ブルームの
シルバー950リングを
15号から13号へ
2号サイズダウン
29187
29133
29294
28893
クロムハーツSVリングを
24号から19号へ
5号サイズダウン
28841
かわいい鳥さんのついたシルバープチネックレスにアジャスターカンを取り付けて、ちょっと短くできるように簡単リフォームさせていただきました。
ジュエリーだからしやすい、アクセサリーはしにくい、は確かにありますが、できるものはできるだけ修理させていただいております。アクセサリーのデザインは楽しい!こんなデザインがあるのか!? と驚きにあふれます。そしてアクセサリーを愛するお客さまの気持ちもわかります。
画像だけで修理できるかどうか問われても、返答に窮する毎日ですが、実物拝見してできそうであれば、なるべく修理させていただきます。
あなたのジュエリーのお悩み解決します。
28781
28632
27415
グッチシルバーリングの新品仕上げ
シルバーリングを
25.5号から23号へ
2.5号サイズダウン
28085
27973
27729
28405
シルバーネックレスを6cm短くしました。
エルメスの
シルバーリングを
10号から14号へ
4号サイズアップ
28996
シルバーK10リングを
3号から5号へ
2号サイズアップ
29504
ビビアンウェストウッドの
シルバーリングの
変形直し
29521
シルバーブレスレットを12コマ外して4.5cm短くしました。
29384
シルバーリングを
3号から7号へ
4号サイズアップ
29221
29136
29072
26863
指輪のサイズ直し
26781
14金コーティングシルバープチネックレスのレーザー溶接修理
27123
26880
グッチのプチネックレスのレーザー溶接修理
26823
いろんなシルバー製品の修理、サイズ直し
シルバー(SV925)のお直しは、結構難しいものです。
難しい原因は、シルバーは熱の伝わりがとても速く、宝石が付いている場合は、その余熱で石が割れてしまう恐れがあるからです。
もうひとつは、いぶし銀(シルバーの黒い部分)の場合は、シルバーは熱をかけると一旦全体が粉をふいた様に真っ白になってしまいます。磨き直してからまたいぶし直します。その際に、最大限努力しますが、お預かりした時と全く同じ様にいぶせないかもしれません。
お気軽にご相談下さい。
29571
29555
29311
29263
以前修理させていただいたネックレスの手直しです。
加工前のネックレスはネックレスの金具が内側を向いています。この向きですと、身につけたときに金具は外れてしまうそうなのです。向きを外側に手直しさせていただきました。長年この仕事をやっておりますが、知らないことはまだまだ出てきます。日々修行の日々でございます。
知らないこと、間違ってることなどありましたら、やさしく教えてくださいね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
29168
THE KISSの
シルバーリングを
21号から19号へ
2号サイズダウン
29109
29503
28800
シルバーリングを
14号から18号へ
4号サイズアップ
28874
シルバーリングを
11号から16号へ
5号サイズアップ
28706
28043
グッチシルバー
ペンダントの変色直し
27329
グッチシルバープチネックレスのレーザー溶接修理
シルバーリングの
サイズ直し・変形直し
ペンダントのロー付け修理
26912
26730
26613
26466
26108
グッチシルバーピアスを修理させていただきました。ピアスポストが根元から折れての修理です。
今回、「ロー付け」という方法で修理させていただきました。シルバーをロー付けで修理すると、熱が全体に回り、全体が大福もちのような表面になります。粉をふいたような表面を磨き上げてから、黒いイブシを入れて修理完了します。
実は昨日、東京でレーザー溶接機を注文してきました。レーザー溶接機を使用しますと、接合するところのみ(1ミリ四方)の変色ですみます。新しいテクノロジーを取り入れることによって、工程を簡略化し、仕事のスピード・質がこれからますます向上していくのではないかと考えています。
しかし、レーザー溶接機は高かった。小型車並みの価格でございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ブランドジュエリーの修理
ピアスの修理
