アイコン

あなたのジュエリーのお悩みを解決します 指輪編

お客様のお悩み・不安 -指輪編-

あなたのジュエリーのお悩み解決します

レーザー溶接機 レーザー溶接機
創業35年、父子2代の職人による地元密着の宝石店です。
長い経験でジュエリーリフォームや宝石修理などのお客様の悩み (宝石への想い、物語、デザイン、予算など)を一緒に相談しながら解決できればと思います。
ひとくちに宝石リフォームと言いましても、作る方法がいくつかあります。
いちからすべて手作りでリフォームするのか?
既製の枠を生かしてそれに手を加えて予算に合わせてお客様の想いを叶えるのか?
作り方は様々です。お客様の願い、想い出のつまった指輪を修理、リフォームさせていただいております。
お気軽にご相談くださいね!!
職人井原一成 職人井原一成

リフォーム・お直しで大成功したお客様の声

お客様の声 お客様の声

No18577 大阪府東大阪市 C・Yさま
指もふとちょになり、はいらなくなった指輪のサイズなおししてもらい、ピカピカ・キレイにしあげもらい、愛用しております。ありがとうございます。
クリックで
「お客様の声」ページにジャンプ!

お客様のお悩み・不安 お答え 解決方法
指輪(リング)が指に入らなくなった。 体調によって、指のサイズは変わりやすいものです。サイズ直しをすれば着けられます。 ▶ 指輪のサイズ直し
指輪(リング)が抜けなくなった。 ご安心ください。リングを切れば外れます。
ご来店いただけないときは、最寄の消防署に問い合わせてくださいね。
▶ 抜けなくなった指輪を切って修理
指輪(リング)がスポンと抜けてしまった。 季節・体調によって指のサイズは変わりやすいものです。
サイズ直しをすれば着けられます。
▶ 指輪のサイズ直し
指輪(リング)が回ってしまう。 季節・体調によって指のサイズは変わりやすいものです。
サイズ直しをすれば着けられます。
ピタリングというのを指輪につけると指輪が回るのを防げます。
▶ 指輪のサイズ直し
▶ 指輪がよそ見しないピタリング
▶ 指輪が回るのを防ぐ職人の技
指輪(リング)の爪がゆるんできた。すり減ってきた。 宝石が外れてしまわないように、爪を立てたり盛ったりします。 ▶ 指輪の爪修理・石留め
指輪(リング)の石が外れてしまった。 外れてしまった石を石留めすればもとどおりに直ります。
石がなくなってしまっても、似たような石を探すことも出来ます。
▶ ダイヤ石留め・石合わせ
▶ 色石の石留め・石合わせ
指輪(リング)の石が傷ついてしまった。 傷ついた石を外して磨いて、また石留めすればもとどおりに直ります。 ▶ 宝石の輝きが甦る・リカット
▶ ダイヤ石留め・石合わせ
▶ 色石の石留め・石合わせ
指輪(リング)の石が割れてしまった。 傷ついた石を外して磨いて、また石留めすればもとどおりに直ります。
ひどく割れてしまった場合などは、似たような石を探して石留めするとも出来ます。
▶ 宝石の輝きが甦る・リカット
▶ ダイヤ石留め・石合わせ
▶ 色石の石留め・石合わせ
指輪(リング)の石が光らなくなってしまった。 石の表面を磨きあげれば、石はもとの光沢を取り戻すことが出来るでしょう。 ▶ 宝石の輝きが甦る・リカット
▶ 指輪の新品仕上げ
指輪(リング)が変形してしまった。 貴金属は柔らかいものです。簡単な変形であればすぐに直るでしょう。
リング部分を曲がりにくくすることも出来ます。
▶ 指輪の変形直し
▶ 指輪の腕足し・腕替え
指輪(リング)がすり減ってたよりなくなってしまった。 長年使っていると、リングも磨り減ってきます。
上のデザイン部分はそのままで、リング部分をしっかりしたものに交換して、
リングを比較的安価に甦えられせることが出来るのです。
▶ 指輪の腕足し・腕替え
指輪(リング)が汚れてしまった。 ご家庭で宝石を洗うのにいちばん安心なのが、食器洗いの中性洗剤です。
それを使い古しの歯ブラシにつけて洗うのがおすすめです。
それでもきれいならない場合は新品仕上げされるのがよいでしょう。
▶ おうちで簡単にジュエリーをきれいにする方法
▶ 指輪の新品仕上げ
指輪(リング)が傷だらけになってしまった。 貴金属は柔らかいものです。くすんで見えるのは小傷がついているからです。
