Copyright (c) 2015 JEWELRY IHARA
ALL Right Reserved
LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。
私はお客さんに「こうしたらどう?」とか提案はあまりしません。
お客さんがしたいことを「過不足なく」形にするよう心がけています。
ひととおり、お客さんの夢、希望をお伺いしてから、石の配置、デザイン画を書いたり、出来上がりを視覚化して身につけていただいてイメージを体験していただきます。
そしてご予算が合えばご注文をいただきます。
それと、もうひとつの大きなお客様の悩みは、昔(2,30年前)に買ったとても美しいダイヤモンド、
でも枠は立爪。
それにあわせられるように買ったVリング。どちらも品質のいいものです。
それらを使いたくても形が古くてかっこ悪くて使えない。
そして出来れば2本を合わせて1本にして今風に使いやすくカジュアルに作り変えて使いたい。
そのような悩みをお持ちのお客さんがホームページを見て、和歌山、京都、奈良、堺、岸和田、高槻からと遠くから見えられます。
ずっと同じ仕事をやり続けていても、少しずつ仕事は変わっていきます。
いくつかご紹介させていただきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
大阪府(大阪市・梅田・なんば)兵庫県(神戸市・淡路)京都府,奈良,和歌山,滋賀県(大津市)などの関西地方の方はもちろん、岡山県(倉敷)広島,鳥取(米子)愛媛(松山・今治・新居浜)香川(高松)高知,徳島,福岡県(小倉・天神・北九州)静岡(浜松)愛知(名古屋)三重(津・四日市)富山,石川(金沢)福井,東京,北海道など他府県の皆さまも多くご来店ご利用いただいております。
LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。
こんにちは。じゅえりー職人井原一成です。
ホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
このところずっと途切れなく、手作りオーダーリフォームを本当にたくさんいただいております。
本当にありがとうございます。
手作りリフォームの良さは、お客様の地金を溶かして作りますので
しっかりしていて重量感があるところです。
そして、こだわりの注文ができる。
たとえば内面に誕生石のガーネットを入れてほしいとか、
持ってる3本の指輪のダイヤ、プラチナ全部使って組み合わせて新しい指輪を作って欲しいとか、ダイヤが全周ぐるっと入ったフルエタニティにして欲しいなど。
ご希望は様々です。
手作りジュエリーをお受けするとき,お客さんは皆さん、
「私のしたかったことはそういうことなのよ!!」
と笑顔になられます。
なかなか、お会いしてお話をお伺いしないことには、「お客さんの夢を言語化」できません。
お客さんのジュエリーの叶えたい夢が4つあって、4つとも叶えようとすると予算が足りません。
その夢の優先順位と現実的な予算をすり合わせながら夢を叶えていくのが、手作りジュエリーかなと思います。
納得して気に入った物を末永く使いたい。お客様と接しているとそのように感じます。
オーダーメイドリフォームジュエリーの事例集です
あなたの想いを言葉を形にします












●オーダージュエリーリフォーム●
ジュエリーリフォームとは、母や祖母の婚約指輪・結婚指輪1点、もしくは複数点を、
自分の好みに合わせて現代風にデザインし直し、
普段使いや婚約指輪などとして貰い受けるというものです。
新しいものを購入するよりも価格を抑えられるだけでなく、
大切な記念の品を受け継ぐ伝統は素敵ですね。
古い婚約指輪だけでなく、ネックレスのペンダントトップに使われていた宝石などを再利用し、
職人が1点1点手作りでオリジナルの指輪を作るということが
オーダージュエリーリフォームなのです。
数百種類の実物見本や1040事例にも上る過去のオーダージュエリーリフォームの実例から、
好みのデザインを選んでいただきます。
真ん中のダイヤはこの爪でリングはこのデザインで・・・等、
実物大の宝石ルースを着けていただくことで、
ボリューム感などがお客さまが手に取るようにわかります。
それをもとに実寸デザイン画を描き、無料見積もりさせてただきます。
実寸で書くと長さ、面積、体積が具体化し、重量も計算できます。
●「オーダーリフォームをしようかな?」というときには・・・●