26155
切れたティファニーのシルバープチネックレスをロー付け修理しました。
26327
エルメスシルバーリングの新品仕上げ・クリーニング
27055
27160
切れたアメシストプチネックレスのレーザー溶接
27559
27449
ムーンストーンペンダントの変色直し
28278
27965
27621
切れたクロムハーツのネックレスを修理しました。
28119
28553
切れたティファニーシルバープチネックレスの修理
グッチのシルバーピアスの
ピアスポスト修理
29300
29445
ティファニーの
シルバーリングを
7号から11号へ
4号サイズアップ
29014
ティファニーシルバーネックレスのレーザー溶接修理
28922
28845
切れたグッチのシルバーネックレスを修理しました。
クロムハーツSVリングを
18号から16号へ
2号サイズダウン
シルバーリングを
9号から14.5号へ
5.5号サイズアップ
28480
28152
27994
27600
グッチのシルバープチネックレスを修理させていただきました。「以前にも修理したネックレスがまた切れた。他に切れてるところがないか見てください」とのことでしたので、お客さまの許可を得て目の前で、自分なりの常識的な力でちょっと引っ張ると、「プチ」「プチ」と他の2箇所も切れてしまいました。
お客さまはシルバーネックレスが好きで、頻繁にシルバー磨き液につけて手入れしているとのことでした。おそらくシルバー磨き液の黒ずみを取る成分が、ネックレスのコマの継ぎ目に悪影響を及ぼし、全体的に切れやすくなっていたのでしょう。
ネックレスを引っ張って切るというのは、いくらわかってはいても、心臓に良くないです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
グッチジュエリーのお直し
切れたネックレスの修理
シルバー透明石リングを
15.5号から19号へ
3.5号サイズアップ
27509
シャネルのシルバーリングを新品仕上げさせていただきました。
シルバーリングの仕上げというのは、どこまですればいいのかをお客さまにお伺いしないといけません。イブシを残すのか、大きな傷だけなくなれがいいのか、ほんとに新品のようにピカピカにすればいいのか。ご予算との兼ね合いもあるし、大きなものは磨く面積が増えるので、費用もかかります。それを、「新品仕上げはなんぼするの?」と聞かれてもね〜、というのが僕らの本音です。
それと、「どうやってきれいにすんのん?」と聞かれますが、だいたいは、大きなギズをヤスリで均して、磨いて、バフかけて、電解して、洗って、と、色んな方法を組み合わせてきれいにしております。ハイ。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
新品仕上げ・クリーニング
シャネルジュエリーの修理
27405
27384
シルバークロムハーツブレスレットの2コマ外しをさせていただきました。
シルバーの修理は比較的むつかしいです。理由の一つは熱の伝わりが早いこと。一つはロー付けすると表面が真っ白になることです。そしてもう一つは、「シルバー」と刻印してあっても、表面にどんなコーティングがしてあるかわからないことがあるからです。
今回は、コマを外し、ロー付けし、磨き上げてから、表面のイブシ(黒さ加減)を復元させていただきました。
シルバー修理の見積もりは、上記の三つの理由から、電話やLINEではようしません。よろしゅうおたの申します〜。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
クロムハーツジュエリーの修理
ブレスレットの修理
27327
27140
26998
26865
THE KISSシルバーリングのサイズ直し
26795
26697
シルバーネックレス長さ調節リフォームをさせていただきました。「オークションで手に入れたネックレスが長い。そして、アジャスト金具が不要なので外してほしい」というご依頼でした。
全長50センチを42センチに調整。不要なアジャカン(調整のための大きな輪っか)を含めて外して、カンを接合しました。
今回はレーザー溶接機で接合しました。特にシルバー素材には、レーザー溶接機は工程を減らすためにいい道具です。レーザーでピンポイントで接合することによって、シルバーの頑固な酸化膜を除去することなく接合できますし、酸化膜を除去するときに取れちゃうかっこいい風合いのイブシを入れ直す手間もなく出来上がりますので、作業のスピードが格段に上がります!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
