24263
27362
使ってなかったパールリング・イヤリングを、プチネックレスにオーダーリフォームさせていただきました。「こんなデザインにしてください」とお客さまからご注文いただきました。
3つのグレーパールの上にはプラチナで作ったハリ、そこにダイヤモンド13石を石留めさせていただきました。このダイヤモンドを入れるか入れないかで、このペンダントの見栄えが大きく変わりました。ダイヤモンドを入れてよかったですね!
このところ、手持ちのジュエリーをどうにか使えるようにしたい、そのようなニーズがとても高まっています。どうぞお気軽にご相談くださいませ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
パールプチネックレスリフォーム
25781

お客様と作ったデザインスケッチ

25242
大阪府(大阪市・梅田・なんば)兵庫県(神戸市・淡路)京都府,奈良,和歌山,滋賀県(大津市)などの関西地方の方はもちろん、岡山県(倉敷)広島,鳥取(米子)愛媛(松山・今治・新居浜)香川(高松)高知,徳島,福岡県(小倉・天神・北九州)静岡(浜松)愛知(名古屋)三重(津・四日市)富山,石川(金沢)福井,東京,北海道など他府県の皆さまも多くご来店ご利用いただいております。
アクセス
安心発送キット
お客様の声
どんなお店?
ジュエリー職人たち
マスコミ登場履歴
お見積もり・お問い合わせ

>>じゅえりーいはらトップページ>>ジュエリー宝石リフォーム>>オーダーメイドリフォーム事例集
>>オーダーリフォーム 色石ペンダント

カラーストーンペンダントのオーダーメイドリフォームの事例集です

オーダーリフォーム 色石ペンダント
26661
K18YGエメラルド
ペンダント加工
エメラルドリングをペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。お母さまから受け継がれた指輪を、「今」いつも一緒に身につけられるように、脇石も余すことなく、そしてお手持ちのネックレスを抜き差しできるように、リフォームさせていただきました。
作る前には必ず図面を書いて、お客さまも、造り手も、「こういう風にリフォームしますよ」と、共有してからリフォームします。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
オパールリングをペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。お義母さまの肌理の細かな美しいオパールには、イエローゴールドが良く似合います。
落ち着いた光の角ダイヤを合わせてペンダントにリフォームさせていただきました。

19673

17886

指輪のダイヤモンド部分を石座後と外して、石枠、切子ネックレスなどを溶かして金の板にしてペンダントに手作りリフォームさせていただきました。思い出の指輪の宝石は四隅に石留めさせていただきました。

K様

リフォーム後

Ptオパールペンダント加工

大きなアメシストルースをプチネックレスにオーダーリフォームさせていただきました。横幅3センチ、縦2.5センチ、高さは1.5センチの扇形のルースで、深く美しい紫のアメシストです。
お客さまからのご要望は、プチネックレスにして上にダイヤを5つつけてほしいとのことです。お伺いしながら、デザイン、作り、見積もり、出来上がり重量、工賃を考えます。いつも思いますが、この時間、脳の酸素摂取量は通常の5倍位になってるんじゃないかなと。それらがバランスの取れた一点でつりあったとき、お仕事をいただけるのかなと思います。
このアメシスト、高さがありますので、石座下にマーキス型のミルを打った唐草を入れさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

25539

23728
アメシストとトパーズをペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。お父さまが使っていらしたネクタイピンたちを組み合わせ、タイバーだった18金を溶かして、ペンダントにリフォームさせていただきました。
18金イエローゴールドは、飾の技術を使えばリサイクルできるエコな金属です。お客さまの前で石を外して、「どんな風に組み合わせましょう」とやってるうちに、リフォーム前の写真を撮るのを忘れてしまいました。
ジュエリーは昔から思い出を伝えるバトンなのですよ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

F様

リフォーム前

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ→

9729

リフォーム前

リフォーム後

21052

I 様

リフォーム前

リフォーム後

お客様と作ったデザイン画

22817

18金アクアマリンブレスレットをオーダーメイドリフォームさせていただきました。リフォーム前のものはアクセサリー素材で、中のオレンジ色の金属が見えてきてしまっていました。
デザインの自由度の高いアクセサリーは、我々も日々参考にしております。アクアマリンと金のワッカを留める方法はメガネ留めといいまして、アクセサリーでよく使われる技法でパールステーションネックレスなどでよく使います。
日々のお客さまからの「あんなこと出来ないかな?」「こんなこと出来ないかな?」という質問を実現していきたいです。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

