旅行用トランクの製造を専門に扱う店として創立された「ルイ・ヴィトン」。
水に浮くトランクが評判となり、1959年には象徴ともいうべき「モノグラム」を発表しました。
現在も積極的にデザイナーとのコラボレーションを行い、次々とヒット作品を世に送り出し続けています。
ルイ・ヴィトンは世界で最も愛されているブランドの一つです。
ルイ・ヴィトンの誕生、そしてパリへ
ルイ・ヴィトンの創始者ルイは今から約200年前の1821年、フランスのジュラ地方アンシェイ村で12兄弟の真ん中の子供として生を受けました。
ルイは14歳の時、既に職人としてのキャリアを歩み始め様としていましたが、親との折り合いが悪く家を飛び出し、そのままフランス最大の都市パリに旅立ちます。
ジェラから遠く離れたパリに向かう旅路で、旅行カバンにたくさんのアイデアを想い抱き、それは後々ルイの感性に多くの影響を与えました。
その後20年間トランク製造と荷造りの職人として地道に腕を磨き、フランス王室から注文を受けるほどの一流の職人となっていたルイは、1854年に満を持して旅行カバン専門アトリエをオープン。これが現在の「ルイ・ヴィトン」の発祥となります。
ジャポニスムとルイ・ヴィトン
西洋から遠く離れた異国の地、東洋への憧れ。日本の開国の動きとともに1855年〜1878年のパリ万博・ウィーン万博で紹介された浮世絵や工芸品、建造物などの日本の伝統文化は、今までに見たことのない斬新なものとしてヨーロッパに大きな衝撃を与えました。
当時の有名な画家たちもこぞって夢中になったアートのムーブメント。このジャポニスムにルイ・ヴィトンも大きく影響を受けたと言われています。
海外進出と日本
約100年後の1978年。自国フランスで大成功をおさめたルイ・ヴィトンが、海外進出に乗り出します。初めての海外展開に選ばれた国は、ジャポニスムを通して縁のあった日本。
その年に東京・大阪に6店舗出店しましたが、たちまちのうちにファッション界の話題を独占し、大流行となりました。
ルイ・ヴィトンと日本。それは日本を代表する世界的なアーティストとのコラボレーションとしても商品化しています。
スーパーフラットの村上隆と水玉模様の草間彌生。モノグラムと同じフラットなデザインを得意とする二人との絶妙なコラボは、アート業界を巻き込んで大きな話題となりました。
2021年でルイ誕生から200年が経ちます。
日本一号店のあった千代田区紀尾井町で開催された「旅するルイ・ヴィトン」展は大盛況をもって迎えられました。
ルイが作り、ジョルジュが発展させたルイ・ヴィトンは今の日本においても大変な人気を誇っています。
私たち日本人がルイ・ヴィトンに魅力を感じるのは、ダミエやモノグラムの二つのラインに懐かしさにも似た伝承の記憶が呼び醒まされるからでしょうか。
そして歴史が物語る様に、困難を乗り越える過程で新しい事に挑戦していこうとするルイ・ヴィトンの発展性に私たちが共感しているからかもしれません。
出典:K-ブランドオフ

28780
ルイビトンネックレス切れ直し修理させていただきました。ゴールド色のビトンのネックレスです。
ビトンのネックレスは、どこのお店もあまり修理してくれないようです。もひとつ素材が明確でない、その割には高価である。でも、きれいなデザインで、押出しのきいたデザイン、ドヤ顔と言うか、車で言えばアルファードのような雰囲気でもあります。
なんでも修理できるわけではございませんが、できそうなものはなるべくさせていただきます。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
アクセサリーの修理
切れたネックレス修理
28789
29318
ルイビトンネックレスを修理させていただきました。今も昔も若いセレブに人気のルイヴィトン。持ってたり、着けてたり、素敵ですね。でも、このネックレス、高価な割に、切れても修理困難な場合が多いのです。
素材的にもやはり修理はむつかしかったのですが、なんとか出来ないかなと、工夫を重ねて修理可能な方法を見つけました。どのへんで修理したか見つけるのも困難でございます。切れたのはプレート側から12センチのところでございます。修理したとこ見つけてみてください!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
26271
修理後
プチネックレスの修理
28181
28785
20063
ピンクゴールド
ダイヤリングのサイズ直し
28145
切れたルイヴィトンのプチネックレスのレーザー溶接修理