レーザー溶接修理
ネックレスの長さ調節
26486
クロムハーツのシルバープチネックのレーザー溶接
シルバースワロフスキー
プチネックレスの
レーザー溶接修理
26191
26101
切れたヴィヴィアンウェストウッドのシルバープチネックレスをロー付け修理しました。
26338
切れたブレスレットをロー付け修理しました。
26605
シルバーブレスレットを1コマ外し、カン修理しました。
26906
トルコ石ネックレス金具のレーザー溶接
26608
26384
26494
26415
ティファニーの
シルバープチネックレス
レーザー溶接修理しました。
26154
26291
切れたネックレス
レーザー修理
26127
26266
26378
切れたネックレス
ロー付け修理
切れたティファニーのシルバーブレスレットをロー付け修理しました。
26726
切れたプチネックレスの
ロー付け修理
26532
26380
切れたネックレス
レーザー修理
シルバーリングを
7号から5号へ
2号サイズダウン
シルバークロムハーツリングの、切断修理・サイズ直しをさせていただきました。
まず、抜けなくなったリングを切断します。幅は7ミリくらいだったかな。5ミリ位まででしたら切ってから広げると広がるんですが、この太さになると指にはめたまま広げるのは無理のようで、2箇所で切断しました。
切断するときも、表面の柄と側面の柄を避けるように、お客さまと「この辺で切りますか?」と相談します。そして切ってる途中も、金属は摩擦熱が発生しますので、「熱くない?」とお伺いしながら切ります。
2箇所切ったところからシルバーを足して、サイズ直しが完了しました。この指輪のサイズ直しはむつかしかった〜。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
抜けなくて切った指輪の修理
クロムハーツジュエリーの修理
27416
切れたネックレスのレーザー溶接
グッチシルバーリングの新品仕上げ
26997
26967
26905
ガーネットプチネックレスのレーザー溶接
クロムハーツSVリングを
16.5号から25号へ
6.5号サイズアップ
27835
シルバーリングを
7号から8号へ
1号サイズアップ
クロムハーツの
シルバーリングの
イブシ仕上げ
シャネルのシルバーブローチの針取り付け修理
28104
切れたグッチのシルバーネックレスを修理しました。
29251
28928
クロムハーツのシルバーネックレスのレーザー溶接修理
29306
28862
ティファニーの
シルバーリングを
16.7号から15.8号へ
0.9号サイズダウン
シルバーリングをサイズ直しさせていただきました。シルバーをまるでニットのセーターのように作られた、素敵な指輪です。
修理の仕事をさせて頂くといろいろな指輪が持ち込まれます。これまでのジュエリーはカチッとしたものばかりでしたが、自由で伸びやかなジュエリーっていいですね! 考え方が違うので、修理は大変ですが(?!)。
この指輪は、お客さま自身でサイズを直そうと試みられましたが、あまりの柔らかさに凹んでしまったそうです。サイズアップでしたので、当初は銀の板を足して大きくしようと考えていたのですが、恐る恐る伸ばしてみると、なんとかサイズが大きくなりました。へこみも思いのほかうまく直りました。ただ、思いのほか大きくなりやすかったということは、へこみやすいということにもなりますね。
このようなジュエリーとアクセサリーの垣根が無いようなデザインっていいですね! 修理はよく考えねばなりませんが。。。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
28487
28671
28192
大きく開くように調整しました。
28117
金具交換修理
27514
27407
グッチシルバープチネックレスのレーザー溶接修理
27397
シルバーリングを
9号から7.5号へ1.5号
サイズダウン
トムウッドのSVリングを
16号から15号へ
1号サイズダウンしました。
26969
26909
切れたティファニーのネックレスのレーザー溶接
シルバーリングを
6号から7.5号へ1.5号
サイズアップ
26972
トムウッドのSVリングを