20820

ヒスイのペンダントをオーダーリフォームさせていただきました。色のそろったきれいな石。ミル打ちで石を取り巻いて間に少し大きめのダイヤをあしらって作らせていただきました。すべてお客さまのオリジナルデザインで作らせていただきました。
着けられているのを拝見すると、以前からお持ちのようなジュエリーですっごくお似合いでございました。ありがとうございます。

18414

お客様と作ったデザインスケッチ
サードニクスブローチをオーダーリフォームさせていただきました。今回はすべて錺(地金を伸ばしたり削ったりする宝飾技法)でリフォームさせていただきました。
手で作ると今まで何十年と見て蓄積された美しいライン(曲線)が、容易にヤスリなどによって出すことができます。それがパソコンのモニターなどで見ながら曲線を描いても、本当にうつくしいラインかどうか、作っていてもわからないのです。
教養という言葉がありますが、5冊、10冊、の本を読んでも教養は得られません。自分が今まで見た美しいものの蓄積を表現できるのは、飾であったり、WAXであったり、手で削る曲線だと思います。CADも素晴らしい機械なのですが、それは時代の要請であって、本当に美しいものを作れるかどうかは別なのです。
新聞などには「生産性を上げる」という言葉がありますが、これはいいかえると、「いかに手を抜いて見栄えのいいものを作るのか」ということです。最近ほしい車が無いなーと思ったら、企業の生産性が向上したからなのです。
そんなことを考えながら、今日もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。

18811

山梨県からアメシストリングをペンダントにリフォームさせていただきました。既製枠を使っても良かったのですが、お母さまの思い出の指輪を溶かして作ってもシンプルなデザインで価格もそれほど変わらないので、手作りでリフォームさせていただきました。

22934

21250

ジュエリーリフォーム、宝石リフォーム、宝石修理のことならじゅえりーいはらへおまかせください。

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ

リフォーム後

5750

ルビーの指輪をプチネックレスにオーダーリフォームさせていただきました。ルビーもダイヤも余すことなく使い、ネックレスはボールチェーンを使いリフォームさせていただきました。2回目のオーダーリフォームありがとうございました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ

お客さまと作ったデザイン画

お客様と作ったデザインスケッチ

10440

4440

リフォーム前

お客様と作ったデザイン画
あなたのジュエリーのお悩みを解決します

あなたの想いを言葉を形にします

思い通りの指輪を 安く、簡単にリフォーム 3Dプリンター導入!!
お客さまと作ったデザインスケッチ
お客さまと作ったデザイン画

お客様と作ったデザインスケッチ

16371

25010

7261

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ

レモンクォーツルースをペンダントにオーダーリフォームで作らせていただきました。この石は本来なら、ペンダントには不向きな石です。なぜなら、石の幅と高さが同じような寸法でペンダントにすると、前を向きにくい寸法だったのです。お客さまが「だったら、裏向けにしたらどう?」ということで、作らせていただきました。
出来上がってみるとなんだかアートな雰囲気の形で、宝石を逆に留めることで光を吸い込むような(本来宝石は光を放つよう設計されている)ミステリアスなペンダントを作らせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

21621

マベパールとダイヤルースをペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。このペンダントは、プラチナを溶かして伸ばして丸めて、手作りで製作しました。
これからはジュエリーの世界でもパソコンを使って、原型を製作し鋳造して作るようになることも多くなるでしょう。時代に合わせて我々も変化していかねばなりません。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ

7351

リフォーム前

リフォーム後

エメラルドリングをオーダーリフォームさせていただきました。お母さまの指輪を、お嬢さまに託すべくリフォームさせていただきました。
コロナ禍におけるビジネス界のキーワードは「家族」。家族をもとに仕事を再構築できるか否かが、事業継続の鍵となっているようです。
エメラルドの指輪は溶かして、角ダイヤ、丸ダイヤをすべて使って、ペンダントにリフォームさせていただきました。
ただ単にペンダントするのではなくて、新しい要素を取り入れてデザインする、新しすぎても奇抜すぎて使いにくい、古すぎてもやぼったすぎる。その中間の、古いかもしれないけどあったかくてちょっとカッコよくてきれい。そんなジュエリー再生のお手伝いをさせていただいております。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

27928

26660
パールペンダントリフォーム
マベパールペンダントをオーダーリフォームさせていただきました。お母さまが着けられていたパールで、思い出深いジュエリーです。
最近、リフォームや修理されるお客さまがよく、「おばあちゃんが着けていたジュエリーで」と、幼い頃、やさしいやさしいおばあちゃんが着けていらしたのを見た情景を、ありありと語られます。そのおばあちゃんと永い時を過ごしたジュエリーたちを、ご自身が身につけらるよう、修理、リフォームさせていただいております。
このマベパールは「こんな風に作ってほしい」と、おもて、うら、横の画像をいただきまして、そのように作らせていただきました。お母さまもきっと喜ばれてることでしょうね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