職人の技術でまるで買った時の様に美しくになります。
▶ おうちで簡単にジュエリーをきれいにする方法
▶ 指輪の新品仕上げ
指輪(リング)の石がなくなってしまった。 石がなくなるとなんだか悲しいですね。
ピッタリの石を探して石留めしてあげれば、もとどおりになります。
▶ ダイヤ石留め・石合わせ
▶ 色石の石留め・石合わせ
指輪(リング)が折れてしまった。切れてしまった。 指輪も長年着けていると、まれに折れたりすることがあります。
ロー付け修理(溶接)をすれば、もとどおりきれいに直ります。
▶ 折れた・切れた指輪のロー付け修理
指輪(リング)がきつくなった。はめられなくなった。 ご安心ください。指のサイズは変わりやすいものです。サイズ直しをすれば着けられます。 ▶ 指輪のサイズ直し
指輪(リング)の爪が外れてしまった。 宝石が外れないうちにきちんと爪の修理をすれば直ります。 ▶ 指輪の爪修理・石留め
指輪(リング)をつや消し仕上げにしてほしい。
光沢仕上げにしてほしい。
指輪の表面に加工し、地金の表情を変えることができます。 ▶ 指輪のテクスチャー・表面加工
指輪が傷だらけになってしまった。 貴金属は柔らかいものです。くすんで見えるのは小傷がついているからです。
職人の技術でまるで買った時の様に美しくになります。
▶ 指輪の新品仕上げ
ホワイトゴールド(K18WG、K14WG)が変色してしまった。 ホワイトゴールドは表面にロジウム加工をしているものもあり、
再度ロジウム加工をすればもとどおり美しくなります。
▶ 指輪の新品仕上げ
▶ ロジウム仕上げ
ピンクゴールド(K18PG)でも修理できるんだろうか? ピンクゴールドは美しいのですが、地金が硬く割れやすいです。
可能な限り修理させていただきます。
▶ ピンクゴールドのお直し(修理)について
ブランドジュエリーでも修理できるのだろうか? エルメス、カルティエ、ティファニー、ルネラリック、ブルガリ、セリーヌなど、
修理経験豊富なじゅえりーいはらにご相談下さい。
▶ ブランドジュエリーのお直し(修理)について
シルバー(SV、925)でも修理できるのだろうか? シルバーの修理がむつかしいのは、熱の伝わりがとても速く、
近くに石などがあると、溶接(ロー付け)の熱で石が割れてしまうからなのです。
でも、石の近くのロー付けは、レーザーロー付けなどで可能な限り努力します。
▶ シルバーリングのお直し(修理)について
18金(K18)の色が変わってしまった。 金は化学変化を起こしませんが、銀は空気中の硫化水素と、銅は酸素と結合し変色します。
でも大丈夫です。貴金属は磨けばもとに戻ります。
ただ、水銀だけは近づけないで下さい。金といえどもぼろぼろになってしまいます。
▶ おうちで簡単にジュエリーをきれいにする方法
▶ ロジウム仕上げ
▶ 電気式18金変色直し
指輪の石が外れて失ってしまった。 当店で似たような石をさがさせていただきます。
特殊な形の石も、一度、品物をお持ちになってご相談下さい。
▶ ダイヤ石留め・石合わせ
▶ 色石の石留め・石合わせ

修理・リフォームの注文方法

ご来店の場合

その1
ご来店

じゅえりーいはらに
ジュエリーを
お持ちください。
AM10時~PM5:30木曜日定休日

その2
お見積

拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。

その3
加工

1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。

その4
出来上り

現金・各種
クレジットカード
でお支払いただけます。

ご遠方の場合

その1
お問い合わせ

電話06-6721-2508
AM10時~PM5:30木曜日定休日

その2
品物発送

運送保険付の
安心宅配キットや
宅配便や簡易書留
など追跡できる
サービスで送ってください。

その3
お見積

拝見してすぐに
加工料をお伝え
いたします。

その4
加工

1点1点
熟練職人が
手作業で加工
いたします。

その5
代引発送

代金引換にて
発送します。
代金は運送業者に
お支払ください。