バチカン部分が大きくなって 太いチェーンも通せます。
横から見ると穴が大きくなってます。
アクセス
安心発送キット
お客様の声
どんなお店?
ジュエリー職人たち
マスコミ登場履歴
お見積もり・お問い合わせ

7950

上から見た感じは同じですが
裏の穴を大きくさせていただきました。

ダイヤモンドリングリフォームのお問い合わせ

ダイヤリングリフォーム問い合わせ

LINEはこちら>>>

Eメール
宝石ジュエリー修理メニュー

宝石・ジュエリーリフォーム

宝石・ジュエリー修理

Eメールおところお名前もお願いしますね。

運送保険付の安心発送キット

運送保険付の安心発送キット

8365

じゅえりーいはらトップページ

ホームへ

バチカンの部分を、挟み込むタイプのものに交換させていただきました。

あなたのジュエリーのお悩みを解決します

Copyright (c) 2015 JEWELRY IHARA
ALL Right Reserved

バチカン部分が小さくてチェーンが通らない。

メールはこちら

5924

馬の口から出てたチェーンを切って 頭にバチカンを取り付けました。

7912

ダイヤモンドリングリフォームのお問い合わせ

LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。

ペンダントのトップに、Ptの輪をロー付けさせていただきました。

7461

チェーンの取り替えが出来ない。
友だち追加

見た目は 同じですが K18YGのバチカンの穴が大きくなってます。

7948

横から見てみると チェーンが通し易くなってます。

7951

お問い合わせ

Eメールおところお名前もお願いしますね。

安心発送キットお申込みフォーム

お問い合わせメールフォーム

LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。

27920

23019

ネックレスに通せないダイヤペンダントをネックレスに通させていただきました。おそらくインターネットで買われたのでしょう。ネックレスペンダントあるあるリフォーム。画面で見た目では通りそうだったのに〜。買って見なけりゃわかりませんよね。その勇気、大切ですね。
通す金具を取り替えてもいいのですが、金具はできるだけ小さいほうがかっこいい。なので、ネックレスを一旦切って、通してつなぎ直しました。お客さまのセンス。かっこいいですね。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

21346

19600

バチカン(ネックレスを通す金具)が小さくて気に入ったネックレスを通せないとお悩みの、東京のお客様からペンダントが送られてきました。
バチカンをプレートが通るギリギリの大きさのものに、取り替えさせていただきました。バチカンは大きすぎてもかっこ悪いので、大きさは慎重に決めないといけません。
24681
25933
プラチナダイヤクロスペンダントを修理させていただきました。
「ある日突然、ペンダントがネックレスから外れてしまった」とご依頼いただきました。お母さまの思い出の大切なペンダントを落としてしまうところだったそうです。加工前のペンダントの汚れ具合がいかに肌身離さず身に着けられていたかがよくわかります。外れてしまった原因ですが、それはバチカン(ネックレスを通す金具)の摩耗によって、ネックレスを保持できなくなっていました。
クロスの一番上の、石留めの爪と兼用にされていた古いバチカンを削り取りまして、新しいバチカン兼用の爪を取り付けまして、ダイヤ石留め、その後徹底洗浄で修理完了しました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
27403
K18WGクロスペンダントのバチカンとチェーン修理をさせていただきました。ダミアーニというイタリアジュエリーブランドのかっこいいペンダントです。
10年間365日つけてたら、クロスペンダントを通すバチカンがすり減って切れてしまいそうになって、チェーンが黄色っぽくなってしまったのを修理させていただきました。
すり減った部分は、サイズ直しの要領で切り取って付け直ました。黄色くなったチェーンは、ホワイトゴールドというのは本来このような地金の色で、この表面をロジウムコーティングをして白く見せています。しっかり定着するように表面をしっかり磨き上げ、脱脂して、ロジウムをコーティングしました。
よくお問い合わせで、「コーティングだけして」と言われますが、まず磨かないと、きれいにロジウムが乗らないし、ロジウムの液も痛むのでできないんですよ〜。それにロジウムの液は1本12万円!!今はもっと上がっているかも〜。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
ブランドジュエリーの修理
ロジウム仕上げ加工
24599
18金のガラス入りコインペンダントを修理させていただきました。ネックレスを通す金具(バチカン)が摩耗して外れていました(別のペンダントの金具かも??)。
中に入っている純金コインを保護するために、ガラスがはめ込まれています。このガラスが入っているペンダントがなかなか厄介で、ガラスが割れるので接合の時火にかけられない。ガラスとコインの隙間に水が入ると抜けないので、水にもつけられない。万が一ガラスが割れると、今は親しいガラス職人さんが近くにいないので、ガラスを合わせることができない。
なんとか、このタイプのペンダントはできそうだったので、バチカンにちまちま金を盛りまして修理させていただきました。今回はたまたまうまくいきましたが、いつもうまくいくとは限りません。
「あれができたから、うちのも直るやろ」とか言わんといてね〜。
でも、あなたのジュエリーのお悩みを解決したい。といつも思っています。