Ptサファイアペンダントに
オーダーリフォーム

デザインそのまま指輪をペンダントにリフォーム

23354

お客様と作ったデザインスケッチ

詳しい地図はこちら>>>

ブローチのオーダーリフォーム

簡単修理のお問い合わせ

簡単修理のお問い合わせ

ダイヤモンドリングリフォームのお問い合わせ

ダイヤリングリフォーム問い合わせ

プラチナダイヤエメラルドリングをリフォームさせていただきました。お母さまの指輪を4人のお子様方で受けつぐお手伝いをさせていただきました。
4人のごきょうだいそれぞれのご希望に添いつつ、余すことなく、ご予算もお伺いしながら、スピーディーに、具体的に、リフォームをデザイン、立案、見積もりするのはなかなか大変なお仕事でございましたが、みなさまに喜んでいただけるリフォームをさせていただきました。
このリフォームには色んな要素が含まれていて、一点、一点、全く違うような作り方で制作させていただきました。ありがとうございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

ダイヤペンダントのオーダーリフォーム

カラーストーンリングのオーダーリフォーム

ダイヤリングのオーダーリフォーム

パライバトルマリンルースをプチネックレスにしました。
現場でお客さまのニーズをお伺いし、自分なりに雑誌やネットでデザインの動向を調べ、手が空いたときに作っています。研究開発です。
シンプルで細く使いやすいミニマムなデザイン。丸いダイヤなら簡単なのですが、楕円だと難しいのです。石留めする職人さんに文句言われながらも作りました。
この2年で減らさなきゃいけないはずの在庫が増えてしまいました〜。誰か、買ってネ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

ジュエリーCAD、3Dプリンターで作ったリフォーム
25337
30年ほど前のガーネットリングをオーダーリフォームさせていただきました。ジュエリー業界全盛期の頃の指輪です。
地金もしっかりたっぷり使われていて、ガーネット、ダイヤも一級品が使われています。そして18金とプラチナのコンビで作られています。
コンビで作るというのは、何気にむつかしいのです。同じ型で金とプラチナで作っても大きさが違って出来上がりますので、型の大きさから変えてつくらなくてはならないのです。
おかあさまが使われていた指輪をお嬢さまが使えるようにと、ペンダントにリフォームさせていただきました。フルオーダーで、三角形のガーネットもダイヤモンドも余さずリフォームさせていただきました。
受け継いでいけるジュエリーっていいものですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
23748
マベパールペンダントをオーダーリフォームさせていただきました。お月さまの形デザインはお客さまのデザインによるものです。ネックレスは、ペンダントの裏側を通すように作らせていただきました。ちょうどこのころ、3Dプリンターを導入したての頃で、なんとか実戦投入してできないかと試行錯誤を繰り返したのですが、うまくいかずに時間切れで、従来のWAX工法でリフォームさせていただきました。
優しいマベパールの色と優しいお月さまのデザインが調和した、とても美しいデザインにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
真珠の指輪をオーダーリフォームさせていただきました。思い出の真珠の指輪でダイヤもプラチナも余すことなくすべて使ってリフォームさせていただきました。既製枠にお気に入りのデザインがあったのですが、真珠が大きすぎてリフォームできなかったので手作りにてリフォームさせていただきました。これだけ重量のあるリフォームならオーダーで作らせて頂いてもそれほど価格は変わらないです。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

22427

お客様と作ったデザインスケッチ

リフォーム後

宝石ジュエリー修理メニュー
Eメール

Eメールおところお名前もお願いしますね。

ジュエリーリフォーム、宝石リフォーム、宝石修理のことならじゅえりーいはらへおまかせください。

宝石・ジュエリー修理

お客様の宝石の簡単、便利の安心宅配キット

宝石・ジュエリーリフォーム

簡単、便利の安心宅配キット
簡単、便利の安心宅配キットお申し込み
10金のカラーストーンネックレスからリフォームさせていただきました。リフォームする理由は、「10金なので金の色が綺麗ではない。すぐ変色する」とのことでした。
リフォーム前の写真は電解仕上げをしてきれいにした後ですが、預かり時は銅の成分が茶色くなっていました。サファイアなのかな? ビリオレットカットの石に穴が空いていてメガネ留めで15石留められていました。
アズキチェーンを用意させていただき、ボールチェーンはお客さまのネックレスを使いました。ブリオレットの石をどのように取り付けるか悩みました。メガネ留めで留め直すか、ベネチェーンのコマに直接取り付けるか、どちらもできますが、メガネ留めで留める金線0.3ミリの在庫がすぐになかったので、ベネチェーンのコマを開いて、メガネ留めを入れて口を接合してリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
デザインそのままリフォーム
23974
ヒスイの指輪をペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。
今の時代、プラチナの指輪のままじゃ使えない。価値あるものを受け継ぐために、ピンクゴールドでかわいくミル打ちを施しまして、ペンダントにリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客さまと作ったデザイン画

