アイコン

あなたのジュエリーのお悩みを解決します ブレスレット編

お客様のお悩み・不安 -ブレスレット編-

あなたのジュエリーのお悩み解決します

レーザー溶接機 レーザー溶接機
創業35年、父子2代の職人による地元密着の宝石店です。
長い経験でジュエリーリフォームや宝石修理などのお客様の悩み (宝石への想い、物語、デザイン、予算など)を一緒に相談しながら解決できればと思います。
ひとくちに宝石リフォームと言いましても、作る方法がいくつかあります。
いちからすべて手作りでリフォームするのか?
既製の枠を生かしてそれに手を加えて予算に合わせてお客様の想いを叶えるのか?
作り方は様々です。お客様の願い、想い出のつまった指輪を修理、リフォームさせていただいております。
お気軽にご相談くださいね!!
職人井原一成 職人井原一成

リフォーム・お直しで大成功したお客様の声

お客様の声 お客様の声

No11379 大阪府東大阪市 Y・Hさま
先日 二度目のブレスレットの修理ありがとうございました。帰ってから違う部分がこわれてしまい・・・ 気持ちよく二度目は無料で部品交換ありがとうございました。リフォームした指輪のクリーニングもピカピカにしてくれてすごくうれしかったです。
クリックで
「お客様の声」ページにジャンプ!

お客様の
お悩み・不安
お答え 解決方法
ブレスレットの金具がとても使いにくい。 留め金具の中には確かに使いにくいものもあります。
金具をすこし大きくしたり、まだあまり出回っていない最新式の金具にするだけで、とても使いやすくなります。
▶ 留め金具の交換修理
▶ 楽わ、マグネット金具へ交換修理
ブレスレットが切れてしまった。
ブレスレットを使いやすい長さにしたい。
切れたブレスレットをまた使えるように修理したり、
使いやすく長さを調節します。
▶ ブレスレット修理
▶ ブレスレット長さ調節
ブレスレットを落としそうで怖い。 ブレスレットの差込金具がたよりないものがあります。
金具を変えてしまうとデザインが変わってしまう。
そこで、ブレスレットにセーフティチェーンをつけてみてはいかがでしょうか?より安心してお使いいただけます。
▶ ブレスレットセーフティチェーンの取り付け
ブレスレットの色がくすんでしまった。 皮脂がつきやすいネックレスは汚れやすいものです。
特に、18金などは置いておくだけで色が変わってしまうこともあります。
でも、貴金属ならきちんともとどおりになりますのでご安心下さい。
▶ おうちで簡単にジュエリーをきれいにする方法
▶ ブレスレットの新品仕上げ・クリーニング
ブレスレットの糸・シリコンゴムが切れてしまった。 水晶などのブレスレットは糸やシリコンゴムを通してブレスレットにしております。
新しい糸・ゴムに交換して、また使えるようにします。
▶ ブレスレット糸替え
ブレスレットの色がくすんで汚れてしまった。 磨いてきれいに出来るものも多いです。
18金イエローゴールドは、電解式変色直しがおすすめです。
▶ ブレスレットの新品仕上げ
▶ K18電解式変色直し
プラチナ(Pt900、Pt850)が傷だらけになってしまった。 貴金属は柔らかいものです。小傷がついてくすんで見えることもあります。
職人の技術で、まるで新品のように美しくなります。
▶ ブレスレットの新品仕上げ
ホワイトゴールド(K18WG、K14WG)が変色してしまった。 ホワイトゴールドは表面にロジウム加工をしているものもあり
再度ロジウム加工をすればもとどおり美しくなります。
▶ ブレスレットの新品仕上げ
▶ ロジウム仕上げ
ピンクゴールド(K18PG、K14PG)でも修理できるんだろうか? ピンクゴールドは美しいのですが、地金が硬くとても割れやすいです。
なるべく努力します。
▶ ピンクゴールドのお直し(修理)について
シルバー(SV、925)でも修理できるのだろうか? シルバーの修理がむつかしいのは、熱の伝わりが速く、近くに石などがあると溶接(ロー付け)の熱で石が割れてしまうからなのです。
でも、石の近くのロー付けは、レーザーロー付けで可能な限り努力します。
▶ シルバージュエリーのお直し(修理)について ▶ レーザー溶接修理
18金(K18)の色が変わってしまった。 金は化学変化を起こしませんが、銀は空気中の硫化水素と、銅は酸素と結合し変色します。
でも大丈夫です。貴金属は磨けばもとに戻ります。
ただ、水銀だけは近づけないで下さい。金といえどもぼろぼろになってしまいます。
▶ おうちで簡単にジュエリーをきれいにする方法
▶ K18電気式変色直し
ブランドジュエリーでも修理できるのだろうか? エルメス、カルティエ、ティファニー、ルネラリック、ブルガリ、セリーヌなど
修理経験豊富なじゅえりーいはらにご相談下さい。
▶ ブランドジュエリーのお直し(修理)について
ブレスレットが伸びてしまった 本当にブレスレットは伸びることがあるのです。
永年つけているとコマ同士がこすれて伸びてしまうのです。
コマを外して調整してあげれば、元通りになります。
▶ ブレスレット・バングルのお直し
ブレスレットが切れてしまった。 金具の横で切れたのはすぐに直ります。
途中で切れても、ほとんどわからないようにお直しできます。
▶ ブレスレット・バングルのお直し
ブレスレットの金具がなんだかたよりない。 ブレスレットの金具の中には小さなバネが入ってます。
そのバネが錆びると、金具の動きが悪くなります。
落としたりなくさないうちに、早めに金具を替えられることをおすすめします。
▶ 留め金具の交換修理
テニスブレスレットが切れてしまった。 切れたテニスブレスレットを動くようにお直しすることもできます。 ▶ テニスブレスレットの修理

修理・リフォームの注文方法

ご来店の場合

その1
ご来店

じゅえりーいはらに
ジュエリーを
お持ちください。
AM10時~PM5:30木曜日定休日

その2
お見積

拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。

その3
加工

1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。

その4
出来上り

現金・各種
クレジットカード
でお支払いただけます。

ご遠方の場合

その1
お問い合わせ

電話06-6721-2508
AM10時~PM5:30木曜日定休日

その2
品物発送

運送保険付の
安心宅配キットや
宅配便や簡易書留
など追跡できる
サービスで送ってください。

その3
お見積

拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。

その4
加工

1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。

その5
代引発送

代金引換にて
発送します。
代金は運送業者に
お支払ください。