レーザーロー付け修理のページへ

22257

21287

19458

17262

コインペンダントバチカン加工をさせていただきました。200g近いネックレスをお持ちのお客様で、ネックレスが太すぎてコインペンダントが着けられませんでした。
ネックレスを採寸し、バチカンを作ります。この時、バチカンが大きすぎるとかっこ悪いです。でも、小さいと通りません。この微妙な具合がむつかしい〜。ダイヤを7石足してリフォームさせていただきました。
近頃思うのですが、私の仕事はお客さまの言うことをよく聞き、「過不足なく」ジュエリーに反映する仕事です。多くてもダメ。少なすぎてもダメ。言語でお伺いするのですが、ジュエリーを通して、言語を越えたところでお客さまと理解しあう。そんな仕事なのかなと思います。
昨日、インソールを作る職人さんとお話してて(一方的にしゃべりまくられてて…)そう思いました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

19240

17174

14517

21275

お客様と一緒に作ったデザイン画
25865
25246
シルバージュエリーの修理
26805
24616
25866
シルバージュエリーの修理
25282
27431
26831
28629
シルバージュエリーの修理
28683
25369
プラチナダイヤクロスペンダントにネックレスがバチカンを通るよう、加工をさせていただきました。ほんのちょっとなんだけど、金具のちょぼが引っかかって通らへんねん。よくあります。
我々はほんと「ほんのちょっと」にしょっちゅう痛い目にあって、やり直しやり直しをしています。
バチカンは、通るか通らないかギリギリを目指して作ります。なぜか、ギリギリが一番きれいなんです。ブランドジュエリーもそう、ギリギリだから美しいんです。かっこいいんです。ギリギリすぎて、たまにやり直ししますけれど、それはご愛嬌ってことで…。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
24802
26027
27939
大阪府(大阪市・梅田・なんば)兵庫県(神戸市・淡路)京都府,奈良,和歌山,滋賀県(大津市)などの関西地方の方はもちろん、岡山県(倉敷)広島,鳥取(米子)愛媛(松山・今治・新居浜)香川(高松)高知,徳島,福岡県(小倉・天神・北九州)静岡(浜松)愛知(名古屋)三重(津・四日市)富山,石川(金沢)福井,東京,北海道など他府県の皆さまも多くご来店ご利用いただいております。
16195
18422

12524

13104

14593

10631

10846

ダイヤモンドリングリフォームのお問い合わせ
友だち追加

LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。

お気に入りのペンダントがつけられないバチカン交換リフォーム
お気に入りのペンダントがつけられないバチカン交換リフォーム
とは、今まで使っていたペンダントを、他のネックレスにも使えるように、
最小限の加工を施すリフォームのことです。