思い出の指輪たちをあわせてペンダントブローチを作らせていただきました。
なかなか、とても、とても、大変なお仕事でした。デザインからああ〜どないしょ。ああでもない、こーでもない。と大仕事は紆余曲折ばかりです。
任せていただいたお客さまありがとうございます。

3596

リフォーム前

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ

18593

こんなお客様の悩みにおこたえ
して作らせていただきました

◎イニシャル入りのペンダントがほしい
◎ペラペラのペンダントは要らない
◎誕生石入りのペンダントがほしい
◎自分がデザインしたペンダントを作ってほしい
◎誰も着けていないペンダントがほしい
◎思い通りに作ってほしい
◎私のプラチナを溶かして作ってほしい

27997

お客様と作ったデザインスケッチ

Ptガーネットペンダント加工

Ptマベパール
ペンダント加工
プラチナガーネットリングをペンダントにリフォームさせていただきました。指輪ではデザイン的に付ける機会がないということで、ダイヤもプラチナも使いリフォームさせていただきました。
残ったあまりのプラチナは下取りさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お客さまと作ったデザインスケッチ
オニキスカフスボタンをペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。
形は長方形ですが、1辺を面取りした形状です。メーカー製の空枠では対応できません。今まででしたら手作りのフルオーダーになるのですが、図面を起こし3Dプリンターで制作しました。すると、思い通りの形が比較的リーズナブルに制作できます。ようやく、3Dプリンターですんなり作れるようになりました。
一番大変だったのは、オニキスをカフスから外す作業です。オニキスは、割れに対してとってもデリケート。樹脂があっという間に溶けてしまうような薬剤に二昼夜漬け込んで、ようやくオニキスをカフスから無傷で外すことができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ジュエリーCAD、3Dプリンターで作ったリフォーム

お客さまと作ったデザイン画

19509

イエローベリルルースをオーダーリフォームさせていただきました。
周囲を0.1ctダイヤ、四隅を0.15ctダイヤで四角いデザインを際立たせ、太目のネックレスもやすやすと取り付けできるバチカン(ネックレスを通す金具を)開閉式のクリッカー金具を取り付けまして、フルオーダーで作らせていただきました。

17813

お母さまのアメシストリングをお嬢様が使えるようペンダントにリフォームさせていただきました。ネックレスを通すところにダイヤを入れると洗練されたデザインになりますね。

23480
お客さまと作ったデザイン画
ルビーダイヤルースと木の葉型(マーキス)ダイヤ7石リングを合わせて、プチネックレスにオーダーリフォームさせていただきました。ネックレスはダイヤの裏側を通るように、ダイヤを余さず使うように、リフォームさせていただきました。
憶えてましたら、明日もう一つのダイヤモンドのペンダントリフォームも紹介しますね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

21695

「こんなデザインで作って欲しいの!」とスマホを見せていただきました。4人のお子様がいらっしゃるお母さまでございます。スマホをデジカメで撮影(なんとアナログ)し、お子様のお名前、誕生石を配置。樹木のモチーフにはハワイアン風の彫り模様をいれ、プラチナで製作しました。
今回は鍛造で作りましたが、今度からはCADで作ることになるかなぁ?どのような手法で作ろうと私はお客さまがおっしゃったものを忠実に作ります。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ

お客様と作ったデザインスケッチ→

オーダーメイド

7991

リフォーム前

O様

リフォーム後

7495

リフォーム前

リフォーム後

26816
お客さまと作ったデザインスケッチ
お祖母さまのサファイアリングとキャッツアイリングの脇のテーパー(細長四角)ダイヤで、ペンダントを作らせていただきました。お客さまから、これで「煙突」を作ってくださいとのリクエストでした。内心「マジですか?」と思いますが、いつもの「できるとしたら」で考え直します。
この仕事は、いや仕事は何でも同じかも、たまたま私はジュエリーの仕事に携わっているだけで、腕がいいとか悪いとかじゃなく、「できるとしたらと考えて(危険を少なく)やってみるもの」と考えています。
今までの知識と経験を活かし、それとなるべく「常識」を取っ払い、「煙突」をサファイアとダイヤで構成します。
煙突と言っても色々あります。お風呂屋さんの煙突。薪ストーブの煙突。お客さまが好きなのは「夜の工場地帯の煙突」です。暗い中で夜中も頑張って煙をモクモク吐き出し、赤いランプが頂上で光る。そんな煙突をイメージし、トラスにはお客さまのお名前を忍び込ませて完成いたしました
。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