29305
いけてるヤングに人気のルイビトンネックレス。身に着けているだけでセレブになれます。ビトンネックレスの修理ご希望でお送りいただきました。
ネックレスを採寸しますと全長33センチと短い。これでは着けられません。似たようなチェーンを探しまして、全長50センチにしまして、付け替えさせていただきました。ビトンのマークなどもすべて移植しまして、接合箇所は8箇所にも登りました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
アクセサリーの修理
プチネックレスのチェーン交換修理
28134
ルイビトンのプチネックレスを修理させていただきました。素材は真鍮のようで、表面には分厚い良質なコーティングがかかっており、とてもきれいなプチネックレスです。
今までならば、真鍮素材は接合ができないので修理を受けておりませんでしたが、工夫を重ね、修理できるようになりました。出来ると、出来ないとは、「0」か「1」で表すと大きな違いですが、紙一重の差で、出来る出来ないの違いの差に表れることがあります。日々努力を重ねたいと思います。
何でもできるわけではございませんが、なるべく、あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
18金ピンクゴールドマリッジリング、ルイヴィトン様をサイズ直しさせていただきました。ルイヴィトンのショップではサイズを直してくれなかったそうです。ルイヴィトンの方々はきっと太られないのでしょう。
小さな矢印部分でサイズを直しました。イニシャルのレーザー刻印も同じフォントで復元しました。壊れてしまう危険を伴いますが、なるべくサイズ直しさせていただけたらと思います。
大阪府(大阪市・梅田・なんば)兵庫県(神戸市・淡路)京都府,奈良,和歌山,滋賀県(大津市)などの関西地方の方はもちろん、岡山県(倉敷)広島,鳥取(米子)愛媛(松山・今治・新居浜)香川(高松)高知,徳島,福岡県(小倉・天神・北九州)静岡(浜松)愛知(名古屋)三重(津・四日市)富山,石川(金沢)福井,東京,北海道など他府県の皆さまも多くご来店ご利用いただいております。
28781
29426
28374
切れたルイヴィトンのプチネックレスのレーザー溶接修理
26475
ルイヴィトンのシルバーブレスレット切れ直し修理させていただきました。
このブレスレットは始めてみました。よくキャバクラのお姉さまがつけていらっしゃりそうな(推測)Vのプチネックはよく見るのですが。
チェーンの修理の中でもこの編み方はレーザー溶接機で直すと、工程が格段に減りとっても早く修理が出来ます。タイミングによっては翌日お渡しも可能になってきましたが、忙しくなると出来ないので、その時のお楽しみに〜。建前でお時間いただきますが、遅くなると怒られますので、詠いません。早くできても絶対怒られませんので〜。
あなたのじゅえりーのお悩みを解決します。
ブレスレット修理
レーザー溶接修理
Copyright (c) 2015 JEWELRY IHARA
ALL Right Reserved
28790
29682
ルイヴィトンのピンクゴールドピアスの修理
ルイヴィトンの
Pt950ダイヤリングを
12.5号から15号へ
2.5号サイズアップ
28837
28406
29208
28068
28619
抜けてしまったバチカンを修理しました。
29005
切れたルイヴィトンのプチネックレスのレーザー溶接修理
28069
28905
27987
ルイヴィトンのプチネックレスの、切れ直し修理をさせていただきました。
おそらく真鍮にゴールドコーティングされたプチネックレス。Vの根本に埋まった輪は無事でした。なのでなんとか修理できました。
真鍮にゴールドコーティングなので、熱をかけたりするとメッキが剥がれるし、レーザーを打っても崩れちゃう。電話で問い合わせだけされたら「修理できないかも」と答えてしまいますけど、送ってこられましたので、最大限の努力を致します。でも、できない場合もありますので、そのときはご勘弁を。ナントカカントカで、お直しさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
28532 ルイヴィトンのK18WGリングを9.5号から15号へ5.5号サイズアップ
28533 ルイヴィトンのK18WGリングを20号から22号へ2号サイズアップ
ルイ・ヴィトンジュエリーの修理・サイズ直し ブランドジュエリー宝石の修理
29942