自分の好みのまま、好きなネックレスに通しかえるようにできるリフォームです。
新しいものを購入するよりも価格を抑えられるだけでなく、
大切な記念の品を受け継ぐ伝統は素敵ですね。
すでに枠や周囲のデザイン、仕上がりイメージがつかみやすいので、
普通のリフォームでは、周りのデザイン、メレダイヤが活かせないなどお悩みのお客様には
ピッタリなご提案が、お気に入りのペンダントがつけられないバチカン交換リフォーム。

今までの枠のデザインをそのまま使いますので、リフォーム、フルオーダーで作るより、
工賃も安く早く出来ます。
このリフォームのメリットは、すばりお手頃な価格。
ジュエリーに費用をかけたくない賢いお母さまにおすすめです。



イメージそのまま指輪をペンダントにリフォーム のお客様とのやりとり

お客様からこのようなメールをいただきました。

お客さま:
ペンダントにネックレスが通らないので加工して頂きたいのですが、加工方法とだいたいのお値段を教えて頂けますでしょうか?


井原一成:
とのことですね。ありがとうございます。
うまくいったらペンダントにネックレスを通すだけなら、1000円か2000円でできると思いますが、詳細は拝見させてくださいね。


それから数日後、お客様から安心発送キットでペンダントが送られてきました。



井原一成:
こんにちは。じゅえりーいはらの井原一成です。
ただ今、ネックレス受け取りました。
ネックレスを通すだけではなくって、Eペンダントの金具を貝のネックレスの金具の大きさに作り変えるのですね。



リフォーム後






価格の目安 9000円〜    修理お渡しまでの目安  2週間〜1ヶ月


お気に入りのペンダントがつけられないバチカン交換リフォームの流れ

@ご相談
まずお客様のお悩みをお聞かせください。お悩みの解決方法、お見積もりをご提案します。

Aご発注
お見積もり内容をご確認いただき、問題なければ正式なご発注となります。
お預り証を発行いたしますので、控えとしてお持ちください。
お支払いは、ご発注時でも納品時でも、いずれでも結構です。

B加工
お預かりしたジュエリーを、熟練職人が修理加工します。納期は、2週間〜1ヵ月となります。

C引渡し・お支払い
修理加工が出来上がりましたら、当店よりご連絡いたします。
ご都合のよろしい日にお預り証をお持ちいただき、ご来店ください。
現金・カードクレジットでお支払いいただけます。(遠方の方は宅急便の代金引換も対応できます)

Dアフターフォロー
小傷が入ってしまったなどの場合、磨きをかけます。
サイズが合わなくなったなどの場合もご相談ください。

24364

20598

26452
27622
27250
レーザー溶接修理
18金ペンダントの外れたバチカンを修理させていただきました。石は何でしょう?  トルコ石のようですがよくわかりません。
ともかく、外れたところが石のすぐ上で、本来であれば石を外してから修理するのですが、なんだか不必要に強そうな接着剤で留められています。外すのに難儀しそうです。
このようなときの接合には、レーザー溶接機が有効です。0.2ミリのピンポイントで接合できるので、石に熱のダメージは加わりませんし、石を外したり留め直す手間暇もかかりません。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
25610
ゴールドインゴットペンダントのバチカン(ネックレスを通すペンダント金具)加工をさせていただきました。お客さまの18金50センチ50gの6面ダブルキヘイネックレスが通らないとのお悩みでした。そして抜き差しできるようにしたいとのことでした。
ネックレスの中折れクラスプがギリギリ通る大きさ(バチカンが大きいとカッコ悪い)で作らせていただき、交換しました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
25028
27593
28132
27797
25639
コインペンダントのバチカン外れ修理をさせていただきました。
中のコインは純金のため傷つきやすいので、保護のため枠にはガラスがついています。昔は近所に時計ガラス職人さんがいらっしゃって、割れても気軽に合わせていただいていたのですが、もう仕事を辞められましたので、頼ることができません。バーナーでのロー付けが面で着きますので強度的にも優れるのですが、ガラスが割れる危険があります。
そのためやむなく、レーザー溶接機での修理となります。レーザー溶接機はピンポイントで溶かして接合するため、ガラスには危険が及びません。しかし、点を重ねて線にして接合しても、ロー付けの面での接合には強度的には及びません。
しかし、よりよく、手間のかからない、リーズナブルな方法としてはレーザー溶接もありがたい方法です。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
他店で断られた難しい修理
レーザー修理