7号から6号へ
1号サイズダウンしました。
27328
27141
27006
27424
27652
切れたティファニーのシルバープチネックレスの修理
28038
切れたグッチのシルバーネックレスを修理しました。
27912
シルバーネックレスを7p短くしました。
クロムハーツのシルバーネックレスを修理しました。
28651
29550
シルバーリングを
26号から24号へ
2号サイズダウン
ティファニーのシルバーネックレスの修理
29157
29086
27318
27135
グッチのシルバーリングの
サイズ直し
ネックレス金具の修理
ティファニーシルバーリングをサイズ直しさせていただきました。
この指輪には、表面にも内面にも刻印がされています。その刻印の間でサイズ直しをします。
「このへんで6.5号を10.5号に足してサイズを直しますね」と説明して、そのようにさせていただきました。事前に「ここをこうするとこうなるよ」と説明してサイズを直します。
このようにあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
26081
大阪府(大阪市・梅田・なんば)兵庫県(神戸市・淡路)京都府,奈良,和歌山,滋賀県(大津市)などの関西地方の方はもちろん、岡山県(倉敷)広島,鳥取(米子)愛媛(松山・今治・新居浜)香川(高松)高知,徳島,福岡県(小倉・天神・北九州)静岡(浜松)愛知(名古屋)三重(津・四日市)富山,石川(金沢)福井,東京,北海道など他府県の皆さまも多くご来店ご利用いただいております。
ビビアンウェストウッドの
シルバーリングの
ロー付け修理
29325
29174
シルバー2連リングを
13号から17.5号へ
4.5号サイズアップ
シルバーブレスレットを2コマ外して6cm短くしました。
29266
シルバーペンダントバチカン修理をさせていただきました。かっこいいペンダントです。どこのブランドでしょうか? お伺いすればよかったです。
バチカンの根本にカンが埋め込まれ前後に動くようになっています。このまま溶接すればカンにロウが回ってしまい、バチカンが動かなくなってしまいます。それにドラゴンがガーネットを持っているので、熱に弱いガーネットも一旦外します。カンを溶接すると、バーナーの熱によりシルバーは表面の黒いイブシは取れて真っ白になってしまいます。
バチカンを組み付けて、ガーネットを石留めし、最後に黒いかっこいいイブシを入れ直しまして、修理完了しました。なかなか時間のかかる修理でございます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
29049
29036
28987
マルジェラという若者に人気のブランドの、シルバーリングをサイズ直しさせていただきました。
シルバーのサイズ直しはむつかしいです。何がむつかしいのかといえば、シルバーの上に何のメッキがかかっているかわからず、どうなるかわからないのでむつかしいのです。銅メッキがかかっているのか、ニッケルメッキがかかっているのか、バーナーで火を当てるまでわからないことかあります。
ニッケルメッキというのは工業的に優れたメッキで、錆びることがなく、表面に光沢ができ、丈夫になります。ただ、アレルギーの原因物質となるので、EU圏では法規制されています。しかし、実際には稀にアクセサリーにニッケルメッキがかかっている場合があるのです。ニッケルメッキがかかっていた場合、火を当てたら表面はワレワレになります。表面のワレワレをすべて取り除き、いちから全面磨き直してから、ロジウムメッキをかけることになり、とても時間のかかる作業になることがあるのです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
マルジェラの
シルバーリングを
18.5号から7号へ
11.5号サイズダウン
ゴローズのシルバーリングを
17号から15号へ
2号サイズダウン
THE KISSの
シルバーリングを
21号から15号へ
6号サイズダウン
28807
ガルニのシルバーペンダントの切れ修理
シルバーペンダントの
変色直し
28935
28892
28709
28629
28304
28120
28078
トムウッドのシルバーリングを
4号から2号へ
2号サイズダウン
セリーヌブレスレット修理をさせていただきました。使ってるうちに留め金具が甘くなって、留まらなくなってしまったそうです。この留め金具はキヘイのデザインに内蔵されたもので、調整はややしにくいものです。
