希望があればなるべく対応しています。
いつの時代も、先進的なことはタブーを冒して世に出てきたのではないかと考えています。いつか誰かがやらなければ、新しいことは出来ません。毎日小さな失敗の連続ですが、失敗しないことには何も始まりません!
今日も、ちいさなチャレンジを試み、あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
フリーサイズリングのリフォーム
引き続き、20歳の女の子が使えるように指輪をオーダーリフォームさせていただきました。ご近所の昔ながらのお得意さまからのご注文です。ほとんど、「まかせる!」「若い子が好きそうな指輪によろしく」と、デザインもご予算も決まらないままご注文いただきました。
ガーネットを横置きにして、余計な装飾を省き、引っかからないような爪で、金でもキラキラしないようにデザインしました。
物質的にも、また、お金(超低金利という意味)もあふれかえる時代。どこにでもあるものには、みなさま価値を見いだされません。どこにもないもの、なかなか手に入らないもの、思い通りのものをお求めやすく所望されます。
コロナ禍で、時代は一足飛びに進みました。今までの手作業と、コンピューター・テクノロジーが融合し、このような職人の手によって生み出されるものが、より安価に、そして短時間で要求される時代はすぐそこまで来ています。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ジュエリーCADオーダーリフォーム
お客様と作ったデザインスケッチ
アメシストルース(裸石)を指輪にオーダーリフォームさせていただきました。
既成枠メーカー製の枠もたくさんあるのですが、ひと昔に作られたデザインが多く、重たい、コテコテしている、時代に合わないとおっしゃるお客さまもいらっしゃいます。
そこで3Dプリンターを使って、必要最小限な材料で無駄を削ぎ落したデザインで、リフォームさせていただきました。
少しずつ店頭に置く見本も作っておりますが、「これがいい」と指名されるお客さまが増えてこられましてうれしいです。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ジュエリーキャドで作るジュエリーのページへ
19024
エメラルドリングをリフォームさせていただきました。お義母さまが使われていたという美しいエメラルドリング。エメラルドは硬いが砕け易い宝石であります。
リフォームではお店では嫌がられる石であります。エメラルドにも独自のノウハウでなるべくリフォームさせていただいております。がやはり出来ないも宝石もございます。
なんとか背が高く使いにくい指輪を、フラットで使いやすい指輪にリフォームさせていただきました!
23973
受け継いだエメラルドリングをオーダーリフォームさせていただきました。肌によく合う色目のピンクゴールドを使い、小さ目なメレダイヤモンドでもかわいくボリューミーな石座で作りました。
作る前には、デザイン画から3面図を描きます。きちんと理解できていないものは作れませんので! ええ加減なデザイン画だと職人仲間に影で「ラクガキ」っていわれまんねん。これは、飾(金を伸ばしたり切ったりして)で作るときもワックスで作るときもキャドで作るときも一緒です。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
22202
シルバーブラックスターリングをオーダーリフォームさせていただきました。思い出のある、4℃のシルバーリングでした。今となってはこのままでは身につけにくい。
ネットで見た素敵なデザインの写真を頂きまして、図面化。予算にお合わせして、理想と工数をすりあわさせていただきまして、にゃんとか、喜んでいただけるまるでティファニーのような雰囲気の指輪にオーダーリフォームさせていただきました。
ありがとうございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
M 様お気に入りの宝石キャッツアイ。
キャッツアイと立爪の指輪を一緒にして作ってほしいということで、お作りしました。
東大阪市 M 様
ありがとうございました。
チューリップ型のルビーリングを作りました。
N 様は元々ダイヤリングをお持ちで、それに合わせて作りました。
東大阪市 N 様
ありがとうございました。
キャッツアイの指輪を作りました。
希少性があり、価値が高い石なのですが、キャッツアイ自体地味なのでダイヤモンドを取り巻きました。
東大阪市 T様
ありがとうございました。
一目ぼれで ルビーの裸石をお買い上げいただいたK 様。
細長いダイヤ(テーパーダイヤ)で取り巻き、上品に作りました。
東大阪市 K 様
ありがとうございました。
留学先のお友達からプレゼントされたグリーンガーネットを指輪に作りました。
東大阪市 K 様
ありがとうございました。
筒井様のブラックオパールを指輪にしました。
ブラックオパールという石は、割れたり傷つきやすい石なので左右から挟み込むように留めました。
東大阪市 筒井様
ありがとうございました。