24464

ネックレスが通らないダイヤクロスペンダントの、バチカン(ネックレスを通す金具)をリフォームさせていただきました。
太いネックレスのクラスプって、セーフティ金具がついていたりして、案外大きくて通らないんです! せっかく着けようと通そうとしたら通らなくてショック!!
バチカンって日本語で(バチカン市国とは無関係)三味線のバチの形のカンだから、バチカンなのだそうです。バチカンは大きすぎると不細工。小さすぎると通らない。そのぎりぎりのところを勝負しなくちゃならないのです。大きいものだと指輪くらいの大きさになるものもあります。
なので、ラインで画像送ってきて「なんぼ〜?」なんて聞かんといてね〜。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。

20730

21777

18611

18金クロスペンダントを修理させていただきました。外れた原因は毎日の使用による金属の磨耗で、丸いワッカ(丸カンといいます)が摩滅して切れてしまっていました。
両方の丸カンを交換して修理させていただきました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
通りそうで通らなかった1カラットダンシングペンダントに、2本よりベネチアンネックレスを通るようにリフォームさせていただきました。もうほんのちょっと、ほんとにわずかなんだけど通りませんでした・・・。
1ミリほどバチカンを足して、通るようにさせていただきました。ありがとうございます。

20797

24513

21815

25063
26508
ベアリングをくっつけてバチカンを取り付け、ペンダントにリフォームしました。
デザインそのまま簡単リフォーム
クロムハーツ22金ダイヤプチネックレスの延長と、バチカン加工をさせていただきました。
ダイヤクロムハーツプチネックレスが短いので、お客さまのブレスレットで延長させていただきました。延長したネックレスからペンダントを外し、バチカン(ネックレスを通す金具)を抜き差しできるようにリフォームさせていただきました。
通常の18金やプラチナと違い、クロムハーツの金は金の色が濃い22金。それもX線で調べたところ、22金でもクロムハーツ独自の配合の22金でございました。クロムハーツの配合に最も近い22金でバチカンを、通るかどうかギリギリの大きさで作り、なんとか、リフォーム完了しました。
何気ないリフォームのように思いますが、なかなか気を使う、大変なリフォームでございました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
クロムハーツジュエリーの修理・リフォーム
ネックレスの長さ調節修理
27650
ルビーペンダントのリフォームをさせていただきました。今のバチカン(ネックレスを通す金具)ではネックレスを抜き差しできないものがあるので、大きくしたいとのことでした。
ルビーは、覆輪(フクリン)留めと言いまして、周りの金を少しずつルビーの上にタガネで寄せて頑丈に留める方法で留まっていますので、ロー付けの際、熱を回避するために石を外すことが出来ません。そこで、レーザー溶接で接合しました。
このような場合はレーザー溶接が最適な方法です。ペンダントを手で持って、ピンポイントで接合できますので、ルビーに優しく接合できます。レーザー溶接は万能では有りませんが、とても便利な道具の一つとしてリフォームに活躍しております。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
レーザー溶接