25382

お母さまのルビーとサファイアを使い、厄除けストラップにオーダーリフォームさせていただきました。女性の大厄の厄除けにと、ルビーサファイアはお母さまの宝石を使い、ほかの5色の石で7色に。そしてや厄除けをつかさどる長いものとして、チェーンをつけてストラップにリフォームさせていただきました。
母の愛は海よりも深いです。私も微力ながら、お嬢さまの安全と健康をお祈り申し上げます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
28473
ジュエリーCAD、
3Dプリンターで作ったリフォーム

お客様と作ったデザインスケッチ

遠く箕面市のお客さまのご依頼でした。お客さまのきれい紫色のアメシストと余った小さなダイヤモンドで、ペンダントを手作りリフォームさせていただきました。お客さまのデザインでバチカンは大きく、オメガネックや皮ひもを通せるようにしました。
オパールリングをペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。お母様がされていた指輪、今となってはデザインが合わないので着けられませんね。
脇石も使ってカジュアルなペンダントにリフォームさせていただきました。

A様

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ→

8758

リフォーム前

リフォーム後

お客さまと作ったデザイン画

19853

お客様と作ったデザインスケッチ→

A様

リフォーム後

18383

22484

お客様と作ったデザインスケッチ→

8997

リフォーム前

23727

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ

お客様と作ったデザイン画
サンゴカフスボタンをペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。お客さま自身でネックレスに取り付けできるようにネックレスにも手を加え、そして開け閉めできるクリッカー金具を取り付けてさせていただきました。普通のネックレスにも装着可能ですよ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

リフォーム後

7258

7259

じゅえりーいはらトップページ

ホームへ

リフォーム後

28678

Ptサファイアペンダントの
オーダーリフォーム

お客様と作ったデザインスケッチ

2つのペンダントと指輪を組み合わせてペンダントに手作りリフォームさせていただきました。お客さまのデザインは組み合わせて仕上がってみるとハッとするほど美しいデザインでした。

9547

リフォーム前

リフォーム後

28747

Y様

リフォーム後

K18サンゴペンダント
空枠加工

28954
金庫で眠っていたカラーストーンに穴を開けステーションネックレスに仕立ててみました。日々、ジュエリーでなにか楽しいことできないかな? と考えています。石が割れるリスクもありますが、この方法だと使用する金も少ないので費用もそれほどかかりません。前々からこういうものを作りたいなと考えていましたが、いざやるとなるといくつも障壁があります。
このようなアクセサリー的な作りは、ジュエリーでは行われてきませんでしたが、やってみるととても軽やかで楽しく、今の時代にあったリフォームではないかと思います。条件が合えば、お客さまのお手持ちの宝石でもできるかもしれません。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
27170
25711
お客様と作ったデザインスケッチ

22834

21166

指輪をステーションネックレスへとオーダーリフォームさせていただきました。初見では、こんなんできるんやろか?と思っていました。カルティエデザインの指輪だったかな? 「指輪だと長いこと使ってなかったので、ステーションネックレスにしてほしい。予算は抑えて、石座はできればそのまま使って」ということでした。
お話ししてるうちに、指輪を詳細に観察しているうちに、なんだかできそうな気分になってきました。我々自営業屋は野良犬なんで、気分で仕事することが多いかもしれません。お客さんに「だからあなたに相談しにきたの!?」みたいにその気になってしまいました。
「もしかしたら石座が裏返ったりするかもしれないよ〜」とは言いましたが、なんとか思いの外うまく行ったのかもしれません。
今日もあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
イメージそのまま指輪をペンダントにリフォーム
25963
修理リフォームの注文方法
お店までの詳しい地図
どんなお店?
どんなお店?
宝石に穴をあけてリフォーム

安心発送キットお申込みフォーム

お問い合わせメールフォーム

LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。

Eメールおところお名前もお願いしますね。

27591

Ptオパール
ペンダント加工

お客様と作ったデザインスケッチ
プラチナオパールリングをペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。
お客さまに「こんな風に作ってください」とリクエスト頂きました。お客さまのご要望に過不足なく、リフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
26536
南洋真珠ルースをペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。お客さまから「こんな風にリフォームしたい」と写真をいただきました。金の板をニットのようにくり抜いてあり、そこにきらきら光るようにカットを入れてあるデザインでございました。イタリー製なのでしょうね。
ニットのように正確にくり抜くのは、手作業では非常にむつかしいため、CADと3Dプリンターを使っての制作となりました。だいぶCADにも慣れてきたな。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