「ジュエリーのオーダーリフォーム、おいくらかかりますか?」とご質問を受けますが、
ザックリの金額でも提示するのは難しいものなのです。
価格の変動が大きいので、店側はそこを考慮して高めに提示することになっていまい、
逆にお客様にリフォームを断念させてしまうことになりかねません。
実際にリフォームするかどうかを決める前であっても、だいたいのイメージを固めて、
リフォームを考えている元のジュエリーの実物と、
作り変えたいデザインの具体的な例を持ってご質問ください。
口頭や文章だけでご説明できない場合は、
ネットなどから探したお好みの写真などが有効です。
ご自身のイメージとまったく同じ写真でなくてもかまいません。
そのうえで、たとえば
「写真のはメレダイヤが付いていますが、それは必要ありません」とか
「これをもう少しシンプルにしたものがいい」などご説明していただけると、
見積もりがしやすくなります。
ご相談しながらデザインがほぼ決まれば、
実際に加工に入る前にはもっとしっかりとした見積もりができますし、
そこから価格を抑えるための調整などの話も具体的にできるようになります。
●デザインが決まったらお見積もり●
お客様のご予算を第一に考えて形状や素材なども調整。親身になってアドバイスします。
オーダーリフォームの場合は、ゴールドやプラチナを溶かして作ることも出来ます。
石を取り外した枠などの不要なゴールドやプラチナは、
下取りさせていただき、お支払いにご利用も出来ます。
加工法、石留め方法、個数、部品などが明確になると、見積もり金額がわかります。
ここまで早ければ20〜30分でわかります。
そしてデザイン、予算にOKをいただけましたら、製作に取り掛かります。
手作りジュエリーといえども、私ひとりで作るのではなく、
ジュエリー製作の中でも餅は餅屋。
石留めが上手な職人、錺が上手な職人、鋳造の上手な職人たちが力を合わせ、
分業で製作します。
手作りジュエリーは、ひとつだけでいいから気に入ったものを、
無駄なく希望の物を手に入れたいニーズなのでしょうね。
お気軽に無料見積もりご相談ください。
理想のオーダージュエリーリフォームを成功させるには、
職人とお客さまの距離が短くなくてはいけません。
百貨店などでは
お客さま→お店の人→店長→卸商→デザイナー→アトリエ→錺職人
という「伝言ゲーム」に巻き込まれる恐れがあります。
理想は
お客さま→飾り職人
ですよね。
じゅえりーいはらのオーダーメイドリフォームは、価格がリーズナブルであることも
大きな特徴です。目安は百貨店のほぼ半額。
上の「伝言ゲーム」の参加者が増えれば増えるほど、
手数料がかさんでいくのは当然のこと。
お客さまのご相談を受ける私が、宝石リフォームのプロとして
この道30年の経験とデザイン力を持っています。
そして大阪の腕利き宝石職人集団「技稜会」とのネットワークがあるので、
いくつもの行程にかかる手数料が不要なのです。
<オーダーリフォーム価格の目安>
指輪ダイヤモンドリフォーム 15万円から
ペンダントダイヤリフォーム 8万円から
<リフォームお渡しまでの目安>
1ヶ月〜2ヶ月半
●オーダージュエリーリフォームの流れ●
@ご相談
まずお客様のご要望をお聞かせください。リフォーム用の様々なデザインのサンプルを587本の実物見本や
1040事例にも上る過去のオーダージュエリーリフォームの実例
カタログやタブレットの画像などから、お好きなデザイン、イメージをお話しください。
デザイン画をその場で作成します。
遠方からなど宅配でのご依頼の方は、ご要望に応じて画像データをメールにて送ります。
デザイン画が決まりましたら、お値段のお見積もりをいたします。
Aご発注
お見積もり内容をご確認いただき、問題なければ正式なご発注となります。
お預り証を発行いたしますので、控えとしてお持ちください。
お支払いは、ご発注時でも納品時でも、いずれでも結構です。
B加工
お預かりしたジュエリーを、実際に作成していきます。デザインにもよりますが、
1ヶ月〜2ヶ月半程お時間をいただきます。
C引渡し・お支払い
リフォームが出来上がりましたら、当店よりご連絡いたします。
ご都合のよろしい日にお預り証をお持ちいただき、ご来店ください。
現金・カードクレジットでお支払いいただけます。(遠方の方は宅急便の代金引換も対応できます)
Dアフターフォロー
小傷が入ってしまったなどの場合、磨きをかけます。
サイズが合わなくなったなどの場合もご相談ください。




