19322 19323
19183
18536
17952
プラチナダイヤリングのペアリングを
手造りさせていただきました
17010
16297
Ptペアリング
16811
K18YGペアリング
Pt手造り加工
17935
お客様の指輪とお父様が着けられていた指輪を合わせて溶かして1本の指輪にさせていただきました。とても、しっかりした重量感のある指輪で手作りジュエリーの醍醐味ですね。
16811
ペアリング
18144 18145
16812
15963
15534
16219
19456
リフォーム後
18277
Ptダイヤリング手造り加工
お客様と作ったデザインスケッチ
15984
プラチナダイヤペアリング
15046
20377
お客様と作ったデザインスケッチ
リフォーム後
19128
11690
お客様と作ったデザインスケッチ
9583
15094
お客様と作ったデザインスケッチ
15889
14259
14301
お客様と作ったデザインスケッチ
11976
15047
12031
14663
14662
12122
お客様と作ったデザインスケッチ
14748
K 様
プラチナダイヤペアリング
「昔、祖父が着けていた指輪を再現してほしい。」ということで作らせていただきました。
幅は5ミリプラチナ平打ちリングをベースにして18金、プラチナと四角が交互になってつるんとした平打ちのコンビの指輪を作ります。探せばありそうですが、ありません。まず平べったい地金でプラチナリングを作ります。そして5ミリ間隔でプラチナ、と18金と並べるために18金を埋め込むための溝を削ります。そこに18金をはめ込んでロー付します。
きちんと隙間なく合わせないと隙間が見えてしまいます。シンプルなデザインはごまかしがききません。
ロー付が終わってから磨き上げるのですが、磨くときに18金もプラチナも同じように磨くと粘りのありプラチナに比べて18金はサクいので先にへってしまいます。このあたりの難しさが「ありそうでない指輪」たるゆえんです。
15498
15646
14747
14346
20526 20527
リフォーム後
Ptペアリング
18204 18205
17887
18433 18434
17054
16427
Ptペアリング手造り加工
16055
16056
11949
鏡面仕上げで作らせていただきましたが、光ると境界がわかりにくいので、後日手直しでツヤ消しにして境界をわかりやすくさせていただきました。
15292
15293
19192 リフォーム後
18648 18649
19635 19636
お客様と作ったデザインスケッチ
リフォーム後
14663
平打ち「桜」サイドミル
8273
7406
M 様
10814
7272
9471
5733
N 様
6919
Y 様
S 様
平打ちハワイアンジュエリー風
「亀」サイドライン
8418
3782
M 様
3466
平打ち 青海波(せいがいは)
10416
20241 20242
平打ち「桜」
甲丸「桜」サイドミル
10415
2382
チェーンリングを半分にして ペアリングを作りました
4484
お客様と作ったデザインスケッチ
19210
19059
お客様と作ったデザインスケッチ→
18302
18042
16963
Ptリング手造り加工
18065 18066
オーダーメイド手作りさせていただきました。幅7ミリの18金リングに両サイドミル打ち、平打ち面には桜の彫り模様を手彫り彫刻しました。
きちんと手入れされたタガネを使わないとここまできれいに彫れないでしょう。
17561
16979
お客様と作ったデザインスケッチ
お客様と作ったデザインスケッチ
16410
プラチナペアリング
16411
10729
8192
7247
お客様と作ったデザインスケッチ
11337
11289
8418
Copyright (c) 2015 JEWELRY IHARA
ALL Right Reserved
甲丸月桂樹サイドミル
平打ち サイドミル
甲丸「椿」
家紋手彫習作
8020