21592

お客様と作ったデザインスケッチ

17426

オーダーメイド

お客様と作ったデザインスケッチ

22831
Ptマベパールペンダントの
オーダーリフォーム

お客様と作ったデザインスケッチ

パールペンダントリフォーム

19297

エメラルドリングをペンダントにリフォームさせていただきました。18金でカジュアルに、バチカンは二股になっててチェーンが抜けないように、作らせていただきました。
26669

お客様と作ったデザインスケッチ

28397

お客様と作ったデザイン画

お客さまと作ったデザイン画

K18サンゴペンダント
空枠加工

パールリングを、ペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。デザインはお客さまのイニシャルのSです。なるべく指輪についていたダイヤモンドを生かして、リフォームさせていただきました。
最近、キャド、キャドと言っている私ですが、このデザインはどうしても私の能力ではキャドでできませんでした。そこで、WAXという1980年ごろから一般的になった技法で作りました。
目的地はひとつですが、それに到達するための道をたくさん知っているということは、仕事に対する安心感が増します。けど、試行錯誤を繰り返したので、少し納期が延びてしまいました。すいませんでした。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
25611

21081

お客様と作ったデザインスケッチ

10121

リフォーム前

リフォーム後

手持ちにあったペリドットとアメシストに穴をあけて、ペンダントにリフォームしてみました。と、軽く書いてますけど・・・。
うちの店は、もともと40年近くしてる宝石屋さんだったのです。私はそこのバカ息子です。宝石っていうとね、〇〇でなくてはならないとか、デザインもこうでなくてはならないとか、なんか不文律があるんですよね。それを打ち砕くのが「宝石に穴をあける」という行為。
20年前の職人さんに見せたら、拳骨が2〜3発飛んでくると思います。「お前何考えとんねん」って。しかし、2023年に生きる我々は時代に対応していかなくてはなりません。声にならないお客さまのもやもやしたものを形にするのが私の仕事だと思っています。今ある宝石をぶっ壊して、新しい軽やかなジュエリーを手に入れませんか?
ただ、宝石に穴をあけるという行為は、石が割れるおそれがある。ダイヤ、ルビー、サファイア、エメラルドは無理かな。形状により穴があかない(工具が立たない)石もある。どんな石でも穴をあけられるわけではありません。
過去をぶち壊して、あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
26837
Ptアメシストペンダントのオーダーリフォーム
ジュエリーCADで作る
オーダーリフォーム
お客様と作ったデザインスケッチ
お客さまと作ったデザインスケッチ
お客様と作ったデザイン画
出来上がったペンダントを
付けておられる写真を
お客様が送ってくださいました。
ありがとうございます。

22741

沢山のジュエリーを合わせてリフォームさせていただきました。サンゴペンダントとパールステーションネックレスを作らせていただきました。今日はサンゴペンダントです。
サンゴペンダントとパールブレスレットを主に合わせて、オーダーリフォームしました。パールの大きさは微妙に違うのですが、それを違和感なく構成してペンダントに仕立てました。
現在の真珠と違い、海の中ではぐくまれた年月の永い30年ほど前の真珠の肌は肌理細やかで美しいこと!リフォームして生まれ変わりました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ→

Y様

リフォーム後

お客さまと作ったデザイン画

18578

エメラルドの指輪とオパールリング合わせてペンダントにリフォームさせていただきました。作る前からあーでもないこーでもないと試行錯誤の末出来上がりました。ありがとうございます!

10052

リフォーム前

リフォーム後

ジュエリーリフォーム、宝石リフォーム、宝石修理のことならじゅえりーいはらへおまかせください。
運送保険付の安心発送キット

メールはこちら

28909
28908
宝石に穴をあけてリフォーム

27420

18金シトリントパーズリングを、ペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。
お祖母さまからお孫さまへ託するためのリフォーム。リング内面の刻印から推測すると、おおよそ65年くらい前に作られた指輪です。お孫さまが使われるということで新しいタイプのデザインにリフォームさせていただきました。
若い世代のお客さまは、いわゆる空枠という量産品のデザインでは満足されません。かと言って、フルオーダーだと予算に合いません。ちょうどその間で自由度の高いデザインをCADで設計してリフォームさせていただきました。
新しい方法でものを作るということは、過去の経験も活かしながら、過去の経験を否定するということ。どちらのこともよく知り、理解した上で新しいことに挑戦し、これからのジュエリー作りに活かします。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ジュエリーCADで作るオーダーリフォーム