21643

ダイヤペンダントネックレス入れ替えをさせていただきました。ネットで買ったプラチナダブルキヘイ6面カットのネックレスを、手持ちのダイヤクロスペンダントに取り付けたいとのご相談でした。
ダイヤの石座の下に内蔵されたバチカン(ネックレスを通す金具)の大きさは限られています。そこに一回り大きくなったネックレスを通します。ネックレスの寸法、折り返し金具の寸法はあるのですが、セーフティ金具の釈迦玉(1ミリくらいのプラチナの玉)が微妙にアウトでした!バチカンを作り直すのは大変なので、新品のネックレスを一旦切ってから通しました。まったくどこ切ったのかもわかりませんよ〜!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します!
ダイヤモンドを取り巻いたオパールペンダント。
「反対向きにするほうが色がきれいに見えるから金具付け替えて〜」とのことで、付け替えさせていただきました。
写真では分かりにくいですが、より美しくなりましたね。
25029
26515
28122
27273
27274
18金クロスペンダントのバチカン加工をさせていただきました。ネックレスを買ったのだけれども、手持ちのペンダントが通らないとのことでした。ペンダントのネックレスを通す金具を「バチカン」といいますが、この金具、大きすぎると不細工、小さいと通らない、困ったちゃんなのですよ。
通すネックレスも一緒に送っていただきまして、バチカンを作り直しさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
27806
25091
25652

20960

純金インゴットペンダントを修理させていただきました。気に入って永年のご使用により、ネックレスを通す金具とペンダントのカンが磨耗して切れてしまいました。
両方とも磨耗部を補強して、修理させていただきました。暑くなりネックレスの修理が多くなってきましたよ。ありがとうございます!

24517

19088
ダイヤペンダントの修理をさせていただきました。ネックレスを通すバチカンが外れてしまいました。珍しい壊れかたです。
徹底的に洗浄してから修理させていただきました。こんなにきれいになるんですよ〜。

16846

14323

28193
26582
ペンダントの銀色の金具修理をさせていただきました。貴金属であるならばどこかに刻印が入っているはずなのですが、どこをどうさがしても刻印は見つかりません。なんの金属かわからないのに修理はできません。
修理とは、極端に言えばジュエリーを壊して、復元することなのです。こんな時は比重を計ってなんの金属か特定します。学校で習ったアルキメデスの原理です。まず金属の重量を量り、そして水の重量を量ることを応用して体積を量り、体積を重量で割ると比重が出ます。
こうしてあなたのジュエリーのお悩みを解決します。
おうちでもできる比重のはかり方
27295
25152
お気に入りでずっと着けているペンダントのバチカンが擦り切れて壊れてしまいました。石に直接18金線を通して、慎重にロー付け修理させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
レーザー溶接修理

お客さまと作ったデザイン画

26707
25653
シルバーペンダントバチカン外れ修理をさせていただきました。作家さんが作られたペンダントでしょうか。とてもかわいい猫のペンダントです。とても大切にされているのでしょうね。
引っ張られて丸環が伸びて外れてしまていました。丸環を「違和感ない程度」大きくして、丈夫にして修理してください、とのことで修理させていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
シルバージュエリーの修理

25198
28229
28309
摩耗したバチカンをロー付け修理しました。

27905

地金ペンダント・バチカンのオーダーリフォーム

28525
16778

14695

17877
トラ目石ペンダントのバチカン(ネックレスを通す金具)が外れたので、ロー付け修理させていただきました。ジュエリーは、部品と部品をつなぐところにカン(丸いワッカ)で連結しています。そのカンの口をロー付けし開かなくして修理させていただきました。

14886

メールはこちら

15486
ダイヤモンドリングリフォームのお問い合わせ

LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。

友だち追加

詳しい地図はこちら>>>

運送保険付の安心発送キット

お店までの詳しい地図
どんなお店?
16102
どんなお店?
18323

12448

18342
16149
16351

11205

10362

挟み込むタイプのものを、ロー付けさせていただきました

11128

10357

11747

10597

K18WGバチカンロー付け

11585

10507

11849

11898

11956

ダイヤモンドリングリフォームのお問い合わせ

LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。

10847

通し穴を大きくして、太いチェーンも通るようにしました
バチカン部分が大きくなってます。

9418

Ptのバチカンが小さくて通らなかったチェーンも 余裕をもって通せるようにさせていただきました。

10138

友だち追加

10786

K18YGのバチカンを
ロー付け加工しました

9390

10139

K18WGバチカン交換

10345

加工前と後では、そのままのようですが 裏の穴をチェーンを通しやすくさせていただきました。

9981

トップページ

●リフォーム事例集
ダイヤモンド / リング
ダイヤモンド / ネックレス
ダイヤモンド / ダンシング
カラーストーン / リング
カラーストーン / ネックレス
真珠 / リング ネックレス
ピアス