それに、セリーヌやエルメスのブレスレットは、シルバーと刻印があってもどのようなコーティングがされているかわからないものがあります。「何が起こるかわからん」と思いながら仕事してる部分がありますので、なるべく、シルバーのお直しはお引き受けしないようにしているのですが、なんとかお陰様で調整することができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ブランドジュエリーの修理
留め金具の修理
27411
27400
27350
プチネックレスのレーザー溶接修理
26977
シルバーのティファニーオープンハートプチネックレスを長さ調節させていただきました。
通常、ネックレスは長さ40センチくらいです。24センチにとご希望でした。「アンクレット(足首のブレスレット)にするのですか?」とお伺いしましたら、「犬につけてあげるんです」と。ワンちゃんにつけてあげたら可愛いことでしょうね。
うちの嫁さまも、NHKの岩合さんの猫ちゃん番組は釘付けで見ております。目つきが変わってるんで怖いものです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ティファニージュエリーの修理
ネックレスの長さ調節
指輪のサイズ直し・
変形直し
26888
シルバークロムハーツネックレスを修理させていただきました。
シルバージュエリーの修理の判断は難しいものが多いです。シルバージュエリーの考え方は、ジュエリーとアクセサリーのちょうど中間点に位置すると思います。
デザインが楽しく自由な反面、作り手の常識が違う(悪い意味ではありません。例えです)。熱の伝わりが早い。表面のコーティングが何かわからないこと。熱を入れた時の酸化膜を取るのに時間がかかること。イブシを入れ直さなくてはならない物があるなど。製造するよりも修理のほうが手間隙かかることもあると思います。
クロムハーツはコーティングされていないものが多いので、まだやりやすいです。このネックレスの場合、レーザー溶接機で修理を行うと、工程が減り、修理のスピードも格段に上がりました。しかし、後でネックレス全体をチェックすると、もう一箇所外れている部分がありました。これは、サービスでお直しさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
クロムハーツジュエリーのお直し
レーザー溶接修理
26829
26576
26467
エルメスシルバーリングの新品仕上げ・クリーニング
26350
クロムハーツ
ダイヤリングの
サイズ直し
26126
26179
ブレスレットを2コマ外して短くしました。
切れたネックレス
ロー付け修理
26328
切れたクロスフォーのシルバープチネックレスを、レーザー溶接修理させていただきました。
シルバー925にメッキが施されたプチネックレス。シルバーはすぐに黒く変色するため、メッキされているものが多いです(メッキをすると色が黒くなりにくいので)。きれいな白いメッキはロジウムメッキです。
伝統的なガスバーナーでの修理では、接合時の熱でメッキが取れてしまいますが、ピンポイントで接合できるレーザー溶接では、メッキし直さなくても大丈夫な場合が多いです。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
レーザー溶接修理
切れたネックレスのロー付け修理
27215
26750
シルバープチネックレスを3p長くしました。
SV1000リングを
7.5号から10号へ
2.5号サイズアップしました。
26548
グッチのシルバープチネックのレーザー溶接
26641
26346
ロングネックレスを26cm短くしました。
クロムハーツ
ダイヤリングの
サイズ直し
26029
26124
シルバーブレスレットの両端にカンを足して、長くしました。
ウォレットチェーンの修理
シルバープチネックレスの
レーザー溶接修理
27571
27477
27714
クロムハーツSVリングを
23号から29号へ
6号サイズアップ
シルバーリングを
8号から7号へ
1号サイズダウン
27966
シルバー白蝶リングの
接着修理
クレイジーピッグの
シルバーリングを
17号から24号へ
7号サイズアップ
26957
Copyright (c) 2015 JEWELRY IHARA
ALL Right Reserved