23010

マベパールイヤリングと指輪を合わせて、プチネックレスにオーダーリフォームさせていただきました。ネックレスの長さは60センチと長めで、これからの装いにおしゃれな長さです。マベパールの周りにはミル打ちを施しました。
イヤリングと指輪では、マベの大きさ、高さが違いますが、それを違和感なく納めるのが我々の仕事でもあります。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ

25854
24468

お客さまと作ったデザイン画

ルビーの指輪、ペンダントをオーダーリフォームさせていただきました。
指輪のリフォームはこちらのページです!
お母さまから受け継がれた、赤い石のペンダントをオーダーリフォームさせていただきました。
当初は2つに石をリカットしてリフォームさせていただくご注文でしたが、石研磨職人に見せると「石が粉々になる可能性が高い」と言われました。別の職人さんに聞いても、同じ答えでした。10年ほど前はできたと思うのですが、なにか大きなトラブルでもあったのでしょうか。ともかく、最前線の職人さんの言うことに従うしかありません。
それをお客さまに伝えると、「金具だけ作り直してほしい」とのことでリフォームさせていただきました。ジュエリーというのは、その石と人間が共に過ごした時間なのかなと最近思います。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

18939

エメラルドリングを脇石も余すことなくオーダーリフォームさせていただきました。指輪では脇についていた角ダイヤを、バチカンの飾りダイヤとして使いました。
エメラルドはデリケートな石でリフォーム出来ないといわれます。中にはそのような石もありますが、なるべくできるものはできるようにリフォームさせていただいております。

6953

リフォーム後

23131

お客様と作ったデザインスケッチ→

21527

お客様と作ったデザインスケッチ

大きなプラチナアクアマリンリングを、ペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。輝きと色の美しさを兼ね備えたアクアマリン。深い海が美しいように美しい宝石は奥行きがあります。
たとえ美しい宝石でも、今日において背が高く使いにくい指輪はデザイン的にも致命的であります。ペンダントであっても極力背の高さをデザインで補いまして、脇のダイヤモンドも余すことなく使い、ペンダントにリフォームさせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
イタリア製ベネチアネックレスをリフォームさせていただきました。ベネチアグラスのネックレス。グラスはとってもキレイんだけど、ネックレス部分のビーズがいまひとつ気に入らない。そこでビーズネックレスを取り外して、18金ネックレスを使ってリフォームさせていただきました。
途中の珠のベネチアグラスも、金線でつなげてリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

27457

13836

リフォーム前

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ

6943

26354

18911

サンゴの羽織の紐をネックレスにオーダーリフォームさせていただきました。
低予算でのご要望でしたので、既製パーツを使い組み合わせてリフォームさせていただきました。

13122

リフォーム前

6770

リフォーム後

K18YG緑石ペンダント加工
24766
シルバー水晶ペンダントをプラチナでオーダーリフォームさせていただきました。「気に入ったペンダントなので、シルバーではあまり大事にしないかもしれないので」ということで、プラチナで作らせていただきました。ネックレスを通す金具も少し大きく作りました。
ロストワックスという技法で、今回はワックス(原型)をMDX-20という切削機で作りました。20年ほど前の機械ですが可能性を秘めたマシンです。でもなかなか、むつかしい!癖の強いマシンですが、これもぼちぼち道具の一つとして、もっと使いこなせたらなあと考えています。
使いこなすための方法は、あきらめずに何度でも出来るまでやることなのですが、なかなか、それが、ガムばります。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お客様と作ったデザインスケッチ
メノウのルースをオーダー・リフォームさせていただきました。
有機的な形をしたメノウルース、もちろん既成枠では対応できません。ロストワックスという技法で制作しました。
ロストワックスの中にもいくつか作り方はありますが、まず、作る前に図面を書いて、どのような形、製法で作るか検討します。図面はただ描くというよりも、理解するために描く、そして理解したのものをお客さまと作り手たちが共有するために描くのです。立体に出来ない図面は職人仲間に「ラクガキ」と言っておちょくられるのですよ〜。
もうすぐすれば、このような仕事も立体スキャナーで読み込んでCADでするようになるのかなぁ。宝石は光が透過するのでどうやって読み込むんだろう? 時代変われど、道具、技法の特性を適材適所でリフォームでお役に立てればと考えます。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ

21575

お父さまが使っていらした5つのネクタイピンを、ペンダントにオーダーリフォームさせていただきました。お客さまのスケッチをもとにオパールを配石し、思い出のジュエリーを受け継いでいくジュエリーへとリフォームさせていただきました。
ありがとうございます。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
お客さまと作ったデザイン画