●オーダーメイドリフォーム実例集
ダイヤオーダーメイドリングリフォーム
ダイヤオーダーメイドネックレスリフォーム
宝石オーダーメイドリングリフォーム
宝石オーダーメイドネックレスリフォーム
立爪+ダイヤVリング
立爪+ダイヤ5石リング
2本、3本合わせてダイヤリングリフォーム
手作りジュエリーの楽しい世界

●ジュエリー修理
修理が仕事の基本です
指輪サイズ直し
ネックレス修理
石外れ修理
真珠ネックレス修理
新品仕上げ
指輪変形直し
指輪腕足し補強
ネックレス金具交換修理
イヤリングをピアスに
ブランドジュエリー修理
コンビ結婚指輪サイズ直し

●ジュエリーのお悩み解決します
もしも指輪が抜けなくなったら
イヤリングをピアスに
デザインそのまま指輪をペンダントに
ジュエリーリフォームの方法
お役立ち情報
リフォームを10倍お得にする方法

簡単修理のお問い合わせ

簡単修理のお問い合わせ
簡単、便利の安心宅配キット
簡単、便利の安心宅配キットお申し込み
しっかりしてるのに チェーンが通らない

7952

しっかりしたチェーンも通せます。

8382

バチカン部分が小さくてチェーンが通らなかったので 大きくさせていただきました。

修理リフォームの注文方法
お店までの詳しい地図
どんなお店?
どんなお店?

詳しい地図はこちら>>>

7173

穴を開けてK18YGの輪を取り付けさせていただきました。

ペンダントがネックレスに通らないお悩みを解決します

お気に入りのペンダントが着けれない。
バチカン(ネックレスを通す金具)の穴が小さくて、ネックレスに通せなくても
じゅえりーいはらにご相談下さい。

お気に入りのペンダントが着けれない バチカン交換リフォーム

>>じゅえりーいはらトップページ>>宝石ジュエリー修理メニュー
>>ペンダントが通るようにバチカン加工・修理・交換>>

29000
28845
シルバージュエリーの修理
27464
26242
着けたいコインペンダントがネックレスに通らないとのことで、バチカンリフォームさせていただきました。珍しいコインで、オードリーヘップバーンが描かれ、ガラスがはめ込まれています。リスク高めのお仕事でございます。
ネックレスを通すバチカンは、通ればいいってものじゃなく、大きすぎると不細工、小さすぎると通りません。何事もギリギリが楽しく、美しい。
ギリギリのサイズでバチカンを作り、破損していたコインの口を優しくレーザーで接合しまして、修理完了しました。あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
レーザー溶接修理
26957
バチカンを取り付けて抜き差しできるようなペンダントにリフォームしました。

23933 23934

21518

25520

20520

シルバージュエリーの修理
24927
28028
ピンポイントでくっつけて 宝石にやさしく修理 レーザー溶接機導入!!
あなたのジュエリーのお悩みを解決します
28698
27463
水晶ペンダントにバチカンをつけさせていただきました。よく見ると、加工前の水晶には金具をつけるため水晶に開けられた穴が詰まっていました。金具を接着剤で固定してあるのですが、金具が根元で折れ詰まっていました。
こういう修理は難儀します。真珠であれば割れる心配はさほどなく、金具を慎重にドリルで削って穴を開ければ復旧するのですが…。お客さまには「割れるおそれがありますが、それでもするのですか?」とお伺いしました。「それでもしたい」ということでしたので、「最善を尽くします」。
特殊な怖い薬剤で、接着剤を溶かします。以前誤ってプラスチック容器に薬剤を入れたら、容器が溶けてしまってまさに「往生^^;」しました。薬剤につけて様子を見ること数日、接着剤が溶けて中の金具がポロッと外れて、なんとか修理することができました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
26864
26842
28004
24926

23622

プラチナインゴットペンダントがネックレスに通らないリフォームをさせていただきました。お客さまのネックレスはプラチナキヘイのしっかりしたネックレスで、ネックレスが太いのでペンダントのバチカン(ネックレスを通す金具)が通りませんでした。
お客さまのネックレスの折り返し金具を採寸し、バチカンを作ります。この時、大きく作れば安全で楽でいいのですが、バチカンが大きすぎるのもカッコ悪です。なので通るギリギリを作ります。本当はネックレスお預かりするのがいいのですが、愛用のネックレスなので何度も採寸させていただいて作りました。なんとか、ぎりぎりで通る金具にリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
バチカンを取り付けて抜き差しできるようなペンダントにリフォームしました。

21459

20005

運送保険付の安心発送キット
修理リフォームの注文方法
お客様からお礼のメールをいただきました。

「じゅえりーいはらさん
先日、ネックレスの修理を依頼しました○○です。無事に届きました。
久しぶりに使用する事が出来、妻も大変喜んでおります。
また何かありましたら、じゅえりーいはらさんを頼って鳥取からお邪魔させていただきます。
ありがとうございました。」

M様、ありがとうございます!!
25412

19873

ダイヤペンダントをバチカン加工させていただきました。プラチナキヘイネックレスを抜き差しするために、バチカン(ネックレスを通す金具)を大きいものを作らせていただきました。
バチカンは大きいと不細工で、小さいと通らないので微妙なおおきさです。
レーザー溶接

21461

バチカンの位置を変えました。
18523

12777

16352
16554

11883

16488

12261

Ptバチカン
ロー付け加工

通し穴を大きくして、太いチェーンも通るようにしました

11922

ダイヤモンドリングリフォームのお問い合わせ

LINEでもお問い合わせできます。
まずはお友達追加してくださいね。

12004

友だち追加

10868

Ptバチカン交換

12284

K18YG接着加工

10621

修理・リフォームで大成功したたくさんのお客様の声

28050
27552
28130
26422
プラチナダイヤクロスペンダントをバチカン加工させていただきました。
仕事を受けるときに必ず聞くことは、「なぜ?」ということ。お客さんはそれをした後どうなりたいのか? そのためにはどうすればいいのか? 深堀りしてお伺いします。そうでないと我々の仕事というのは「言われたようにしたのに全然違うことをしてしまう」のです。
なので、お客さんが言われたことと同じことを、違う方向から聞き直します。そうすると、「違う。」「そのとおり。」とはっきりします。
同じ日本語でお話ししていても、違うことをしてしまいやすい。ジュエリーの加工のむつかしさはそこにもあるのです。今回のリフォームは、「金のハートのペンダントヘッドと一緒に通したときに高さをそろえたいから」ということでリフォームさせていただきました。
あなたのジュエリーのお悩みを解決します。
コインペンダントのバチカン
レーザー溶接修理しました。

24056

24933
25011

18421

レーザー溶接修理
27209
25572
18799

13283

12332

K18YGコインペンダント
通し穴を大きくして、太いチェーンも通るようにしました

11050

Ptバチカン加工

サイトマップ
ジュエリーリフォーム、宝石リフォーム、宝石修理のことならじゅえりーいはらへおまかせください。
 
シルバージュエリーの修理
28996
27515
27027
26256
ネックレスが通らないペンダントのバチカン(金具)を交換させていただきました。
付け替えた金具は、お客さまのほかのネックレスのもので、喜平のネックレスにつけたいとのことで、この金具に交換してとのことでした。
あなたのジュエリーのささいなお悩みを解決します。

24055

21623

20529