お客様と作ったデザインスケッチ

14862

7025

リフォーム後

お客様と作ったデザインスケッチ

お客様と作ったデザインスケッチ→

CADデザイン画
ルビーペンダントをオーダーリフォームさせていただきました。通信販売で買われたルビーのペンダントで、「もう少し豪華にしたい。できれば今のダイヤも使えれば」ということで、遠いところ送っていただきました。
画像を見るだけでしたら良い知恵はわかないのですが、手に取るといい知恵はわきます。遠隔ではこうはいきません。
リフォーム前のルビーのダイヤ取り巻きの台座を一つの石と見立てて、量産品の枠に取り付けるリフォームを提案しさせていただきました。思いのほかうまく出来上がりました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ダイヤを足してバージョンアップリフォーム・アフターダイヤ

19190

遠く和歌山県からガーネットイヤリングをペンダントにリフォームさせていただきました。お母さまが着けてらしたという思い出のイヤリング。なるべく形状そのままでデザイン。
毎回、「う〜〜ん、どないしたらええんやろ〜〜」と悩みまくりますが、なんとかペンダントにリフォームさせていただきました。

オーダーメイド

ガラス工芸作家さんの作られたモチーフに、プラチナで枠を巻きブローチにオーダーリフォームさせていただきました。モチーフにそっと寄り添うようにひっそりまるで空気のような枠を作り、ブローチを製作しました。ブローチの大きさからプラチナの重量を算出しどれくらいの重量になるのか、計算し見積もりする過程が加工前のメモには書かれています。
素敵なブローチを作らせていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

お客様と作ったデザインスケッチ

15608

お客様と作ったデザインスケッチ→

7258

7259

リフォーム後

リフォーム後

黒真珠リングと角丸ダイヤVリングを合わせてオーダーリフォームさせていただきました。
今年は元号が変わり皇太子徳仁親王に譲位することとなったため、皇室の方々がメディアによく取り上げられるせいでしょうか。パールのリフォームがとても多いように思います。こちらもペンダントにリフォームさせていただきました。
角ダイヤと丸ダイヤを交互に並べてリフォームさせていただきました。角ダイヤと丸ダイヤの高さをあわせながら石留めしていくのがとても大変で、こんなデザインにするんじゃなかった〜と思いました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
きれいなペアシェイプ(涙型)ルビーをペンダントに、オーダーリフォームさせていただきました。女の子のお守りとして名高いルビー。おばあちゃんの指輪を娘が使えるようにと、お母さまからのご依頼でした。
ペアシェイプでも扁平度の高い形です。この形では既製枠では対応できないので、手作りで作らせていただきました。
20代のお嬢さまが幸せに末永く使えるように、シンプルに使いやすく作らせていただきました。

リフォーム後

●ジュエリー修理
修理が仕事の基本です
指輪サイズ直し
ネックレス修理
石外れ修理
真珠ネックレス修理
新品仕上げ
指輪変形直し
指輪腕足し補強
ネックレス金具交換修理
イヤリングをピアスに
ブランドジュエリー修理
コンビ結婚指輪サイズ直し

●ジュエリーのお悩み解決します
もしも指輪が抜けなくなったら
イヤリングをピアスに
デザインそのまま指輪をペンダントに
ジュエリーリフォームの方法
お役立ち情報
リフォームを10倍お得にする方法

トップページ

●リフォーム事例集
ダイヤモンド / リング
ダイヤモンド / ネックレス
ダイヤモンド / ダンシング
カラーストーン / リング
カラーストーン / ネックレス
真珠 / リング ネックレス
ピアス

●オーダーメイドリフォーム実例集
ダイヤオーダーメイドリングリフォーム
ダイヤオーダーメイドネックレスリフォーム
宝石オーダーメイドリングリフォーム
宝石オーダーメイドネックレスリフォーム
立爪+ダイヤVリング
立爪+ダイヤ5石リング
2本、3本合わせてダイヤリングリフォーム
手作りジュエリーの楽しい世界

3640

リフォーム前

リフォーム後

リフォーム前

リフォーム後

様々なジュエリーのオーダーリフォーム

あなたのジュエリーのお悩みを解決します
お問い合わせ

お問い合わせ

Copyright (c) 2015 JEWELRY IHARA
ALL Right Reserved

運送保険付の安心発送キット

LINEはこちら>>>

リフォームで大成功したたくさんのお客様の声

サイトマップ
ジュエリーリフォーム、宝石リフォーム、宝石修理のことならじゅえりーいはらへおまかせください。